★阿修羅♪ > 原発・フッ素39 > 695.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
福島・郡山で放牧再開、ただし、7.9ヘクタールで牛は3頭のみ(8/11 NHK)
http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/695.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 8 月 12 日 07:51:05: igsppGRN/E9PQ
 

福島・郡山で放牧再開、ただし、7.9ヘクタールで牛は3頭のみ(8/11 NHK)
http://radiation7.blog.fc2.com/blog-entry-4290.html
Tuesday, August 12, 2014 東京江戸川放射線


東京電力福島第一原発の事故のあと、牧草から国の基準を超える放射性物質が検出されたため利用できなくなっていた福島県郡山市の放牧場で11日、事故後初めて牛の放牧が再開されました。

放牧が再開されたのは、郡山市熱海町にある財団法人が地元で運営する放牧場「畜産振興センター」です。

センターでは、以前、地元の畜産農家から年間30頭ほどの牛を預かって育てていましたが、原発事故のあとは牧草から国の基準を超える放射性物質が検出されたことなどから利用を自粛していました。

その後、放牧場の表面部分の土を入れ替えたうえで新たに牧草を育てた結果、全体の半分にあたる7.9ヘクタールで放射性物質が基準を下回ったことが確認され、11日、事故後初めて放牧を再開させました。

しかし、放牧された牛は事故前より大幅に少ない3頭にとどまり、財団法人によりますと、放射性物質の検査結果が出るまでに予想以上の時間がかかったため放牧を依頼しない畜産農家もいたということです。

放牧場を管理している財団法人の鈴木京一所長は、「震災前に比べるとまだまだ頭数は少ないが、預かった以上、責任を持って管理に当たり、健康で立派な牛に育てていきたい」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140811/k10013736701000.html

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 茶色のうさぎ 2014年8月12日 08:57:39 : qtmOTsgWNIsK2 : 2eEj6TOGmM

バカなやつらだね! 福島で酪農なんて、アホですね! 一番危険な牛乳を出荷する気かね?

郡山のあたりは線量が高くて駅前でも1μSv/hでしょ! 郊外の牧場なんて言わずもがなですね!

郡山市なんて線量ポストの捏造が徹底していて一番ひどい場所と思ってます。

よって一番、病人の発症数がひどくなると思います。(郡山市の人口約30万人)


02. 2014年8月12日 13:55:47 : iZMnjfAAzI
牛を使って除染し放射性物質を拡散するということですね。
責任を持って管理しても健康な牛にはならないよ。
神経がイカレている。

03. 2014年8月13日 06:20:51 : hDlzcPBo52
                    http://ryumurakami.com/jmm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼INDEX▼

 ■from MRIC

 □ 相馬野馬追に寄せて

 ■ 佐藤敏光:青空会大町病院麻酔救急科

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■from MRIC
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

南相馬市大町病院の佐藤です。昨年9月22日以来の投稿となります。

東日本大震災から3年5ヶ月、秘密保護法成立、集団的自衛権をめぐる憲法改正の問題
など国民全体に関係する話題で、福島原発関係の報道は全国版ニュースから影を潜め
てしまいました。7月27日開かれた相馬野馬追祭の様子は全国版でも紹介されていま
したが、子供がほとんどいない観客席の様子まで報道した放送局はありませんでした。

南相馬市の人口は今年6月30日現在で64,731人と震災前の71,561人の90%まで回復
してきています。しかし年齢別の構成でみると0から19歳が10,426人(震災前は
13,196人)、20から39歳が12,311人(震災前は15343人)と約75%までしか回復
していないのに対し、60から79歳は18,825人(震災前は18,667人)、80歳以上は
6,620人(震災前は6,246人)と震災前よりも増えていて、超高齢化社会になってき
ていることが懸念されます。

子供や生産年齢の人口が増えないのは、子供への放射線影響を心配する親御さんの気
持ち、医療、交通、商業などのインフラが十分に回復していないことが挙げられま
す。沿岸部の空間線量は下がったとは言え、原発現場でがれきを片付けただけで増え
る落下放射線や、今なお除染することができない山間部を通過しなければいけないな
ど、小さい子供さんを持つ親御さんを安心させる説明は今でもできません。市内にあ
った小児科2軒は閉院したまま、1軒あったマクドナルドの店も閉店したままとなる
と、野馬追なんか面白くない、早く帰ろうという子供の気持ちも分かるような気がし
ます。

高齢者が増えている原因としては、元々居た年齢層の高齢化もあるでしょうが、帰宅
困難区域、住居制限区域からの高齢者の移住する方が増えてきているためもあるので
はないかと思われます。今まで(医療機関の窓口負担金免除などの恩恵を受けるた
め)住民票を変えずに仮設住宅に住んでいた人たちが(同じく免除を受けられる)原
町区に新たに家を建てたり復興住宅に入居してきています。

