http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/462.html
Tweet |
はだしのゲン 都内で撤去請願 教委・議会に14件
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7556348.html
とある原発の溶融貫通(メルトスルー)
原爆投下後の広島を描いた漫画「はだしのゲン」を教育現場から撤去するよう求める請願や陳情が昨年九月以降、東京都と都内の区市の教育委員会・議会に計十四件提出されたことが、東京新聞の調査で分かった。
松江市の小中学校で閲覧制限問題が発覚して以降、作品を子どもたちから遠ざけようという動きが浮かび上がる。全国の道府県教委も調べたところ、都以外では請願は出されていない。東京での議論が全国の平和教育のありように影響を与える可能性もある。(飯田孝幸、樋口薫、大平樹)
一月から二月にかけ都と島しょ部を除く都内五十三市区町村を調査した。十四件の内訳は都教委が三件、練馬区が三件、千代田区が二件、港、新宿、大田、中野、足立区と西東京市が一件。
請願は「旧日本軍の残虐行為を捏造(ねつぞう)している」「天皇に対する侮辱や国歌の否定が含まれる」として、学校図書館などからの撤去を求めている。練馬区教委などに請願を出した「教育問題懇話会」の代表者は「史実をねじ曲げた思想宣伝の教材になっている。親や教員の指導がないまま、子どもに読ませるには毒が強すぎる」と話した。一方、対抗する形で、都や練馬区などには、自由に閲覧できるよう求める請願も出された。
都教委は一月「幅広い知識を身に付けさせるため、さまざまな資料が必要」として、いずれの請願にも応じないことを決めた。一方で「一部に教育上の配慮が必要な暴力的表現がある」とも指摘。校長や教委関係者の会議で、適切な読書指導を行うよう周知した。
六の市や区では「海外からも評価を得た作品」(港区教委)として現状のままとしたり、校長が判断すべきこととして「一律の撤去には応じられない」(千代田区教委など)としたりした。足立区議会では「誤った歴史が事実かのように描かれている」とする議員と、「原爆や戦争の悲惨さを伝えている」とする議員の意見が対立。約半年にわたり継続審査となっている。中野区教委は今後審議に入る。
(東京新聞)2014年2月21日 07時05分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014022190070518.html
=========================================
「毒が強すぎる」って,戦争を描いて毒がないわけないじゃないですか。
どんどんまずい方向に動いていますね。
はだしのゲンという漫画には原子力マフィアと日本政府の知られたくない,被曝に関する真実が描かれています。
はだしのゲン:英訳者の講演中止 東京の中学
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7347893.html
はだしのゲン「閉架」に 松江市教委「表現に疑問」
http://blog.livedoor.jp/home_make-toaru/archives/7273603.html
時間の問題で読めなくなると思います。
今のうちに読んでおくか,子どものために買っておきましょう。
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素36掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。