http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/465.html
Tweet |
Fairewinds Video: Many in Fukushima told me of family or friends dying suddenly — “I sense something grave is happening” — People are sicker in Tokyo as well — I also experienced unusual symptoms when in Japan recently
フェアウィンズ映像:福島の多くの人が、家族や友人が突然死したと私に言った−「私は何か重大なことが起こっていると感じる」東京でも同様に人々が病気がちである−私もまた最近日本にいるときに異常な症状を経験した
Published: April 10th, 2014 at 11:06 pm ET By ENENews
公開日:2014年4月10日 午前11時06分ET ENENewsによる
Fairewinds Energy Education, Apr. 10, 2014 — Chiho Kaneko, member of the Board of Directors of Fairewinds Energy Education originally from Iwate, Japan (at 10:30 in): I think about what’s unfolding in Japan today — I sense something grave is happening. I have heard many Fukushima people’s personal accounts of their family members or friends dying suddenly.
フェアウィンズ・エネルギー教育、2014年4月10日−金子千穂、日本岩手出身、フェアウィンズ・エネルギー教育役員会のメンバー(10分30秒):私は今日、日本で何が展開しているかを考える−私は重大な何かが起こっていると感じる。私は、家族や友人が突然死した、多くの福島の人々の個人アカウントを聞いたことがある。
In one case, a baby suddenly died — and these illnesses and sudden deaths are not happening only in Fukushima Prefecture — people are sicker in Tokyo [...] During my month-long stay in Japan in December and January, I too experienced unusual symptoms. I developed a skin rash that doesn’t heal. When I was in Fukushima, I developed a scratchy throat and pain in my eyes. Something is happening, and yet we cannot prove anything.
あるケースでは、赤ちゃんが突然死んだ−そしてこれらの病気や突然死は福島県のみで起こっていない−東京で人々は病気がちである[...] 12月と1月に日本で私が一カ月間滞在中、私もまた珍しい症状を経験した。私は治癒しない皮膚の発疹を病みました。私が福島にいたとき、チクチクした喉や目の痛みを病みました。何かが起こっている、そしてまだ我々は何も証明することができません。
The IAEA and Fukushima Medical University are working together to collect and collate the health data of Fukushima residents. Many residents fear that this effort is just a show — or worse yet, just for the sake of collecting secret data. Many people fear that the experts already have a forgone conclusion — the conclusion that if people get ill it is not because of the Fukushima Daiichi disaster. [...] The Fukushima Daiichi disaster opened the door for me to see how this is not a mere Japanese crisis, it’s a crisis that transcends geography and time. [...]
国際原子力機関(International Atomic Energy Agency)と福島医科大学は、福島の住民の健康データを収集し、照合するために一緒に取り組んでいます。多くの住民は、この労作はただのショーであることを恐れています。−さらに悪ことには、機密データを収集するために。多くの人々は専門家がすでに差し控えた結論を持っていることを恐れている−もし人々が病気になったとしても、それは福島第一の災害が原因ではないという結論[...]福島第一災害は私が、如何にこのことが単なる日本の危機ではないか、を確かめるためにドアを開けた、それは地理や時間を超越した危機である。 [...]
What can we do now? Sometimes a big part of me feels the situation is too late to remedy. This is a situation mired with the world politics and economy, the struggle for power and money. [...] If we care about life, we must try to find ways to at least slow the pace of nuclear contamination and we must focus on what’s actually happening to humans, animals, and birds, and everything else on this planet — instead of consigning the interpretation of radiation’s effects to the so-called experts.
私たちは今何ができますか?時々、私の大部分は、状況が改善するには遅すぎると感じている。これは世界の政治と経済の泥濘(ぬかるみ)にはまった状況であり、電力とお金のための闘争である。[...]もし私たちが生活(生命)を心配しているのであれば、我々は、少なくとも核汚染のペースを遅くする方法を見つけるよう努力しなけらばならない、そして我々は地球上の全ての人間、動物、鳥、他のいかなるものに実際に何が起こっているかに焦点を当てなければならない−いわゆる専門家へ放射能の影響についての解釈を委託する代わりに 。
Asian Perspective Vol. 37 No. 4, Anders Pape Møller and Timothy A. Mousseau, Oct.-Dec. 2013: [...] The lack of interest by the nuclear industry in providing reliable information on the consequences of Chernobyl and Fukushima should not be ignored. This industry deals with investments of many hundred of billions of dollars, so business interests loom large. Of course, national and local oversight agencies monitor the industry, although as was demonstrated at both Chernobyl and Fukushima the same individuals tend to move between these different positions on a regular basis [...]
アジアの視点37巻 第4号、アンダース・パプモラーとティモシー・A・ムソー、2013年10月〜12月:[...]チェルノブイリと福島の結果に信頼性の高い情報を提供する上で、原子力産業による関心の欠如を無視するべきではありません。この業界は数十億ドルの何百倍もの投資を扱う、ですから営業上の利益がのしかかる。もちろん、国と地方の監督機関は(原子力)業界を監視する、しかしチェルノブイリと福島の両方で実証されたが、同じ個人が定期的にこれらの異なる位置の間を移動する傾向がある[...]
Nowhere else than in the nuclear industry are scientists so partial with respect to research questions regarding public health or the ecological effects of low-dose radiation. One is reminded of the 1950s when medical doctors employed by the tobacco industry acted as witnesses in court cases about the role of tobacco as a cause of lung cancer. Perhaps history repeats itself? [...]
原子力産業ほど、科学者が、低線量放射能の公衆衛生または生態学的な影響に関する研究質問に関して不公平な(えこひいきする)ところはありません。
ある人は、タバコ産業に雇用された医師が、肺がんの原因としてタバコの役割について裁判で証人を務めた1950年代のことを思い出している。おそらく歴史は繰り返す? [...]
Watch Chiho Kaneko’s moving video here
ここで金子千穂の移動ビデオを見る
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素37掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。