http://www.asyura2.com/14/hasan86/msg/777.html
Tweet |
中国・上海郊外のビル群。不動産バブルが崩壊寸前になっている(ロイター)
【断末魔の中韓経済】中国、バブル潰し画策か 日本は経済混乱に備えが必要
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140405/frn1404051754004-n1.htm
2014.04.07 夕刊フジ
★(6)
中国の中央銀行である中国人民銀行は、2月の旧正月(春節)明け以降、金融市場から資金(人民元)を吸収するフォワードレポ取引を継続している。すなわち、金融の引き締めだ。人民銀行は、すでに過去8週間で差し引き1兆360億元(約17兆3500億円)の人民元を引き上げ、マネタリーベースを縮小した。
中国人民銀行の金融引き締め政策は、すでに始まっている中国の不動産バブルの崩壊を加速することになるだろう。というよりも、そもそも、中国共産党は、国内不動産価格が人民の所得水準と比べ、あまりにも乖離(かいり)した水準にまで高騰したことを受け、あえて「バブル潰し」をもくろんでいるようにも見える。
中国の経済専門紙「経済参考報」など複数のメディアが2月10日、中国全国の9割以上の都市で、1月の不動産成約件数が前月比で大幅に下落している事実を報じた。
中でも、大連の成約件数の下落ぶりは半端なく、前月比で53%減である。2013年12月と比べ、不動産の成約数が半分未満になってしまったわけだ。(2番目に下落率が大きかったのは、深センの44%減)
成約件数が減ると、当然ながら不動産価格も下がる。すでに、厦門(アモイ)、温州、洛陽などの地方中堅都市における不動産価格下落が始まっている。
特に、中国不動産市場に衝撃を与えたのは、2月18日に杭州の新築マンションが、当初の予定価格1平方メートルあたり1万9500元(約32万円)から、同1万5800元(約26万円)に大幅値下げされた件である。
そもそも、杭州のホワイトカラーの平均月収は月5000元(約82000円)程度だ。1平方メートルあたり1万5800元、70平米のマンション価格が110万6000元(約1814万円)ということは、サラリーマン年収の18・4倍ということになる。1平方メートルの単価1万9500元の場合は、22・8倍だ。
ちなみに、日本のバブルのピークであった1990年、住宅価格は年収の9・2倍であった(その後、5倍未満に下がった)。1平方メートルの単価1万9500元であろうが、1万5800元であろうが、いずれにせよ中国の不動産価格は「高すぎる」。高騰した不動産価格は、当然ながら中国共産党に対する人民の怒りを増幅させる。
すでに、中国では準大手の興業銀行など、不動産会社向け貸し出しの一部を停止した銀行が出てきている。中央銀行の金融引き締めに加え、銀行までもが不動産向け融資を絞り込むとなると、もはや中国の不動産バブル崩壊は「必然」という話になるわけだ。
きたるべきものが来た。日本国民は中国の不動産バブル崩壊と、その後の経済混乱に備えなければならない。 =おわり
■三橋貴明(みつはし・たかあき) 1969年、熊本県生まれ。経済評論家、中小企業診断士。大学卒業後、外資系IT業界数社に勤務。著書に「日本大復活の真相」(あさ出版)、「いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由」(ワック)、「愚韓新論」(飛鳥新社)など多数。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。