★阿修羅♪ > 経世済民85 > 186.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
アメリカ人の“衝撃的な”財布事情〜現金持たない、コインはそのままポケット…(Business Journal) 
http://www.asyura2.com/14/hasan85/msg/186.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 1 月 19 日 08:34:00: igsppGRN/E9PQ
 

アメリカ人の“衝撃的な”財布事情〜現金持たない、コインはそのままポケット…
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140119-00010003-bjournal-bus_all
Business Journal 1月19日(日)8時17分配信


 GDP(国内総生産)世界第1位の経済大国であるアメリカでの“財布事情”に関心がある人は多いでしょう。

 筆者の知人であるアメリカ人トレーダーの年収は、日本円に換算すると5000万円ほどですが、トレーダーの中では平均的だといいます。裕福な生活の中にある彼ですが、カード決済が主なので普段は100ドル程度しか持ち歩いていないといいます。

 日本では、財布診断がはやって以降、「お金持ちの財布は、長財布が基本」「収入の多い人ほど高級な財布を使っている」など、財布にまつわるトピックには事欠きません。

 そこで今回は、海外のマネー事情に詳しいコンサルタントの千葉祐太氏に、アメリカ人の財布について聞いてみました。

千葉祐太氏(以下、千葉) アメリカではカード決済が主流なので、現金をほとんど持ち歩きません。また、使用している財布は二つ折りのものが一般的です。日本に比べて紙幣のサイズが小さいこともあるでしょうが、長財布を所有している人を見たことがありません。

--二つ折りが主流とは大変興味深いお話です。

千葉 カードを入れる部分が多く付いている、薄めの二つ折りが主流です。また日本では考えられませんが、コインはジャケットのポケットに無造作に放り込んでいるケースが少なくありません。

--紙幣のサイズが小さいということは、財布のサイズも小さく、ジャケットの胸ポケットにしまうことができるということでしょうか?

千葉 いいえ、アメリカではジャケットやスーツの胸ポケットに財布をしまうことはしません。職業の種別にかかわらず、パンツのポケットにしまう人が多いようです。

--財布の中身はお札とカードで、コインはポケットですか。

千葉 カードを使うことが多く、現金をあまり持ち歩きませんから、日本でブームになった、マネークリップなど知らない人がほとんどです。日本では、1円、5円、10円、50円、100円、500円と6種類の硬貨があります。一方、アメリカで発行されている硬貨は1セント、5セント、10セント、25セント、50セント、100セントの6種類ですが、50セントと100セントはほとんど出回っておらず、実質使用されるのは、4種類だけです。

--アメリカ人は少額の買い物でもカードを利用する場合が多いので、現金はあまり使いませんし、また消費税がありませんので、日本のようにお釣りに硬貨がたくさんというケースも少ないのでしょう。

千葉 名刺の入っていたプラスチックケースを財布代わりに使っている人もよく見かけます。名刺のケースは手頃な大きさで、名刺とお札と硬貨も収納できるので便利なわけです。また、アメリカでは名刺入れを持つ習慣がありませんし、日本のように名刺の取り扱いが丁寧ではありません。パーティなど多くの名刺を配る必要がある席では、名刺の束を輪ゴムで留めたり、クリップで挟んでいる人もいます。

 以上を踏まえて、導き出されるアメリカの財布事情は、次のような傾向にあると考えられます。

(1)財布は薄い二つ折りが主流であり、パンツのポケットに入れている。

(2)カード決済が主流で、現金はあまり持ち歩かない。少額でもカードで支払うことが多い。

(3)コインケースは持たずに、コインをポケットに直接入れている。

(4)プラスチックの名刺ケースを、そのまま財布に使うこともある。

(5)マネークリップは使わない。

 今回は、アメリカの財布事情についてまとめてみましたが、皆さんも海外渡航の際に各国の財布事情をチェックすると意外な発見があるかもしれません。

尾藤克之/経営コンサルタント


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年1月20日 00:19:25 : DuP9JLTVbc
オーストラリアでもクレジットカード決済が中心なので、ほぼ同じですね。買い物はクレジットカード、飲み物や交通費は現金(必要な分だけ)にしています。カードが欧米で普及しているのは、基本的に算数が不得意なので、現金を出すと困るからです。うちの妻も外人ですが、語学とかは何ヶ国語も話せるので得意なのですが、算数だけは不得意です。

現金を出すと、日本人なら頭の中で引き算をしますが、外国人はこれができません。足し算で考えます。

日本人 出したお金−使ったお金=おつり
外国人 出したお金=使ったお金+おつり

それと外国では付加価値税が導入されている国が多いですが、計算が複雑なので全て機械任せにするためにクレジットカード決済にしていますね。


02. 2014年1月20日 06:21:17 : B3W9cwW31I
カード 止められたら 生きてゆけないってことかなぁ
電子マネー GPS 個人の国家による一元管理はますます厳しくなりそうですね。

03. 2014年1月20日 10:47:47 : gK4x6q7kB6
「オレはね、財布持ってないんですよ。だって、財布買うとその分お金が減るじゃないですか。それがね、嫌なんですよ」 by 蛭子能収

04. 2014年1月20日 15:59:02 : CsUfHLLEts
俺の知人は財布持たないで、現金をポケットに入れている。

05. 2014年1月20日 21:54:24 : uO5xns7LQo
昔から札束を輪ゴムで止めてもってる。100マンや200マンだと財布にはいらんだろ。それを相手に見せながら数えてはらう。まあ見せ金だ。これに騙される根性無しもいるから有効だよ。他には見せ金する人は、やっとかねが入ったので嬉しいから人に見せて自慢したいと言う人もいるが。

銀行から100万ほどおろして輪ゴムで留めて二つに折って人の前で見せながらはらってみ、、。面白いから。相手の気持ちを操作できるぞ。現金を見せて値切るんだよ。


06. 2014年1月21日 01:55:11 : nJF6kGWndY

普通、そんなもんだろ

どこが衝撃的なのか不明


07. 2014年1月21日 16:38:30 : Lmc8wCx4dk
チップとかどうするんだろう。小銭ばっかってわけにいかない時もあるでしょ

08. 2014年1月21日 22:02:43 : 5LyyR6R0aU
05さん 
それって、言っちゃ悪いが 品が無いというか 程度低い気がするけどな〜。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民85掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