★阿修羅♪ > 経世済民85 > 191.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日銀の政策は「金融抑圧」か 異次元緩和の結は出ている(ZAKZAK) 
http://www.asyura2.com/14/hasan85/msg/191.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2014 年 1 月 19 日 13:19:12: AtMSjtXKW4rJY
 

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140119/dms1401190725003-n1.htm
2014.01.19 「日本」の解き方


 日銀の金融緩和について「金融抑圧」という表現が使われることがある。総じて批判的なニュアンスで、金利を人為的に低下させるという意味で使われているようだ。

 もともとは、「金融抑圧(financial repression)」とは、開発経済学で用いられていた概念だ。開発途上国で、長期にわたり貯蓄者に対して大きなマイナスとなるような実質金利を課し、結果として貯蓄を減少させる政策を指す。ところが最近、カーメン・ラインハート氏らの国際経済学者の間で、こうした政策は、実は1980年代まで先進国で見られていたという主張がなされるようになった。さらに、最近急増している公的債務を削減するためには「金融抑圧」が一つの選択肢であるとも主張している。

 これに対して、ポール・クルーグマン氏は、その「金融抑圧」の用語法には違和感があると指摘している。先進国では、低金利政策であっても貯蓄を減少させるほどではなく、経済成長をプラスにするような刺激策であった。この点、貯蓄減少から成長できなくなったりしていた開発途上国とはまったく違う話だ。

 クルーグマン氏の用語法によれば、日本の戦後高度成長を支えた「低金利政策」も、「金融抑圧」というのは適当ではないだろう。

 ところが、冒頭述べたような、「金融抑圧」を日銀批判に使う人たちは、この用語法をさらにねじ曲げている。日銀の金融政策は、日本の公的債務の削減を狙っているとして、戦後直後に起きたようなハイパーインフレによる債務削減への第一歩であるという言い方だ。

 なんのことはない。こうした「金融抑圧」を間違って使う形で日銀を批判している人は、かつて「日銀が異次元緩和するとハイパーインフレになる」と言っていたのであるが、いまだにその主張を変えていないというわけだ。さすがに「ハイパーインフレが来る」とはもう言えなくなったからか、「金融抑圧」という新しい言葉で目先を変えて、同じ主張をしているだけだ。

 日銀の異次元緩和というのは、その前の日銀の金融政策に比べて「異次元」なのだが、中身は2%のインフレ目標という先進国で標準的なものだ。だから、とうていハイパーインフレになるものではない。また、デフレから脱却するために一時的に実質金利がマイナスになるが、長期的にマイナスのままではない。

 そして、実際に異次元緩和の後に経済成長しているので、開発途上国で見られる伝統的な「金融抑圧」とは似ても似つかない政策だ。

 日銀緩和への批判者は盛んに「異次元緩和の副作用」という言葉を使い、金利の急騰などを予測するが、これも起こっていない。ハイパーインフレや金利急騰は起こらず、経済成長できたというのが現実だ。社会科学は実験ができないので、起こる事実を予測し、生じた結果に基づいて黒白をつけた方がいい。そろそろ異次元緩和によって生じた事実を認めたほうがいいのではないか。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年1月19日 13:23:16 : nPkrzu1XzY
>ハイパーインフレや金利急騰は起こらず、経済成長できたというのが現実だ。

アホじゃね?
「今まで原発事故が起きてないから 原発は安全だ」とか言っていた人と同じ


02. 2014年1月19日 15:29:03 : SmIbsEGxCM
ZAKZAKと高橋洋一だからな

03. 2014年1月19日 15:31:56 : SmIbsEGxCM
処で、去年の8月には貿易黒字になると言っていたよな
言い訳は原発のせいにするのか
説明しろ
馬鹿の高橋

04. 2014年1月19日 15:35:43 : JWgw2Ad6sU
>01

その通り。金融緩和は始めて1年もたたないのに、ハイパーインフレが発生するわけがない。

しかし、10年、20年と続けば、経済の歪みは徐々に蓄積し、大崩壊のエネルギーが溜まり続ける。

ハイパーインフレはプレート境界型巨大地震と同じ。予告なく突然発生して全てをぶち壊す。


05. 2014年1月19日 21:00:09 : qrvNIWRv5o
なんで金利政策と国債増刷なんて変をやるの。マスコミ使って洗脳するトリックだなあ。民間消費には殆んど関係なく、ますます財政が苦しくなるだけのことだしー。判ってやってる悲劇だわ。

日本破綻アジェンダ止めてくれないか。財政破綻、景気悪化で日本廃止で世界政府なんて笑うよ。オザワンが出てきて宣言すんだろ。ばかばかしい漫才喜劇だ。世界帝国なんて、お釈迦さんが言うように必要ないんだよ。

