http://www.asyura2.com/14/genpatu41/msg/775.html
Tweet |
事故から4年、仮置き場の期限も切れ、汚染土放置、中間貯蔵施設への搬入、1年で0.2%(2/4 毎日新聞)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-5029.html
Wednesday, February 04, 2015 東京江戸川放射線
東京電力福島第1原発事故の除染で生じた汚染土などを仮置きする「保管場」が3日、中間貯蔵施設の建設予定地(福島県大熊町、双葉町)で着工した。周辺自治体からは「早く汚染土を運び出してほしい」との声が上がる一方、用地交渉は難航したまま。県内7万6000カ所以上に分散保管されてきた汚染土の搬入がいつ終わるかは見通せない状況だ。【猪飼健史、阿部周一、喜浦遊、土江洋範】
◇環境省「完了は数年先」
保管場には県内各地から汚染土などが入ったフレコンバッグ(袋)が運ばれ、防水シートで覆って仮置きする。報道陣に3日、設置工事の現場が公開された。
福島第1原発の敷地から約1.5キロの「帰還困難区域」。地面を掘り返す重機の音が響き渡る。この日は計約100人が作業にあたった。放射線量が高いため、防護服やマスクの着用が欠かせない。案内役の環境省の担当者は「地権者の理解を得るため、一層丁寧に説明した上で今後の事業の展開に向けて努力したい」と話した。
周辺自治体の住民は汚染土の搬入開始を待ち続けてきた。昨年10月に川内村東部の避難指示が解除され、自宅に戻った菅波勇己(すがなみ・ゆうき)さん(75)は「一緒に暮らしていた娘と小学2年の孫は戻らず、今も村内の仮設住宅にいる。若い人が安心して暮らせるように、早く汚染土を持っていってほしい」と訴える。
川内村では5カ所の仮置き場に計約20万立方メートルの汚染土を保管している。国が当初示した保管期間の目安は「3年」だったが、4カ所は3月までにその期限が過ぎる。村の要請を受けて環境省が先月25日に開いた説明会では搬出完了時期は「数年先」としか説明されず、同村の男性(66)は「こうなるだろうと思っていた」と不信感を強める。
ただし、村内には「早期搬出」を声高に訴えることへのためらいもある。農業の井出紀雄さん(67)は「大熊、双葉両町にとっては迷惑施設。現状では、川内村のものは村で保管しておくしかない」。遠藤雄幸(ゆうこう)村長は「国は3年という約束を破った。信頼関係が損なわれれば、復興事業全てに影響する」と危惧する一方、「大熊、双葉の立場を考えると、我慢できる分は我慢しないといけないと思う。住民もそれを分かっている」と話した。
http://mainichi.jp/select/news/20150204k0000m040109000c.html
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素41掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。