http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/367.html
Tweet |
イチエフ爆発で通れんかった国道6号線開通 大丈夫かいな?
http://www.imanishinoriyuki.jp/archives/40896845.html
2014年09月18日 今西憲之 商売繁盛で笹もってこい!
まいど、いまにしです。
9月15日から、イチエフの事故で3年以上、ずっと通れんかった
国道6号線が全面開通。
誰でも通過できるようになった。
イチエフ事故当時は警戒区域、今は帰還困難区域と呼ばれる
放射線量がめちゃ高いところ。
ワシは開通直前に、国道6号線を南から北へ通過してきた。
最初、帰宅困難区域では、一番、南の富岡町の検問ゲートで
空間線量を計測すると、0・3−0・4マイクロシーベルト前後だった。
許容される、年間1ミリシーベルトとすると、はるかに上回る。
そこから、イチエフの立地する、大熊町に行くと、急に空間線量が
UPする。この付近で一番、空間線量が高いとされている、
大熊町の夫沢付近になると、急激に線量があがってゆく。
15、16、ついには20マイクロシーベルトを
超える。
大熊町から双葉町へと進む。空間線量は徐々に落ちてゆくが、
場所によっては8−10マイクロシーベルトを計測すろところもあった。
富岡町で事業を営んでいた人によると
「先日、除染してもらった。80マイクロシーベルトくらいあったのが
やっと落ちても、20−30マイクロシーベルト。完全にホットスポット。
とても住めない。
この付近に、ホットスポットはあちこちにある。
ウラン、セシウム、ストロンチウム、プルトニウムなど何があるかわからない怖さもある」
と開通に不安を漏らす。
となれば、通過した車が遠方にまで放射性物質を付着させて
汚染を拡大させてしまうこともあり得る。
また、内部被ばくも考えられる。
それゆえ、通れるんは、自動車だけ。
バイク、徒歩、チャリンコとかはアカンとなってるんや。
イチエフのえらい人によれば
「明らかに、交通量が増えた。朝夕は作業の車で混雑する。
行き来が自由になれば、作業に支障をきたすかも」
こんなんで、ほんまにええんかと思う、ランチタイムやわ。
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素40掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。