http://www.asyura2.com/14/genpatu38/msg/176.html
Tweet |
言葉の上のひどさは、熊本(ハイリスク・ノータリンオヤジ小野俊一医師にかなうものはいないが、「おしどりマコ」「松井英介」も、事実認識のダメさ加減では、小野俊一医師と同質だ。
このような、レベルの低い証人を連れてくるというのは、民衆法廷の運営に焼きがまわっているとしか思えない。事務局の運営も、きちんとした科学的知識や、信頼度構築のための能力に欠けている不勉強な人物らやっているとしか思えません。(Yabuta Tohru)
http://list.jca.apc.org/public/cml/2013-May/024305.html
反原発運動を続ける原発作業員の北島教行さんにも毛嫌いされるほどの人物なんですね。
JCAから
http://list.jca.apc.org/public/cml/2013-May/024320.html
松井英介医師の問題は放射線を専門的に扱う仲間内では話題の一人です。
なぜなら、彼が反原発運動向けに監修した読本が虚偽の情報満載だからです。
反原発運動全体への信用性信頼性を著しく棄損する、と申しても差し支えないでしょう。
ただ、直近で困った事態が発生しています。
ストップ・ザ・もんじゅ主催の枚方市内の集会で同席しなければならなくなってしまいました。
そもそもストップ・ザ・もんじゅで話す機会を「無理矢理」作って貰ったのも、彼らの署名運動が、「被曝労働者殺し」を主導するもので、それに対して抗議した結果、「お情け」で時間を割いた形です。「形式的に現場労働者の話を聞くアリバイ」のような「付け足し」の扱いです。
その署名運動とは「4号機冷却プールに保管されている燃料棒を速やかに移動せよ」というもので、各界「有名人」を表に出し、大規模な「運動」となっており、院内集会や政府交渉などを展開し、無視できない様相を呈しています。自民党政権は、彼らの「運動」の主張を受け入れ、「4号機プールの核燃料移動スケジュールを一年早める」ことを決定。彼ら「運動」もそれを「成果」だと言い做しています。おぞましきことです。
現状を申せば、破断したものも含まれるであろう燃料棒を、作業員が決定的に不足している中強行したら、大量の高線量被曝者が続出することは必至です。
このような「労働者の生命などどうなろうと知ったことではない、関西に住む我々に危害が及ばなければそれでよい」とも取れる身勝手な「運動」に戦慄さえ覚えます。
現場労働者として「ストップ・ザ・もんじゅ」に決別の告発をする予定でしたが、会場にて松井英介医師を同席させ、更には彼にデタラメな知識の内部被曝講演をさせ、という屈辱の時間と空間を強いられます。更には松井英介医師の講演があるので発言時間は20分(!?)とのこと。
もう、彼らには話す必要も無い、と感じています。
アドバイス求めます。
自分たちは危険な作業をしないくせ、被曝労働者の生命ならば犠牲となっても構わない、とする「運動」とは一体何なのだろうか?
北島教行
<参考リンク>
あちこちで活躍する松井英介医師・・・・
★ゲスト医師の松井英介先生について
プロフィールをご紹介いたします。
https://www.facebook.com/yokohama829/posts/276090425832733?stream_ref=5
先生は岐阜に拠点をお持ちですが、フィールドは国内にとどまらず地球規模です。
問題意識も戦時中の日本陸軍の731部隊の真相究明から、中東戦争に使用されている劣化ウランの実態解明まで幅広いです。
一方、全国の医師たちの組織である全国保険医団体連合会、保険医協会(保団連は全国47都道府県・51保険医協会・保険医会が結成され、保団連に加盟し、全国の医師・歯科医師10万4千人の団体です)に関わって、いらっしゃいます。
そのため首都圏の個人医院の医師たちに多大な影響力がある先生です・・・・
★松井英介さんの講演、劣化ウラン弾の危険性が鮮明に(全国被爆者青年同盟)
http://www2.odn.ne.jp/hibakusha-sd/040806.htm
★なぜ今、細菌戦なのか(旧日本軍による細菌戦の実相を明らかにする会)
http://www.jca.apc.org/HHK/Meetings/Meetings9907.html
★「ビキニの真実」今こそ暴く!―58周年の東京集会に怒りみなぎる(前進)
http://www.zenshin-s.org/zenshin-s/sokuhou/2012/02/post-1493.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素38掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。