  日銀の通貨増刷と銀行の信用創造を即、極端に増やすとともに、民間給与を法律で上げて欲しいよな。みんなを何千年も奴隷にすんじゃないのよね。


06. 2014年1月19日 21:16:39 : ArLVW38Mhw
『クルーグマン氏の用語法によれば、日本の戦後高度成長を支えた「低金利政策」も、「金融抑圧」というのは適当ではないだろう。』

戦後高度成長期はその期間だけで帰結する一事実ではなく、成長期後の変化へ途切れなく続く歴史上の一期間である。つまり、あの期間の一つの結果として今の低成長がある。より直接的には80年代末期のバブルは「低金利政策」という過剰な緩和によって助長され、その引き締めによって崩壊したのである。では引き締めがなければ、そのまま株価は上がり続け、バブルは弾けず今に至ったであろうか。それを是とするのは、過剰な緩和を延々と続ければ通貨の価値も延々と毀損されるという論理(即ち論理的帰結としてのハイパーインフレ)を非とするのと同様、非論理的である。

高橋氏は、まず歴史を恣意的に区切り、区切られた期間の結果によって経済政策の善し悪しを判断しているように見える。これでは、例えば株価の上昇局面(バブル)だけを切取って、それを根拠にその期間の経済政策を「成功」とみなすこととなり、その後下降局面(崩壊)に入った場合、なぜ崩壊に至ったかの原因をその(「成功」した)経済政策が行われていた期間に求める事が出来なくなる。となれば、崩壊した理由を金融政策の転換に求めたり、さもなくば崩壊期間と重なった他の様々な外的要因に求めたりせざるを得ない。前者は金融政策を転換せざるを得ない状況に追い込んだそもそもの原因を無視しているし、後者は経済政策の効果・影響そのものを度外視している。両者を合わせても、やはり金融政策転換に到るまでの過程を無視していることに変わりはない。

「社会科学は実験ができないので、起こる事実を予測し、生じた結果に基づいて黒白をつけた方がいい。そろそろ異次元緩和によって生じた事実を認めたほうがいいのではないか。」

その異次元緩和による「結果」が株価を含む資産バブルの醸成(これをバブルとするかは議論の余地があるだろう)であり、通貨価値の毀損による円安であり、円安によるエネルギー、輸入原材料価格の上昇であり、その結果としての貿易赤字の助長と一般生活コストの上昇(による実質賃金の低下或は停滞)、格差拡大(非正規雇用の拡大と正規雇用の減少の助長)などは、起こる事実として(ごく?)一部で予想されていた事で、しかも事実として生じつつある。「経済成長できた」という極めて曖昧な表面的「結果」よりも、これら具体的、実体的かつ(一部でなく)大多数の生活に直結するような「結果」をこそ重視して「黒白」つけるべきであろう。

しかし、何といってもまだ一年そこそこである。日銀は当初からインフレ目標達成を二年とし、賃金上昇にも一年半以上必要との観測を出すリフレ派の人がいた。とすれば、現時点で黒白をつけようと焦るのは、この後何等かの後退があることを恐れているからでは(消費税増税もあることだし)、と勘繰りたくなるのである。


07. 2014年1月20日 01:02:21 : QBrYpzDGwo
  どうせ日銀が紙幣を刷るなら政府は直接国民に現金を配って欲しいものだが、そうはせず、国債を刷って銀行に売り、銀行から受け取った現金を土木建設を始めとする公共事業に専ら注入したいのだろう。公共事業というのは着工前の調査費用も含めると膨大な金額であり、そこに群がる幾多の利権関係者の懐に金が入るようになっているという美味しい事業だ。勿論、大型公共事業ほど動く金は大きいし、関係者の懐に入る分も多いことだろう。それだけに完成後の維持費も膨大だが、それは地方自治体の予算で賄うことになっているから気楽だ。
  結局のところ、政府が国債を銀行や郵貯に売り、銀行や郵貯は購入した国債を日銀に持って行き、日銀から増刷した紙幣を受け取るという仕組みらしい。
  だが、それを中小企業に貸し付けたりして市中に流してしまうと次期の国債の購入が出来なくなるから、銀行は当座預金として日銀に預けて置き、新規国債を購入するために用意しておかねばならない。
  つまるところ、政府、銀行、日銀の中で国債と紙幣がやり取りされているだけで、結果的に公共事業だけはオリンピックを始めとしてやたら派手に展開させることが出来るが、肝心の国民にはハイパーインフレにはならないまでも、物価が上がるだけで一銭の得にもならない。現在でも給食費の納入にも事欠くような調子では7年後にオリンピックを見に行ける庶民がどのくらいいるのだろうか。

  


08. 2014年1月20日 03:06:39 : k2VX92dqj6
政府が無からマネーを生みだし、実需のないところで予算の消化という仮需だけをつくっても、その効果は蜃気楼のようなもの。時間がたてば元の木阿弥になる。

06氏の言うとおり、連続する経済波動を恣意的に区切って評価するのは、上がった株だけ紙上で宣伝する株式評論家の詐欺と同じ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民85掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