http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/404.html
Tweet |
「地下水バイパス システムをよく見ると、色んな問題点や疑問が沢山みえてくる。:ハッピー氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/13880.html
2014/4/10 晴耕雨読
https://twitter.com/Happy11311
地下水バイパスシステムがいよいよ一年遅れで今日の午後からスタートしたね。
国も東電も待ちに待ったスタート。
地下水バイパスシステムは12本の井戸から汲み上げられた地下水は場所毎に三つのグループに別れて三本のライン配管で移送され、タンクに入る前に一本のライン配管に合流される。
つまり12本の井戸から汲み上げられた地下水は12ライン配管でタンクに入るわけじゃないんだ。
ここで問題なのと、よく考えなきゃならないのはサンプリング方法。
12本の井戸別に常時サンプリング監視システムがあれば汚染した地下水はすぐに発見出来るんだけど…、全ての井戸から汲み上げられた地下水が、タンクに入ってからのサンプリングじゃ汚染は見つけにくいんだよね。
例えば一本の井戸からの地下水が汚染してても他の11本が汚染無しなら希釈されちゃって基準値未満で放出OKになるんだ。
システムをよく見ると、色んな問題点や疑問が沢山みえてくる。
地下水が汚染してても、希釈して放出OKと云うならば問題ないのだろうけど、今のところそんな見解じゃないしね。
サンプリング担当の第三者機関の人は、しっかりシステムを把握してもらわないとだね。
タンクも三基で1グループの三系統なんだけど、よくシステムを見るとリスク要因あるしね。
一年前に稼働しようとしてた時とは地下水の汚染状況も違うし変えなきゃならないはずなんだけど規制委も特に指摘しないし…。
他にもリスク要因は沢山あるから、ポンプはじめ初期トラブルも含めてすんなりとはいかないと思うよ。
建屋流入量も根拠が希薄で確実減るとは言い切れないしね。
でわでわ。
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素37掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。