★阿修羅♪ > 原発・フッ素40 > 458.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
再生エネもう満パイ、大規模停電の恐れ 九電新規受け入れ中止へ(産経新聞)
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/458.html
投稿者 怪傑 日時 2014 年 9 月 25 日 16:27:29: QV2XFHL13RGcs
 

再生エネもう満パイ、大規模停電の恐れ 九電新規受け入れ中止へ
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140925/trd14092514100011-n1.htm

九州電力は25日、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)に基づく契約の受け付けを、九州全域で25日から中断した。発電量が天候に左右される不安定な太陽光発電が急増し、このまま受け付けを続ければ電力需給のバランスが崩れ、大規模停電発生の恐れが高まるためだ。エリア全域で受け付けを中断するのは、大手電力会社で初めてとなる。(小路克明)

 九電は今後数カ月で、九州で再生エネをどの程度まで受け入れられるか検討するとしている。

 中断するのは、新たな契約の受け付けと、既に受け付けを済ませたが、契約には至っていない分。家庭用の10キロワット未満の太陽光などは対象外とする。

 九電によると、平成26年度からFITの買い取り価格が下がったため、今年3月だけで、過去1年分に当たる約7万件の申し込みが殺到した。

 九州7県の平成26年4月末の太陽光と風力発電の導入実績は出力ベースで計340万キロワット。九電は32年度までに700万キロワットの導入を見込んでいたが、現在、再生エネは契約申し込みの段階で出力1260万キロワットに達したという。

 仮に全てが発電すると、太陽光の発電効率が高まる初夏の晴れ間など、瞬間的に消費量を上回る電力が、送電網に流れ込みかねない。

 需給バランスの崩壊は周波数の乱れを招く。九電は既存の火力発電の出力抑制などで対応するが、周波数が乱高下すれば、半導体など精密機械の生産現場では不良品が続出することになる。そればかりでなく、発電所の発電機に負荷を与え、連続的な大規模停電(ブラックアウト)さえ引き起こす事態となる。

 新規受け入れの中止は、再生可能エネルギーが原発の代替電源となり得ないことに加え、民主党政権が導入したFITの欠陥をあらわにしたといえる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
九電の本音は原発を再稼働しにくくなる環境は少しでも避けたいのだろう。
かけがえのない大地や海を汚染して自然界の生態を壊し、汚染食品を食べ、汚染された大気の中で汚染地帯に住む多くの住民の健康を徐々に蝕む危険な原発は地球上にはいらない。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年9月25日 16:40:10 : bwFzMVs2eU


      太陽光発電で電気の作り過ぎで 電気多すぎて 買い取れない
 
         笑える話、本当に原発がいらない事が まる解り

        経済的に散々、原発が必要と言っていたのは、、、ウソ

        原発は化石発電トットと辞めて 電力の産業革命を起こせ

                



02. 2014年9月25日 17:10:53 : z252HSrI7s
産経らしい無茶苦茶な理論を展開してますな

03. 知る大切さ 2014年9月25日 18:35:06 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
>周波数が乱高下すれば、半導体など精密機械の生産現場では不良品が続出することになる。そればかりでなく、発電所の発電機に負荷を与え、連続的な大規模停電(ブラックアウト)さえ引き起こす事態となる


質問
上記のような設備の一歩手前で周波数を整える設備を置けば解決しませんかね?
電気に明るい方ご教授ください。


 電気製品の中には、電源周波数が変わると困るものもあります。
  最近の電気製品、特に家電は考慮されているため、ほとんどのものが気にせず使用出来ます(ヘルツフリー)。念のため、取扱説明書や表示で確認することをお勧めします。

周波数が異なると正常に動作しない場合があるもの
  モーター類 ・・・ 回転数が周波数に依存し、実用性が減じる。
    トランス類 ・・・ 設計より多くの電流が流れ発熱するおそれあり。


04. 2014年9月25日 20:38:41 : dON3nPeRSo
>>03
>一歩手前で周波数を整える設備

今の商用電源の品質から言えば、太陽光や、風力の電気は、取り除くべき雑音以外の何ものでもない。

一応参考まで
「余剰に発電された電気はどこへ?」
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5532819.html


お天道様、風任せでコントロール不可能な発電施設など、個人的趣味の世界のただのおもちゃ。

風力、太陽光がクズ電気だということは、誰が言おうが現実。



05. 2014年9月25日 20:49:48 : z252HSrI7s
教えて!goo にリンク貼って何を威張っているのでしょうか?

>風力、太陽光がクズ電気だということは、誰が言おうが現実。

しかも、そんなことは書いてありません

>余剰に発電された電気はどこへ?

>このQ&Aは役に立った13件
>質問者:pandamaso 投稿日時:2009/12/19 04:17
>電力は需要に合わせて発電され、供給され、安定供給のためには常に需要の上を行く>電力を発電する必要がありますよね。
>発電即消費で、貯蔵できない電力。余剰に発電された電力はどこへ行くのでしょうか?


