★阿修羅♪ > 経世済民85 > 146.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
消費税率引き上げ後に起こること/山形浩生(評論家兼業サラリーマン) 
http://www.asyura2.com/14/hasan85/msg/146.html
投稿者 かさっこ地蔵 日時 2014 年 1 月 16 日 16:45:58: AtMSjtXKW4rJY
 

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140116-00000001-voice-bus_all
PHP Biz Online 衆知(Voice) 1月16日(木)13時27分配信


◆リーク情報への過度の依存◆

 2013年は、日本経済にとって重要な展開が二つあった。一つはアベノミクスが本格始動し、黒田日銀によるインフレ目標政策が明示的に示されたこと。そして第二には、日本の消費税の税率引き上げが決まったことだ。

 そしてこのいずれについても、日本の経済ジャーナリズムの欠点が露骨に示されていた。

 まず黒田日銀のインフレ目標だ。2年で2%の物価上昇目標を打ち出して期待を変え、景気回復を図るという政策はご存じだろう。すでに効果は出ている。2013年10月の実績では、食品を除いたコアインフレは0.9%。さらにエネルギーの影響を抜いたコアコアインフレでも0.3%上昇だ。

 だが、2012年末から2013年頭にかけての論調がどんなものだったかも、読者諸賢の多くはご記憶だろう。報道のほとんどは「異次元緩和」を連呼して、この日銀の新政策が異常だというイメージ操作を図っていた。それが意図的だったことは『ジャーナリズム』2013年5月号の「アベノミクスと経済報道」特集に出た、日本の主要「経済」誌編集長の座談会で明言されていた。そして、効果が出たあとも、ちょっとした株価下落のたびに、アベノミクスはおしまいだ、という記事があちこちに登場した。

 さらにもう一つ大きなトピックは、消費税の税率引き上げだ。だがこのときの経済報道は異様だった。実際の発表のはるか前から、首相は増税を決めた、という報道があちこちのメディアで見られた。そして官房長官がそれを否定したあとも、それは平然と続いた。日本報道検証機構も、その異様さを指摘している。その報道すべての断言ぶりや執拗さは、単発的な勇み足ではありえない。消費増税を既定のものとしてしまいたい人びとが、継続的にそうしたリークを行なっていたのだろう。リーク情報への過度の依存は情報源と報道とのなれ合いをもたらし、利用される危険は増す。まさに今回はそれが起こったのではないか。

◆憶測報道が飛び交うはず◆

 これらを考えたとき、2014年の経済報道はどうなるだろうか。最大のイベントは、4月の日本の消費税率引き上げだ。駆け込み需要が一区切りつき、景気は一時的に下がるのはほぼ確実だ。そのあと持ち直せるか? それ次第でその先の税率10%引き上げも左右される。だから、これまでの経済の実績と今後の可能性をめぐるさまざまな見方を選り分けて人びとに評価の材料を与えることこそが、経済ジャーナリズムの役割となるはずだ。

 が……もちろんそんなことは期待できそうにない。いままでの状態が継続するなら、消費税率引き上げにともなう景気の減速はすべて、アベノミクスやインフレ目標政策の失敗だといわれるだろう。そして消費税率アップによる景気低下の影響についてはあまり触れられないはずだ。むしろ、消費税を引き上げたからこそ景気低下がこの程度ですんだ、無責任なインフレ目標政策で失われた日本経済への信認が多少なりとも補われた、といった論調の記事が乱舞することだろう。

 さらに2013年に少し景気が回復したことによる税収増が、まるで消費税引き上げのおかげであるかのような報道が行なわれるはずだ。そしてそれらを併せて、やっぱ10%引き上げはやむをえない、必須だ、といった論調が出回ることになる。もちろん、今回と同じく実際の決定よりはるか前から、決まった決まったという憶測報道が飛び交うはず。

