http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/720.html
Tweet |
togetterから
http://togetter.com/li/617293
「放射能で鼻血」に関する、ある歯科医師の反論
非常に明快だったのでまとめました。
※「みんなのおすすめ商品」に谷岡ヤスジが入ってるのは狙いましたすいませんw
まとめ
元首相達の間で『脱原発』とか言い出すのが流行ってると思ったら、TL上ではまた『鼻血』が流行り始めているようですね…。
ye2cun 2014-01-15 10:47:53
もし「福島に行って被曝したので鼻血が〜」が事実だとしたら、私の歯科医院のレントゲン室・CT室は毎日“血の海”でしょう。
ありえません。
(上顎の歯の根は鼻に近接しているので、同部の撮影時、放射線は確実に鼻粘膜を貫いています)
ye2cun 2014-01-15 11:23:43
2011年3月15日以降に私の歯科医院(都内多摩地区)を受診した小児数百名について、医師4人がかりでカルテを見直しましたが、原因不明or治癒不全の口腔内出血の症例はありません。鼻出血(←隣接領域の特記事項として)の記録もありません。
ye2cun 2014-01-15 11:53:26
『特別な状況下で特別な出来事に遭遇した時、それらに特別な関係を見出したくなる。(かつ、それを誰かに伝えたくなる)』…所謂“虫の声”効果(の共鳴)が、「被曝したので鼻血が〜」の正体であると私は考えています。
ye2cun 2014-01-15 12:01:41
@ye2cun @h_okumura レントゲン室では、放射線を出す物質は密閉されていますよね。でも福島県だけでなく、今は環境中に放射性物質が浮遊しており、呼吸によって鼻粘膜に放射性物質が直接付着してそこから放射線が出ている状況なので、全く被曝状況が違います。
packraty 2014-01-15 12:47:28
@ye2cun @h_okumura 外部被曝だけのレントゲンと、環境が放射性物質で汚染された所で、外部被曝と同時に、鼻粘膜に放射性物質が付着し、直接鼻粘膜が継続的に被曝するのとを一緒にするのはおかしいと思います。
packraty 2014-01-15 12:51:15
『継続して被曝するのとレントゲンは違う』との反論を頂いているのですが、私が福島の線量の高い地域に滞在した際の被曝量は“24時間で”6μSv、同じ線量計に歯科用レントゲン装置でX線を浴びせた時の指示値は“1.4秒で”300μSv。
前者では鼻血が出る?
(後者では出ないのにですよ)
ye2cun 2014-01-15 13:46:35
線源が密封されていようが、浮遊していようが、粘膜に密着していようが離れていようが、放射線は放射線、被曝は被爆、という点は同じです。
ye2cun 2014-01-15 13:48:04
『浮遊する粒子が〜』との反論を頂いているのですが、東京都健康安全研究センターの勉強会に参加した折に、口や鼻から取り込まれる粒子についても議題に上りました。
口や鼻から取り込まれる粒子の影響は、換算すると外部被曝線量の1/1000〜1/100。
ye2cun 2014-01-15 14:17:02
つまり1μSv/hの環境中での浮遊粒子の影響は0.001〜0.01μSv/h。Svは人体への影響を示す単位ですが、この極々僅かな違いが鼻血の出る出ないを決めるとは思えません。
ye2cun 2014-01-15 14:17:50
(東京都健康安全研究センターの勉強会で議題に上った『浮遊粒子の影響』の試算は、「子供が砂場でワサワサ遊んだ時に、どのくらい口や鼻に入るか」のデータを基にしているので、実環境よりもかなり多めに見積もられていると思われます)
ye2cun 2014-01-15 14:18:34
@ye2cun 福島市でのダストサンプリングhttp://t.co/seXrsbdIgQ を見ると、仮にNDの日を「検出限界ぎりぎりあった」として計算しても、365日24時間戸外の空気吸い続けたとして0.1μSv/年ちょっとくらいです
yard_1957 2014-01-15 14:49:40
(1/5)一連のツイートの中で述べた『線量計に歯科用レントゲン装置でX線を浴びせた時の指示値は“1.4秒で”300μSv』は、↓の実験によります。
http://t.co/8ansNuQyjx
18ℓポリタンクに水を満たして『人体モドキ』とし、個人線量計を貼り付けてX線を照射。
ye2cun 2014-01-15 18:20:35
Content from Twitter
【武蔵境】東京都武蔵野市境4丁目の放射線量: 個人被曝線量計PDM-122BにX線を浴びせてみました。
(2/5)また『私が福島の線量の高い地域に滞在した際の被曝量は“24時間で”6μSv』は、↓の実験を行なった日のものです。
http://t.co/a2XpatohPD
モニタリングポストのそばで個人線量計を身に付けてサーベイメータで測ったら、それぞれの値はどうなるか調べました。
ye2cun 2014-01-15 18:22:25
Content from Twitter
【武蔵境】東京都武蔵野市境4丁目の放射線量: モニタリングポストのそばで、個人線量計を身に付けて、サーベイメータで測ったら、それぞれの値はどうなりますか?
(3/5)これらの実験から私が申し上げたいのは、@たしかに人体には放射線を遮蔽する効果がある Aなので個人線量計の指示値は本来の想定(正面からの照射で校正された1cm個人線量当量)よりも小さくなる Bでもそれはモニタリングポスト値(空気吸収線量)と同じかちょっと小さいくらい
ye2cun 2014-01-15 18:22:59
(4/5)つまり現況において個人線量計の値は人体への影響を表す実効線量に“結果として、たまたま”近似しており、『個人線量計による被曝量管理は(一部で懸念・糾弾されているような)過小評価にはならない』ということです。
ye2cun 2014-01-15 18:23:34
(5/5)『鼻血が〜』に対する私の意見について多くの皆さんがお気を留めて下さり大変恐縮致しておりますが、ついでと言っては何ですが『個人線量計は“大丈夫”』といったことについても心の内に留めて頂ければ幸いに存じます。
お騒がせして申し訳ありません。長文失礼致しました。
返信 RT お気に入り ye2cun 2014-01-15 18:24:53
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素37掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。