http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/901.html
Tweet |
環境省は「美味しんぼ」で安心キャンペーンの嘘がバレるのを恐れている
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7674230.html
2014年05月11日11:39 とある原発の溶融貫通(メルトスルー)
「被ばくと鼻血、関係ない」 美味しんぼ描写問題で環境相
小学館の「週刊ビッグコミックスピリッツ」掲載の漫画「美味(おい)しんぼ」で、東京電力福島第1原発を訪れた主人公らが原因不明の鼻血を出すなどの描写があった問題で、石原伸晃環境相は9日の閣議後会見で「専門家からは福島第1原発事故による被ばくと鼻血との因果関係はないという評価が出ている」と強調した。
石原氏は漫画の表現について「風評被害を引き起こすようなことがあってはならない」と指摘。「描写が何を意図して何を訴えようとしているのか、全く理解できない」と不快感を示した。
この問題をめぐっては、環境省が「福島第1原発事故による被ばくが原因で、住民に鼻血が多発しているとは考えられない」との見解をホームページに掲載。同原発が立地する双葉町が小学館に対し「町民だけでなく、県民への差別を助長させる」との抗議文を送るなど、波紋が広がっている。
(2014年5月10日 福島民友ニュース)
http://www.minyu-net.com/news/news/0510/news3.html
========================================================
石原伸晃環境相は9日の閣議後会見で「専門家からは福島第1原発事故による被ばくと鼻血との因果関係はないという評価が出ている」と強調 http://t.co/WDO0LRuxYQ ふーん。専門家ってだれ? 100mSvは安全です!プルトニウムは重いから飛ばない!の中川恵一氏とか?
— 戸谷真理子 (@irukatodouro) May 10, 2014
環境省や彼らに雇われた工作員たちが,漫画「美味しんぼ」の鼻血の描写に過敏に反応していることは,はたから見ていてどう見ても異常に思えます。
その異常なまでの過敏な反応の理由について,作品にも登場していた井戸川克隆さんが推察しています。
以下は,かばさわ洋平 BLOGさんからの引用(一部)です。
========================================================
「環境省が福島で安心キャンペーンの嘘がバレるために躍起になって否定をしている」井戸川克隆氏
現在美味しんぼ鼻血描写が大きな関心が寄せられてます。漫画でも登場した元双葉町町長の井戸川さんがFBで現在も鼻血が出てるとその証拠写真をアップして、環境省の異様火消しや福島県庁の帰還促進キャンペーンに関して批判してます。
井戸川克隆さんフェイスブックページ
https://m.facebook.com/i8.katsutaka?fref=nf
今こんな気持です。
夕べから今朝にかけて鼻血がいつもより多いですね。
何枚も写真に収めています、美味しんぼの漫画に環境省が異常なほど反応していますがこれは彼らが福島で安心キャンペーンの嘘がバレるために躍起になって否定をしているからです。
嘘をついていなければ漫画がどうしたと平静でいられるものです。
如何に福島は危ないかを証明しているのは今の環境省です。
May 10, 2014
http://ameblo.jp/takumiuna/entry-11846904088.html
========================================================
もしもそれが真実だとするとこの問題↓の理由も説明がつきます。
子供たちの尿検査や血液検査を阻んでいるのは環境省
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7673117.html
他にこんな↓理由が考えられるようです。
石原伸晃の「美味しんぼ」への言論弾圧は、「鼻血表現」の部分を彼が気にくわなかったからでなく、大阪のガレキ受け入れによる健康の被害疑惑について書かれているから。大阪の「維新」には父親がいるしね。- カレイドスコープ http://t.co/uw0yQzNzK1
— うえっち@中年キックボクサー (@braziliankick) 2014, 5月 11
これも可能性が高いですね。
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素37掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。