http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/643.html
Tweet |
韓国国会議員が福島訪問 日本の水産物検査体制は「お粗末」「専門性も責任感もない」(朝鮮日報)
http://financegreenwatch.org/jp/?p=41754
3月 7th, 2014 Finance GreenWatch
「試験操業」という名の操業が広がる福島。検査体制は大丈夫か
【東京聯合ニュース】東京電力福島第1原発事故が発生した福島県で水産物の放射性物質検査を視察した韓国国会議員らが、検査の信頼性に疑問を呈した。
「子供たちへ 核のない世の中のための国会議員研究会」に所属する姜東遠(カン・ドンウォン)議員(無所属)は6日、東京都内で記者団に対し、福島県の相馬双葉漁業協同組合で視察した検査方式について、「話にならない」と述べた。「1人で魚の種類ごとに切って、30分ごとにチェックする。監督者もおらず、お粗末だ」と主張。そのような検査方法で出荷の可否を決定することについて「懐疑心を抱いた」と述べた。
「脱核エネルギー転換のための国会議員の会」所属の張ハナ議員(民主党)はストロンチウムの検査が含まれていない理由として、魚の身ではなく骨に蓄積されるためとの説明を受けたとして、「専門性が低く、責任感もない」と酷評。「安全と操業再開の間で政治的にならざるを得ず、中立になり難い調査機関」と述べた。
日本では食品1キロ当たりセシウム100ベクレル以下という基準値を超えなければ流通を許可している。
韓国議員らは原発事故から3年を迎えるのを前に現地を視察した。また、日本の超党派の国会議員でつくる「原発ゼロの会」の議員らと会談し、「脱原発」に向けた議員交流を活性化することを提案した。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/03/06/2014030603668.html?ent_rank_news
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
(タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証

( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素36掲示板 次へ 前へ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。