★阿修羅♪ > 経世済民86 > 403.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
女性の労働参加率、北欧並みに上昇の場合、少子化による経済のマイナスを約50%緩和(Business Journal)
http://www.asyura2.com/14/hasan86/msg/403.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 3 月 18 日 06:45:00: igsppGRN/E9PQ
 

女性の労働参加率、北欧並みに上昇の場合、少子化による経済のマイナスを約50%緩和
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140318-00010000-bjournal-bus_all
Business Journal 3月18日(火)3時44分配信


 安倍政権は成長戦略の柱の一つとして「女性の活躍推進」に関する政策を打ち出している。理由は単純で、日本では少子高齢化の進展で潜在成長率が低下し始めているが、女性の労働参加率の上昇はその影響を緩和しつつ、経済成長を促進させる可能性を秘めているからだ。

 そもそも、少子高齢化は、労働人口を減少させ、それ以外の人口である従属人口(例:引退世代)を増加させるから、その比率である従属人口指数(=従属人口÷労働人口×100)を上昇させてしまう。だが、女性の労働参加率が高まれば、この従属人口指数の上昇を緩和できる。

 このため、安倍政権は「待機児童を5年でゼロ」「育児休業3年」「上場企業に女性役員を1人」といった政策を掲げてきたが、先般(3月8日)の朝日新聞デジタルに以下の記事が出ていた。

・2014年3月8日付朝日新聞デジタル記事『配偶者控除の縮小検討 政府、女性の社会進出促す狙い』(以下、抜粋)

「政府は、夫婦のうち1人が働く世帯の税負担を軽くする『配偶者控除』を見直す検討に入った。『夫が働き、妻は専業主婦』という家庭像を前提にした税制を改め、女性の社会進出を促すねらいだ。年末の2015年度税制改正に向けて議論するが、自民党には慎重論も根強い」

「配偶者控除は、夫が働き、妻が専業主婦の世帯の場合、夫の課税所得を38万円減らし、所得税を安くする制度(妻だけが働く場合は逆)で、減税額は年収によって異なる。妻の年収が103万円以下なら38万円の控除を受けられる。103万円超〜141万円未満も控除を受けられるが、年収が増えるにつれて控除額は少なくなる」

「専業主婦の中には、減税の恩恵を満額受けるために103万円を超えないよう仕事の量を調整する人もいる。103万円を境に、夫が企業から受け取る『扶養手当』を打ち切られるケースもあり、女性の社会進出を阻む『103万円の壁』とも指摘されている」

 この配偶者控除の縮小も、「女性の活躍推進」政策の一環に位置づけられるはずだ。では、女性の労働参加率の上昇は、従属人口指数の上昇をどの程度緩和することができるのか。そこで、以下では簡単に、日本女性の労働参加率が北欧並み(例:スウェーデンやデンマーク)に上昇した時の「従属人口指数」の推移を試算してみよう。

●少子化による経済へのマイナス影響を大幅に緩和

 まず、OECD諸国の労働参加率(2011年、男女)をみると、図表1(リンク【詳細図表】)のようになっている。スウェーデンやデンマーク等の北欧では、男性の労働参加率よりも若干5ポイント低いものの、女性の労働参加率は80%前後の値となっている。他方、日本はどうか。男性の労働参加率は北欧に近い85%であるものの、女性の労働参加率は北欧の80%より17ポイントも低い63%である。

 そこで、今からすぐに日本女性の労働参加率が北欧並みになった時の従属人口指数を試算してみると、図表2のようになる。

 図表をみると、その効果は一目瞭然だ。現状のままでは、従属人口指数は15年の97.1から2100年の118.1まで約20ポイントも上昇する。しかし、女性の労働参加率が北欧並みになると、従属人口指数の上昇は約半分(10ポイント弱)に抑制でき、2100年の従属人口指数は104.8にとどまることが予想される。

 これは、出産・育児との両立を含む子育て世代の働きやすい環境整備や女性の社会的地位向上、また配偶者控除の縮小等により、もし日本女性の労働参加率を北欧並みに上昇させることができれば、長期的に少子高齢化が日本経済に及ぼすマイナスの影響を100%ではないものの、50%程度は緩和できる可能性があることを示唆する。

 以上みてきたように、「女性の活躍推進」に向けた政策は、日本経済の成長にとって重要な位置を占めるものといえよう。

小黒一正/法政大学経済学部准教授


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年3月18日 08:37:34 : nJF6kGWndY
>日本女性の労働参加率を北欧並みに上昇させることができれば、長期的に少子高齢化が日本経済に及ぼすマイナスの影響を100%ではないものの、50%程度は緩和できる

言うは易しだ

またベビーシッターに預けた子供が、死んだらしいが

非効率で高コストな家庭内労働を、どう代替するかを考えずに、議論してもあまり意味はない



02. 2014年3月18日 10:39:04 : D5gqEFhwoc
少子高齢化の原因の一つである女性の労働参加を増やして少子高齢化の穴を埋めるというのは
本末転倒も甚だしいが、金儲けの視点にハマりすぎて社会を作っていくという
本質的な視点が欠けている。
まぁカネさえ儲かればすべてが解決するとでも思ってるのだろう。

>非効率で高コストな家庭内労働を、どう代替するかを考えずに

このコメントなどは金儲け市場主義の最たるもの。
生活の根幹を成す家庭内労働を厄介者のように考えている。
カネが儲からないことは価値が低いものだと思っているのだな。
きっと nJF6kGWndY の家の中は非効率で高コストな掃除や洗濯が成されてない状態なのだろう。

まぁ食事が最も非効率的で高コストなので、一日一食でウィダーinゼリーか
生野菜をかじるのが効率的で低コストなので、そこから家庭内労働を効率化してみるといいですよ。



03. 2014年3月18日 11:38:27 : nJF6kGWndY
>>02 生活の根幹を成す家庭内労働を厄介者のように考えている。カネが儲からないことは価値が低いものだと思っている

かなり思い込みが激しい低知能だな


04. 2014年3月18日 12:28:06 : D5gqEFhwoc
>03

では家庭内労働をどう思っているのかね?
非効率で高コストな家庭内労働と書いた意味は?
そもそも家事全般に労働という言葉を使い、効率やコストを当てはめる思考がよくわからん。


相手を罵倒して話の筋を変えようとするのはとんだ2ch脳だな。


05. 2014年3月18日 17:49:29 : tGymN9DV1c
特に仕事をする必要のない女性に働いていただくより、必要があるのに働き口のない男性に働いて頂けるようにするのが先のように思うのだが、既に見捨てられているのであろうか。

06. 2014年3月18日 19:22:58 : 33MZNXGwtE
経済を大きくするのに必要なのは有効需要(子供が増える)であって供給(労働力の追加)ではない。売れるものがあればいつでも増産は可能。

売れないから経済が伸びないのであって供給が足りないから伸びないのではない。

100年前に行ってケインズさんに教えてもらえ。


07. 2014年3月19日 13:13:58 : 1geRdsjJSg
だから別の目的があるのだとおもうよ。
まず労働力が不足する、という固定観念を植え付ける作業をしているようだ。
どこに仕事があるのかという突っ込みは禁止らしい。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民86掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