★阿修羅♪ > 原発・フッ素41 > 816.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
相馬市の学校給食に地元産のコメ、ただし、ご飯持参も認める。南相馬は新潟産、広野町は北海道産を使用(2/11 河北新報)
http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/816.html
投稿者 赤かぶ 日時 2015 年 2 月 12 日 08:32:30: igsppGRN/E9PQ
 

相馬市の学校給食に地元産のコメ、ただし、ご飯持参も認める。南相馬は新潟産、広野町は北海道産を使用(2/11 河北新報)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-5044.html
Thursday, February 12, 2015 東京江戸川放射線


 相馬市教委は4月から市内の小中学校15校の給食に市産米を導入することを決め、10日、各校に通知した。放射性物質の測定で安全性が十分確保できるとして、福島第1原発事故前と同じ地場産のコメに切り替える。

 国の基準値1キログラム当たり100ベクレルを下回る10ベクレル未満の精米を使う。市産米導入に不安を抱く家庭に配慮し、4月以降、ご飯を持参する希望者には、給食費からご飯代分を返金する。

 市内の学校給食では、放射性物質汚染への懸念に配慮し、会津地方のコシヒカリを使っている。

 市教委は昨年秋から切り替えに向け、保護者らを対象に説明会を開催。児童、生徒2696人の保護者を対象にした昨年12月アンケートでは「市産米を食べる」が83.8%に対し、「ご飯を持参する」が7.2%、無回答などが9.0%だった。

 原発事故後、学校給食用のコメを外部産地に切り替えた浜通り地方の自治体のうち、いわき市は昨年12月から市産米を導入、新地町は4月から町産米を使うことを決めている。広野町(北海道産使用)と南相馬市(新潟県産使用)は現段階で地元産に戻す予定はない。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201502/20150211_61032.html


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. samasama 2015年2月12日 10:53:33 : KhhfOW3nsRaL. : FN7YwMwLbE
>保護者を対象にした昨年12月アンケートでは
「市産米を食べる」が83.8%

恐ろしい話だ。
数字がインチキなのか・・・・
インチキではない場合は保護者があまりに馬鹿すぎるということか・・・・

どちらにしても相馬市教委がキチガイ集団だという事は確かだ。


02. 2015年2月12日 11:02:37 : TJLpbWnhGA
米が売れない農地は、太陽光・風力発電の大規模な発電所とすべきだ。

全国の揚水発電所を利用し、24時間の電力供給体制もつくる。あらたな蓄電装置も
設置する。

日本のエネルギーを賄える。再エネ買取法でない特別の援助がこれらの自治体には
必要だ。予算措置がいる。

電力はエネルギーだけを移動する。放射能はフリーだ。


03. 知る大切さ 2015年2月13日 16:38:33 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
めげ猫「タマ」の日記 より

福島民友の「県産食品購入調査/回帰の流れを確かにしたい(1月31日付)」に反論する。

http://mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-1335.html#comment1367


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素41掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素41掲示板  
次へ