http://www.asyura2.com/14/genpatu39/msg/353.html
Tweet |
被災地で目立つ鼻血発症 岡山大教授ら調査
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7772184.html
2014年07月16日10:33 とある原発の溶融貫通(メルトスルー)
原発事故の後、福島では本当に鼻血を出す人が増えたのか。
その疑問に答えるため、岡山大学の津田敏秀教授(環境医学)らは福島県双葉町の協力を得て調査。被災地外の地域と比べて鼻血の症状を訴えた住民の割合は高いことが確かめられたという。
調査は、水俣病などの公害被害調査を参考に疫学的手法を採用。2012年11月、全町民を対象に実施した。
双葉町は福島第1原発の立地自治体で、帰還困難区域と避難指示解除準備区域に指定され、被災地でも特に被害が深刻な地域だ。
比較対象に選んだ滋賀県長浜市と比べ、鼻血を発症する確率は双葉町民の方が3・8倍あった。吐き気や疲れやすさなどの率も有意に高かった。
津田教授らは、長期の避難生活だけでなく放射線の影響があるとみており、熊本学園大学の中地重晴教授が調査の中間報告を昨年、学会で発表。健康管理の重要性を訴えた。
郷地所長は今回、これらの症状を医学面から考察。津田教授も「説明に無理がなく、内容に異論はない。鼻血の症状自体を認めない人もいるが、それこそ科学的な根拠がなく、問題だ」と話す。
ただ住民の訴えは「ストレスの影響」などと軽視され、実態調査もほとんどなされてない。津田教授は「大気中の微小粒子状物質『PM2・5』では大騒ぎするのに、調査する権限を持つ自治体の首長も、この問題では事実を調べようとしない。その責任は大きい」と指摘する。(三上喜美男)
2014/7/14 07:10
http://www.kobe-np.co.jp/news/iryou/201407/0007142263.shtml
=========================================================
原発事故後、福島では本当に鼻血を出す人が増えたのか。
その疑問に答えるため
岡山大学の津田敏秀教授(環境医学)らは
福島県双葉町の協力を得て調査。
被災地外の地域と比べて
鼻血の症状を訴えた住民の割合は高いことが確かめられたという。
http://t.co/ZcWK6iY0Jm
— ゆみ☆yumi (@ygjumi) 2014, 7月 15
鼻血と被曝の因果関係も説明され,被災地での増加も確認された。
福島の鼻血「内部被ばくか」 神戸の医師 学会で発表
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7769370.html
環境省は小学館への抗議を撤回し,謝罪すべきです。
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素39掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。