 そしてもし消費税率引き上げが本当に景気の停滞につながった場合には、黒田日銀への圧力が増すだろう。それが悪い方向に向かったら、日本経済は取り返しのつかないことになりかねない。

 もちろん、こんな事態にならないよう願ってはいる。そして、マスコミも役所も風見鶏だからすでに方向を変えており、アベノミクス/黒田日銀批判はもうそんなに出てこない、という説も聞いた。でもぼくはまだそこまでジャーナリズムを信用する気にはなれないし、またそう簡単に豹変するようなら、それはそれでまた定見のなさを示す困った話ではないか? そんなわけで、どっちに転ぶにしても、日本の経済ジャーナリズムの課題は根深いし、おそらくそれを本当に変えるにはたぶん2014年だけでは済まないはずだ。変えるつもりがあれば、の話ではあるが。

(『Voice』2014年2月号より)

■山形浩生(やまがた ひろお)評論家兼業サラリーマン
1964年、東京都生まれ。東京大学工学系研究科都市工学専攻修士課程およびマサチューセッツ工科大学不動産センター修士課程を修了。著書、翻訳書多数。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年1月16日 20:30:32 : OTOSIyOeKE
 日本の記者クラブメディアの特徴の一つは、記事にしろ、社説にしろ匿名であること。責任の所在をはっきりさせない、官僚とそっくりですね。

02. 2014年1月16日 21:00:05 : nJF6kGWndY
>>01 社説にしろ匿名であること。責任の所在をはっきりさせない

元々、個人が特定されて、国の弾圧やテロの対象になることを防ぐための処置だろう(実際、右翼テロなどで暗殺された例は多い)

無記名の記事であっても、責任の所在は、そのメディア企業にあるから、名誉棄損などの賠償責任は、その企業が取ることになる

組織内での責任は、その担当記者や上司が、処分(減給、昇進遅れ、・・解雇など)で取らされることになる


>官僚とそっくり

一般に組織では、組織内のルール(目的、手順、階層・・)に従って、個々の労働者が動いているのだから、そう不自然ではない


03. 2014年1月16日 21:12:03 : nJF6kGWndY

そして一般の民間メディアの場合、売上、広告、補助金など権益を最大化するために、対象ユーザーを、金儲けが好きな強欲な層、無知で思考力の無い愚民などと分類し、それぞれが金を払いたくなる情報を与えているということだろうな

まあ講談社などは、非常にわかり易い例と言えるが、朝日、日経からNHKまで、本質的にはどこも似たようなものだ 
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1032293255


04. ピッコ 2014年1月16日 22:27:19 : ldyqn.PAmBFfI : DxZWibFGJn
この山形浩生とかいうノータリン評論家兼業サラリーマンの言うことなんぞ便所紙の落書き、失礼(^_^;)、トイレットペーパーの落書き程度のもの。 一円の価値もないわいな。

>報道のほとんどは「異次元緩和」を連呼して、この日銀の新政策が異常だというイメージ操作を図っていた。

「異次元緩和」って、黒田自身が言ってたことじゃないの? 日銀による今迄の緩和とは次元の違う「徹底した緩和」ってことでしょう? 著者である山形浩生が本気で「異次元緩和と連呼して、日本のジャーナリズムが日銀の新政策が異常だというイメージ操作を図っていた」という印象を持ったと言うのであれば、ちょっと彼に表舞台の評論家はムリだろう。 それにしても、下に書いてある肩書き学歴を見て、随分と色づけしてあるんじゃないかと疑ってしまう。 ほんまかいな。


05. 2014年1月17日 16:01:51 : Z4gBPf2vUA
ロシア貯蓄銀行(ズベルバンク)は世界のどの通貨が信頼できるのかについて、33カ国の通貨を対象にして調査を行った。同銀行のゲルマン・グレフ頭取はスイスフラン、ノルウェークローネおよびスウェーデンクローネをトップに挙げている。
グレフ頭取は「この参加国は、通貨の堅調性、マクロ経済政策、準備資金などの点において、世界でも有数のものだ。資産管理においてこれらの通貨が最も望ましいと考えている。」と指摘している。
次に続くのは台湾、シンガポール、マレーシア。

