http://www.asyura2.com/14/hasan85/msg/776.html
Tweet |
自転車事故の損害賠償 ベストの対処法は?
http://gendai.net/articles/view/life/148170
2014年2月21日 日刊ゲンダイ
家族が加害者になることも…/(C)日刊ゲンダイ
自転車事故で加害者になるケースが増えている。相手にケガをさせたり死亡させたりした時の損害賠償額は増加の一途だ。昨年7月には神戸地裁で、60代の女性を自転車ではねて寝たきりにさせた小学5年生(事故当時)の親に、約9500万円の支払いが命じられて注目された。自転車には自賠責の加入義務がない。万が一の事態に備えるベストの対処法は?
■自動車保険・火災保険に特約を付ける
「一番いいのは、すでに入っている自動車保険や火災保険に『個人賠償責任特約』を付けることです」
こう言うのは日本損害保険協会の担当者だ。
「個人賠償責任特約」とは、契約者本人とその家族の“日常生活における偶然な事故”に対して、支払うことになった損害賠償金を補償する特約のこと。子どもがケンカ相手にケガをさせた、ペットが通行人に噛みついた、買い物中にうっかり商品を壊したなどの場合の備えに加入する人が多い。
この特約は、「自動車保険」「火災保険」「傷害保険」などの損害保険に付けることができる。一般の生命保険やこくみん共済、学資保険などには基本的に付けられない。
補償内容はこうだ。例えば損保ジャパンの自動車保険「ワンステップ」は、年間保険料約1200円で個人賠償責任特約を付けられる。補償は無制限。示談交渉代行サービスもある。セゾン自動車火災の「おとなの自動車保険」は、年間約500円の特約料金で補償は無制限。こちらも示談交渉代行サービスが付く。
火災保険では、例えばAIU保険の「スイートホームプロテクション」が年間約2000円、損保ジャパンの「ほ〜むジャパン」が年間約1000円で、最大1億円の個人賠償責任特約に加入できる。ただし、示談交渉代行サービスはない。
■家族全員補償の商品も
残る選択肢は、傷害保険だ。
「実は、傷害保険に個人賠償責任特約を付けて販売しているのが、いわゆる『自転車保険』です。すでに入っている自動車・火災保険に個人賠償責任特約がないか、これらに新たに加入予定がない人はこちらを選ぶことになります」(日本損害保険協会担当者=前出)
傷害保険だから、自分のケガや死亡も補償してくれるのはメリット。しかしその分、年間保険料が約4000〜1万円と割高になる。保険料によっては、補償金額が3000万円程度だったり、契約者本人しか対象にならなかったりするので、慎重に検討したい。
そんな中で、コストパフォーマンスに優れていると日刊ゲンダイ本紙が判断したのが、日本サイクリング協会の「CJ+(プラス) サイクリング保険」だ。入会金2625円+保険料3000円の計5625円(年)で、家族全員の日常の事故に対し最大1億円が補償される。
協会が提携する格安の自転車宅配サービス「サイクリングヤマト便」が利用できる特典も付く。販売は4月1日から(現在予約受け付け中)。自転車に乗る子どもの数が多い家庭向きだ。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。