http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/402.html
Tweet |
さらに広い範囲で計測されるヨウ素131 福島は臨界している
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7777085.html
2014年07月19日19:40 とある原発の溶融貫通(メルトスルー)
静岡県三島市も、豊橋市と同じように、その年度の最大雨量を観測した時に、ヨウ素131が検出されてます。(試料採取の半月前) http://t.co/9mCvMj5AOu pic.twitter.com/srmQYT1uke
— cmk2wl (@cmk2wl) 2014, 7月 18
愛知県豊橋市の ヨウ素131の検出。最近で一番高い値は
平成25年10月16日 中島処理場 乾燥汚泥 280Bq/Kg
この月に、事故以来、最大降雨量を記録している。
http://t.co/dbESITxNFg pic.twitter.com/mdyWkMnbge
— cmk2wl (@cmk2wl) 2014, 7月 18
ほんとにヤバいよ。
呼吸をするように溶融デブリが臨界したり冷えたりを繰り返している。
ありとあらゆる核種が生成されて、熱によって出てくる。
私たちの生活環境に。
— cmk2wl (@cmk2wl) 2014, 7月 18
セシウムは地表を。
ストロンチウムは空気を。
ヨウ素は下水汚泥を。
ウランは上層階のエアコンフィルターを。
それぞれ測定するのがいいんだろうね。
プルトニウムはどこを測ればいいか…。
— cmk2wl (@cmk2wl) 2014, 7月 18
降雨量とヨウ素131の検出には相関関係がある。でも、実は逆の相関で ヨウ素131が雨粒を集めて降ってくるという可能性も…。
核実験時代の「雨に濡れるな」はこのことだったんだろう。
いずれにせよ臨界している。 原発事故は終息しない。
あらゆる核種が来てる筈。
— cmk2wl (@cmk2wl) 2014, 7月 18
「1号機の解体工事で大量の放射性物質が飛散する懸念、東電に防止策を要請(7/18 福島民友)」
こうやって、臨界を隠しているんじゃないの?
囮?に引っかからないように。
— cmk2wl (@cmk2wl) 2014, 7月 19
東京,神奈川,長野でヨウ素131が検出!! 臨界の可能性
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7773505.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素39掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。