大町病院もそんな人口構成の影響を如実に受け始めました。看護師などの医療スタッ
フは増えることは無く、入院患者は高齢者が大部分を占め、1回入院すると足腰が弱
くなり、自宅に戻れなくなったり、退院させても再度入院してくる患者が増えてきて
います。当然のごとく、急性期慢性期に関わらず、食事の介助、おむつの取り替え、
体位交換などの肉体労働や、エンドレスに続くリハビリテーションなど、スタッフの
負担は増えざるを得ません。

外来患者数も増えてきました。先の東北救急医学会でも発表がありましたが、復興・
除染作業員の受診が増えてきています。それも、風邪を引いたからと言って受付時間
ぎりぎりで受診したり、アルコールを飲み過ぎて怪我をして救急車で運ばれたりする
患者が多いのです。軽症ならまだしも、解離性大動脈瘤を抱えて腹痛を訴えて受診し
たり、出血性胃潰瘍で貧血を起こしふらふらになって受診するなど、なぜ南相馬に来
たのかと怒りたくなることもざらになってきました。

5月に大阪から来ていた作業員が肝硬変で亡くなりました。予め親族への連絡は取れ
ていたのですが、亡くなっても遺体を引き取りに来ませんでした。霊安室の無い本院
ではこのようなご遺体も病室に安置し、2日後に市の職員が引き取りに来られるまで
遺体保存にも神経を使わなければならざるを得なく、こんなことはもういやと思った
職員は少なからずいたと思います。

本来、復興除染作業員の健康管理は(原発作業員と同じように)国の負担で行うべき
と考えます。事業者任せだと健康管理は甘くなり、労災なのか元々あった疾病のため
なのかの判断も難しくなります。また、一時的に増える作業員のために職員を増やし
たり、ベッド数を増やしたりする余裕は本院にはありません。

19歳の意識のおかしい作業員が運ばれて来ました。CTを撮りましたが全く異常がな
く、電話で気仙沼の親にてんかんの既往等尋ねたのですが、そのようなことは無かっ
たと。翌日に撮ったMRIで立派な脳梗塞ができあがっていました。すぐ脳外科・神経
内科のある南相馬市立病院に転院しましたが、間もなく気仙沼市立病院に再転院とな
ったようです。後からきた労災証明書には、病名は脳梗塞、その原因は、過重労働に
よる脱水、ストレスとしか書けませんでした。

病院スタッフの疲労・ストレスは溜まる一方です。震災直後は南相馬に残った人たち
のためにと、県から制限された入院ベッド数を超えてでも入院を受け入れ、時間外と
なっても文句も言わずに働いて来てくれた職員も、いつまで続くか分からないジャブ
のような受診や入院患者からの訴えの攻勢に、今にも倒れかねない状況になってきて
いるのです。

小宮山厚生労働大臣が南相馬に一人派遣したと自慢?した国立病院からの看護師さん
の応援(当初半年の予定でしたが、所沢リハビリテーション病院の計らいで1年間続
きました)は今は無く、給料の良い前の職場を辞めてでも全国から集まってくれた看
護師さん達も、徐々に本院を去って行っています。去っていかれることが残された看
護師さんにとってどんなにつらいことか分かっていても、誰も引き止めることはでき
ません。

3月に二人の臨床検査技師が辞めていきました。それぞれ家庭の事情や通勤できなく
なったためと聞いていましたが、最近になって、二人が新地に新たに開院した病院
(以前は南相馬市にあった病院)に勤めていることが分かりました。辞めた人を雇う
のは勝手と言われればそれまでですが、辞められた病院にとっては、引き抜かれたと
感ぜざるを得ません。その病院は、震災後約2年間、看護師が確保できていたのにも
かかわらず入院患者を受け入れませんでした。東電の賠償金(震災前と震災後の純利
益{=収入から人件費などの費用を引いた額}の差)を増やすため?入院を受け入れ
ず、かかりつけ患者の入院を他院に押し付けておいて、新しい建物と高い給料を見せ
つけて、他の病院の職員まで引き抜こう?とするやり方は許せません。

以前に『隣の芝生』でも紹介しましたように、看護師さんたちは、給料が良ければ、
義理とか他の人への迷惑には目をつぶり、新しい職場に移ってしまいます。如何に魅
力ある職場としていくかが上に立つものの役割だと考えてきたのですが、そんな自分
も愚痴しか出なくなってきました。

避難した人(病院)、避難しなかった人(病院)、働く人(病院)、働かない人(病
院)、原発事故は二つの集団を作り上げ、お互いを誹りあう社会を作ってしまったと
言っても過言ではありません。

----------------------------------------------------------------------------
     MRIC医療メルマガ通信 ( http://medg.jp
     MRICの配信をご希望される方はこちらへ > ( info@medg.jp )


04. 2014年8月13日 09:55:42 : pclZlOStIA
あらゆる良識
あらゆる善意
あらゆる記憶

「すべて」踏みにじられていく。

原発のある風景

私たちの墓標。


05. 2014年8月14日 13:48:57 : f2bDRcpoc2
自給自足でお願いします

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素39掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素39掲示板  
次へ