http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/542.html
Tweet |
「放射能汚染の除去物 学校敷地内埋め立てへ」 (東京新聞 2014/10/2)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20141002/CK2014100202000133.html
福島第一原発事故後、横浜市立小中学校二十校が保管している放射能汚染を伴う除去物について、市教育委員会は一日の市議会決算特別委員会で、それぞれの学校敷地内の地中に埋める方針を明らかにした。除去物の放射線量が下がった一部の学校は、すでに埋めたという。
市は、対象物から一センチの距離で毎時〇・五九マイクロシーベルトの空間線量が測定された場合を、除染などを行う基準(目安)にしている。二十校 では原発事故後、屋上側溝や雨どいの下などで基準を超える数値が出て、砂や落ち葉などの除去物を袋に入れて倉庫などに保管していた。
委員会で市教委側は、事故後三年以上たち、放射線量が低下していることから「線量が目安未満の場合は埋め戻し、十センチの土で覆う。目安以上の場 合は水が入らないよう容器に入れ、深さ三十センチ以上の地中に保管する。埋めた場所が分かるように掲示板を設置する」と答弁。健康教育課によると、すでに 基準未満の四校で埋め戻し、七校で今後埋める予定という。
残る九校の除去物の放射線量は最高で毎時〇・九マイクロシーベルトほどで、これから各校と具体的な協議を行う。土には遮蔽(しゃへい)効果があるが、埋める方針は公表しておらず、保護者や地域住民への説明は「必要があれば行う」(健康教育課)としている。
質疑で井上さくら氏(無所属)が「空間線量が低くても、放射性物質濃度が高い事例がある」などと指摘したが、岡田優子教育長は「空間線量で影響を把握している」として、除去物そのものは調べない考えを示した。
基準値以上で埋め立てるのは、小学校が鶴見、南、港南、金沢、緑、戸塚区の各一校と港北区の二校。中学校が緑区の一校。 (原昌志)
----(以下、コメント)------
あまりの非常識さにあきれますね。
汚染土を学校に保管しておくこと自体が非常識です。埋めるなど言語道断。
保護者のみなさん、こんな学校に子どもを通わせてはいけません。非常に危険です。
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素40掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。