http://www.asyura2.com/14/hasan86/msg/874.html
Tweet |
西友の「おいしくなければ全額返金します!」返金までの流れ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140413-00000009-pseven-life
女性セブン 2014年4月24日号
マネーライターとして数々の節約ネタを追いかけているM子(42才)も今回ばかりは驚いた。
「おいしくなければ全額返金します!」
それが4月1日から西友が始めた新サービス「生鮮食品100%返金保証プログラム」だ。CMでも話題のこのサービスは、野菜や肉などの生鮮食品2000品目以上を対象に、「不満があれば100%返金する」というもの。鮮度に納得いかない場合はもちろん、食べてみて「まずかった」と感じた場合でもOK。食べた後でも返金してもらえるなんて、そんな夢のようなサービスって本当?
さっそく東京都内の西友で買い物してみた。きゅうり、キャベツ、リーフレタス、豚肉、サーモン。
「全額返金してもらえるからって、まずそうなものをわざわざ買うのはね~」
と、普段通りにお買い物。
自宅に帰って鮮度をチェックすると、レタスに微妙な黒ずみを発見した。西友まで戻り、サービスカウンターで返金の手続きをしてもらうことに。身分証明書を要求されたり、長いアンケートをとられたりするのでは…と心配していたのだが。
記者:「今朝買ったレタスの葉が傷んでいたので、返金をお願いしたいのですが」
店員:「それは申し訳ございません。商品はお持ちですか?」
記者:「あ、今はないですが、家に帰ればまだあります」
店員:「なくてもかまいません。レシートをお預かりしますね」
と、にっこり。3分かからないうちに手続きが完了、消費税込204円が戻ってきた。
鮮度に自信があるからこそできるサービス。消費者には、安心して買い物ができるメリットがある。西友の親会社であるウォルマートはすでにアメリカやヨーロッパで同様のサービスを始め、一時的に返金額はふくらんだものの、その後は売り上げも利益もアップしているという。
もちろん悪用は絶対にしないでくださいね。
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
(タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証

( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。