★阿修羅♪ > 経世済民87 > 286.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
TPPで米国を揺さぶれるか 日豪EPA合意の“賭け”(週刊ダイヤモンド)
http://www.asyura2.com/14/hasan87/msg/286.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 4 月 24 日 08:45:29: igsppGRN/E9PQ
 

直前まで交渉難航も伝えられたが、オーストラリアのアボット首相(右)来日時に何とかまとまった Photo:REUTERS/AFLO


TPPで米国を揺さぶれるか 日豪EPA合意の“賭け”
http://diamond.jp/articles/-/51786
2014年4月24日 週刊ダイヤモンド編集部


 はたして、米国を動かす一撃となるか。4月7日、日豪間のEPA(経済連携協定)交渉が、大筋で合意に至った。2007年に交渉を開始してから7年越しの成果である。

 焦点となったオーストラリアから輸入される牛肉の関税については、現在の38.5%から、冷凍肉は18年目に19.5%、冷蔵肉は15年目に23.5%まで下げる。その他に飼料用の小麦や乳製品の一定枠の関税が撤廃または削減され、砂糖なども将来の見直し対象とされた。また、コメは関税撤廃の対象外とされた。

 一方で、オーストラリア側は自動車関税の75%を即時撤廃し、残る部分や自動車部品も3年目までには撤廃する。

「両国の利害関係者が納得できるギリギリの線。微妙なバランスの上に成り立つ、よく練られた合意内容だ」。みずほ総合研究所の菅原淳一上席主任研究員は、そう評する。

 今回の合意は、日豪間の貿易促進もさることながら、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)をにらんでの一石、という面が大きい。

 日本としては、日豪EPAを先行させることで、関税の完全撤廃という主張を譲らない米国にプレッシャーをかけるというもくろみだ。他方、オーストラリアは、TPPが合意・発効するまでの間、農産物の対日輸出で米国より優位に立つことができる。「膠着しているTPP交渉を動かす、てこになり得る」(菅原上席主任研究員)との期待は大きい。

■米国は簡単には譲歩しない

 一方で、「リスクの高い戦略」(長谷部正道・大和総研主席研究員)と懸念する声もある。

 TPP交渉での米国の強硬姿勢の背景には、オバマ政権が、貿易協定を結ぶに当たってその内容を大統領に一任する貿易促進権限(TPA)を得られていないことがある。これがないと、米国政府は合意内容について逐一議会の承認を得なければならない。

 少しでも国内の各業界に不利益な内容となれば、議会に突き返されるのは目に見えているため、米国政府は強硬な主張をせざるを得ない。特に現在、今年11月の中間選挙の予備選挙がすでに始まっており、業界団体の意向を受けた議員は妥協できる状況ではない。

 TPAがない以上、米国が譲歩する可能性は低い、との見方は多い。「日豪EPAの先行で牛肉を筆頭とする米国内の業界が焦り、オバマ大統領にTPAを与える方向に行けばよいが、そうならない場合には業界の不満を高めるだけに終わる恐れがある」(長谷部主席研究員)。

 仮に多少の譲歩を認めたとしても、米国が今回の自由化水準で満足するはずはなく、TPP交渉および日米協議で、より高い要求を突きつけてくるのは必至だ。また、日米間の自由化率が日豪間を上回る水準になった場合は、オーストラリア側もあらためて同水準の待遇を求めてくるはずだ。

 今月24・25日のオバマ大統領来日を前に、日米間の協議が続けられるが、よりいっそう厳しい交渉になるのは間違いない。

 (「週刊ダイヤモンド」編集部 河野拓郎)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年5月03日 00:13:19 : PzlJ2OLW4U
これ、日本では報じられていないかも知れないが、このところアボット連邦政府首相と、彼を支える保守連合に対する国民的不満が大きくなっている。日本のアベコベが「日本を取り戻す」などと言って、戦前の軍国主義日本に戻ろうとしているように、こちらオーストラリアのアボット保守連合首相が再び1970年代以前の人種差別「白豪主義」に戻りかねない状態なのだ。現在のオーストラリアでは人種差別に対し厳しい姿勢で臨んでいるが、これを緩和しようとして多くの国民から反発を受けている。

現在のアボット保守連合政府に、国民から「貴族政治」であるとの厳しい批判が寄せられている。少数のアングロサクソン系支配階級による寡頭支配。当方のような日本人を含め、少数民族は一般に労働党や緑の党を支持しているが、国籍がないから選挙権がない。

話がEPAから脱線してしまったが、日豪EPA合意と報道されようがオーストラリアの農業団体、農家の不満は大きい。これではオーストラリアから日本への農産物輸出は増えないと怒っているのだ。やたら成果ばかり誇張して宣伝するアボット保守連合政権の姿勢を、多くの国民が見抜いている。

それよりも問題なのが、オーストラリアから一斉に撤退した自動車産業だ。フォード、GMホールデン、トヨタの3社が昨年から今年にかけて相次いで撤退を決めた結果、オーストラリアではビクトリア州を中心に関連産業を含めて約20万人の失業者が出ることが判明した。既に撤退を前提に生産縮小の動きが始まっており、失業者が大量に発生する段階に入っていると言える。これをアボット保守連合政権は、どう解決する見込みなのか。実際には全くの無策じゃないのか。

国民の不満は高まっている。これをかわすために、やたら日豪EPA合意を国内向けに宣伝するアボット保守連合政権。このままでは近い将来に倒れると思う。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民87掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