http://www.asyura2.com/14/genpatu38/msg/209.html
Tweet |
「原発ムラが一番怖れてるのが、この地震による配管破断なんだ。:ハッピー氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/14192.html
2014/5/16 晴耕雨読
https://twitter.com/Happy11311
21日から開始で、その後は週一回放出するみたい。
でも週一回放出じゃ本来目的の地下水の建屋内流入量が減ると思えないんだけど…。
当初計画は毎日放出だしね。
21日にも初めて海洋放出へ=地下水バイパス、基準下回る?福島第1 http://t.co/Yc7W37Bzp1
3号機のMSIV室の漏洩は、やっぱりドレンじゃなくてベロー部からだったでし。
PCV漏洩止水にスポットがあたってるけどオイラは、これが地震による配管破断だとしたらとても大きな事で、全国の原発再稼働に待ったをかけるべきなんだけど…。 http://t.co/nUEYH34pjy
>東京電力 (原子力) ■お知らせ■福島第一原子力発電所5・6号機北側Fタンクエリア滞留水処理装置(淡水化装置)より水が漏れた件の続報。原因は淡水化装置送水ポンプ下流側に設置されている安全弁排出ラインのホース破損でした。なお、漏えい水は回収済みです。 http://twme.jp/tenu/00O4
トラック積載型のモバイルRO装置の漏洩は、全ベータ:14,940ベクレル/L。
ホースの破損って、やっぱり定期的な点検メンテナンス班が必要だと思うんだけど、未だに漏れてから交換する姿勢だからなあ…(>_<)。
3号機MSIVのベロー部漏洩が地震による配管破断だとしたら、何故大きな問題になるかと言うと、この伸縮継手は重要な配管やPCVやRPVベッセル等々、至る所で使われているタイプで国内全ての原発が同じタイプを使ってると言っても過言じゃないんだ。
ベロー部(伸縮継手)の基本設計は、どちらかと言うと耐震性より熱による配管の伸縮吸収を考慮した設計だから今回、もし地震の影響だとしたら基本設計を見直さないとダメなはずなんだよね。
原発ムラが一番怖れてるのが、この地震による配管破断なんだ。
だから未だに現場検証も線量が高い理由で実施しないんだと思うんだけどね。
これはオイラの予想だけど、たぶん国や東電が考えて出すMSIVの漏洩原因は、「地震じゃなくて設計圧力以上の圧力がかかった」とか、「異常に高い温度熱が原因だった」とかの発表を数値を出して説明すると思うでし。
関連記事
格納容器の破損箇所特定 福島第1原発 廃炉作業進展に一歩(SankeiBiz)
http://www.asyura2.com/14/genpatu38/msg/203.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素38掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。