こういう姑息なことをするのは、おそらく在特会の4153とか言う人でしょう。


06. 知る大切さ 2014年9月25日 21:01:30 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
私も自作で98kw建設したので、04さんの回答は無知の知ったかぶりだと
思います。(w)

キチントした事を知ってる方いませんか?


07. 2014年9月25日 21:07:26 : yvdcGIhu96
>>16
自分で調べろ、原子力マフィアの工作員知る大切さ

08. 2014年9月25日 21:11:46 : z252HSrI7s
まぁそこのリンクの回答にもありますが、電力の微調整は火力発電で行ってますね
少し考えればわかることですが。需要のほうも変化しますよね
急に温度が上昇したりして、エアコンの出力をいっせいに強くしたりとか
「太陽光の発電効率が高まる初夏の晴れ間」なんかまさにそういうときで
急激に電力の需要が高まるわけですから相殺されると考えるべきでしょう
その程度で送電網がダメになるのなら、エアコンをつけたりけしたりで
大停電が発生しますし、ドイツなんかまともな工業が存在しまいます
ようは電力会社がまともコントロールする気がない、ただそれだけです

09. 2014年9月25日 22:30:25 : RCbun4ZBTg

 川内原発を動かすための 口実
 

10. 2014年9月25日 22:31:25 : XyFdn7gMzw
>>02

>産経らしい無茶苦茶な理論を展開してますな

アハハそーだよねー
惨軽は、原発にとって優秀な邪魔者は潰したくてもう必死で破れかぶれなんだよねー。
太陽光を含めた再生エネルギーが不安定なんて大ウソだからさー。
原発ごときと違って国土、海洋空間全部が発電施設なんだからその発電ポテンシャルは想像絶する規模なんだよねー。

6,7年前くらいだったかなー、環狂省が日本の風力エネルギーのポテンシャルを試算した報告書があるけど、専門用語で何て言ったか忘れたけど日本領土の地上、海洋の埋蔵量は原発の400基分あって、これも専門用語でなんて言ったか忘れたけど社会的、地形的な制約から利用可能な量はその3割(正確じゃないけどそのくらい)とか言ってたよー。その気でやれば風力だけでこれなんだもーん。

再生エネルギー社会の供給手法っていうのは原発や火力なんかの集中型のシステムと違って風力、太陽光、地熱、波力、バイオマスなど多種の発電方式を動員した分散型発電システムで供給すんだからそのうちの一発電方式を捕まえて「安定だ、不安定だ」なんて言ってること自体が再生エネルギーを議論する資格なんかないんだよー。
分散型システムなんだから危機対応能力も抜群に高いってことも、地震、台風国家日本の再生エネルギー議論ではそれこそ見過ごせない重要事項なのにそれに触れない惨軽や犯罪電力や犯罪政権はクズ野郎なんだよねー。


11. 2014年9月25日 22:42:58 : D6pjoOesEw
要するに、電力買い取りによって電力会社の利益が減って行くので我慢できないでしょう。
この単純な理屈を隠すために、ヘンテコな理屈がバラまかれている。

こんなクサい理屈に誰が騙されましょうか。


12. 知る大切さ 2014年9月25日 23:09:05 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
保留説明資料
http://www.kyuden.co.jp/var/rev0/0043/8139/we24tq6gr.pdf


5ページ目の既設で340万kwで少ない春秋の最大が800万kw
ココが本来の考えるべきポイントでは?

でも九電説明はどう見ても違うところに力点が? 違和感がある。


13. 知る大切さ 2014年9月25日 23:27:06 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
例えばパネルの向きを変えれば、容易に個々の発電所のピーク発電所時間帯は変化できる
ずらす角度に応じて接続を優先とか事業者を志す側と相談できる事はまだ有るのではないか? 系統毎に蓄電設備の負担額を取り決めてkwに応じて採算似合う範囲で応分の負担とか、(太陽光の弱点の克服になる)

今の一方的に条件提示は感心しない。

自然エネルギーは不安定は否めないので一旦貯めさせる事で、安定させて使うのが良いと
一低圧事業者としては思う。


14. 2014年9月26日 01:00:14 : zMUuPpV3Vs
電力会社の主張が正しいなら、自然エネルギーの受け入れ限界量はとっくに示されているハズ。
それを今頃唐突に出してくるなど、支離滅裂の類に見える。

原発が動けば、小口の管理は面倒と言う話しだろう。

電力会社から送電部門をきちんと分離しないと、こういうことになるのだろう。
それにしてもこの高飛車な姿勢!