ロシアはこのなかでは11番目。米国は9番目になった。そのほか、ユーロも推奨されている。

VOR
http://japanese.ruvr.ru/2014_01_15/roshia-ru-buru/

世界は日本の薄気味悪い円を拒絶してる
国内84円
海外130円辺り?200兆円刷ったし日銀共食いだし


06. 2014年1月17日 21:46:31 : RQpv2rjbfs
通貨の信用は為替レートのことだよね。がんがん下降中だ。

トレンドを見るに、日本の国債も真っ逆さまに崖をころがっている、この調子で格付けが下がると、10年後にはアルゼンチン並みになろう。もはや韓国の国債よりも信用されていないようだ。

やってくれたな、自民党と役人どもめ、どうするつもりだ、といっても途方に暮れるだけか。


http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-118.html


07. 忍穂耳の垢 2014年1月18日 14:29:05 : 5n2KmwfCW10dU : yB74QpsPUI
面白い。
アベノミクスのくだりについては、半分「?」だが。消費税引き上げの件は同意する。

これをみて、
メディアの論調に影響されっぱなしのB層は、
メディアに盲目な自身の姿が、そこに透けて見えてしまうからこそ、否定せずにはいられない、
反論せずにはいられない、そんな記事かも。

反論者の論理をみれば、何に目をつぶり、何を望んでいるのか、無意識の前提が見えてくる。


08. 国本勝 2014年1月20日 07:02:38 : 5bSCIcezlZt6g : NiXk3sTKbm
          平成26年1月20日
消費税増税は輸出企業優遇!!
元、現、国会議員各位803件、報道各位89件、関係各位307件に配信
          ファックス及びメール送信1枚
配信元、公共問題市民調査委員会(略、PCR委員会)代表 国本 勝

安倍晋三総理大臣 殿 甘利 明経済再生担当大臣 殿 森まさこ少子化担当大臣 殿 トヨタ自動車他輸出関連企業 各位

質問団体      公共問題市民調査委員会(略、PCR委員会)代表 国本 勝
             事務所&自宅 〒299-5211 千葉県勝浦市松野578

全文は http://masaru-kunimoto.com/26-01-20kigyouyuuguu.html に掲載。

質問
輸出関連企業の下請けが支払った消費税を最後の輸出企業が消費税の全額還付(5%で総額13兆円を無くせば増税は全く必要無い)は、金持ちに減税、庶民には増税の「泥棒に追い銭」ではないのか。
望遠レンズで消費税還付金詐欺 知られていないがトヨタは ..http://www.tax-hoken.com/news_andJvKCuv0.html
時代を駆ける:消費税を考える(2)―輸出大企業が喜ぶ優遇税制
http://blog.livedoor.jp/sho923utg/archives/51788330.html
マスコミが隠す、輸出戻し税で輸出大企業はボロ儲け ! 消費税 ..     http://ameblo.jp/kichitaroaoki/entry-11613434936.html
全商連[全国商工新聞] - 全国商工団体連合会〜自営業の困った ..         http://www.zenshoren.or.jp/
   輸出企業は消費税が上がると戻し金は増える|きなこのブログ
      http://blogs.yahoo.co.jp/kinakoworks/11254077.html
Q245.消費税を払わなくてもすむ事業者とは、どのような事業者 ..       http://j-net21.smrj.go.jp/well/qa/entry/245.html

公共問題市民調査委員会(略、PCR委員会)代表 国本 勝
事務所&自宅 〒299-5211 千葉県勝浦市松野578
事務所 電話/0470-77-1475  Fax/0470-77-1527
自宅 電話/0470-77-1064  携帯/090-4737-1910
メール/masaru.k@ray.ocn.ne.jp


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民85掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