15. 知る大切さ 2014年9月26日 05:41:54 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
12の資料みてたら
今まで原子力が余った深夜電気を蓄電
していた揚水ダムによる蓄電が可能で
はないですか! 地域に積極的にミニ
揚水を展開し太陽光の余る電気を別の
時間(雨天時とかも)にシフトさせ活用。


16. 2014年9月26日 06:57:57 : UhOuf2mSEg
産経に自然科学がわかっている人はいない。
自然エネルギーだけが代替電力じゃなし。味噌糞ごっちゃの原発用語アホー理論。

17. 知る大切さ 2014年9月26日 07:43:08 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
自然界のフラクタル構造
自然界の葉っぱて全部太陽光発電みたいに最適角?
あれって一斉に作ると栄養多価だからそうなってないんじゃない?

太陽光で十分電気が足りるのなら太陽光にもフラクタル構造を
用いればいいのでは? 事業者に発電に不利な角度での設置には朝方、夕方に
最適発電となる発電所の事業者には発電係数かけて事業収益を南むきと遜色無しにするとか

無駄の無いエネルギー活用は「先行者の独占からは生まれないと思う」


18. 2014年9月26日 10:25:14 : KBIIPKHKBE
>>04
>お天道様、風任せでコントロール不可能な発電施設など、個人的趣味の世界のただのおもちゃ。

いまどきこれほど無知では泣けてくるね。ドイツでそんなことを言ったら笑われるよ。

>>13
>自然エネルギーは不安定は否めないので

>>08で需要も変化するというレスがあるでしょう。それでも問題が起きないのは全体とし
ての使用電力量は平均効果で問題なくなるからです。

発電についても、同じことで個々のパネルの発電量は変動しますが、全体としての発電量
は正確に予測できるものなのです。


19. 2014年9月26日 11:22:37 : wM3BCtKG96
蓄電池と組み合わせることによって、効果的に受給のアンバランスに対応でき、電気の質も安定する。

日本の電力会社は、この辺の設備に何の関心も示していない。

自然エネルギーの不安定さは、克服可能だ。

> Siemens's The modular electrical energy storage system

http://w3.siemens.com/powerdistribution/global/en/mv/power-supply-solutions/siestorage/pages/siestorage.aspx


SIESTORAGE compensates for variations in generation
within milliseconds and secures stable grid operation.

http://w3.siemens.com/topics/global/en/events/wfes/Documents/Product-Highlights/6-siestorage_en.pdf

シーメンスのSIESTORAGEには、パナソニックのリチウムイオン電池が使用されている。

http://www.panasonic.com/business/pesna/includes/pdf/Products_Battery%20Storage%20-%20Storage%20Battery%20System.pdf


20. 知る大切さ 2014年9月26日 12:56:23 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
18さんの言っていることも本当です。(1年半低圧事業者、3年ホームの経験則から)
ですが
19さんの意見に私は同意します。
理由は12のURLの6ページの図3の場合(雨季とみて下さい)

図1と図2は18さんの考えで概ね課題をクリヤー出来ますが

図3が克服できません。長雨の梅雨時期はバカンスをこの国
に導入すれば蓄電は不要かもしれませんが、そうでなければ
雨の日はスズメの涙しか発電できない太陽光では代わりに何かで
カバーしないと駄目です。 幸い天気はそれなりに予想可能です。
蓄電を上手にやりくりして持続可能エネルギーを目指すべきだと思います。


21. 知る大切さ 2014年9月26日 13:06:08 : wlmZvu/t95VP. : rXmQVSTR26
12のURLから
今の九州全域で太陽光で発電所できる分340万kw
実際の効率0.8かけて272万kw春の消費ピーク800万kw

太陽光の比率34%

でも待てよ? この800万kwでみるより太陽光の発電比率がもっと高かった
日にちや時間て無いの?


今の九電に問い合わせ中。


22. 2014年9月26日 17:46:44 : YtEkY8ifg6
原発は一度発電を始めると出力の調整は全くできず需要の減る深夜の時間帯に大きな余剰電力が発生する。すべてが無駄になるのを補うため深夜に余った余剰の電力で水をくみ上げ揚水発電を行っている。これを昼間のピーク時に使用している。

揚水発電所は原発の欠陥を補うためにあるわけだ。電力会社が必死で深夜電力をため込む装置を宣伝するのはこのためだ。

こんな理論で他の発電方式を攻撃するなど阿呆の見本のようなもの。不安定な電力をを補うには一定規模の火力発電を併用すればすむことだ。


23. 2014年9月27日 00:32:52 : rwgORSmgTI
産経新聞の嘘や誤魔化しに満ちたゴミ記事をまともに受け取ること自体ナンセンス。

24. 2014年9月27日 09:59:18 : tZHgcr510A
将来をいえば、蓄電は再エネにとって大事でしょう。
でも今をいえば、そうでもないのです。
気象予測で再エネの発電量が予測できるからです。

蓄電については京大の研究者がリチウムイオン電池の寿命を6倍に引き上げ70年
とする技術を開発したそうです。太陽光も25年保証のメーカーもでてきていますし
、後数年で再エネが電気の中心になることは見えています。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素40掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素40掲示板  
次へ