★阿修羅♪ > 原発・フッ素36 > 345.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
楢葉町で見つかった放射性物質を分析。35.6mSv/h検出。プルトニウム、アメリシウムなどが検出(まっちゃんのブログ)
http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/345.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 2 月 12 日 23:35:00: igsppGRN/E9PQ
 

楢葉町で見つかった放射性物質を分析。35.6mSv/h検出。プルトニウム、アメリシウムなどが検出
http://ameblo.jp/misininiminisi/entry-11770891957.html
2014-02-12 22:50:57NEW ! まっちゃんのブログ


平成26年2月12日に東京電力が発表した資料によると


平成25年6月〜7月に楢葉町で実施した除染作業等


の作業で4個の高線量の放射能に汚染された物を


分析した結果、最大β線で35.6mSv/hを検出され


β線はストロンチウムが発見され


α線がプルトニウム、アメリシウム、キュリウムが


発見されました。


ストロンチウムの最大値は2200Bq。試料重量は0.4g。


プルトニウム239、240の最大値は1.1Bq。試料重量は6.9g。


プルトニウム238、アメリシウム238の最大値は1.1Bq。


試料重量は1.0g。


キュリウム242の最大値は0.27Bq。試料重量は1.0g。


キュリウム244の最大値は0.57Bq。試料重量は6.9g。


なぜプルトニウム241は測っていないんだろか?


そこが気になります。





 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年2月12日 23:46:18 : nJF6kGWndY

自然放射線に比べ、あまり微量な放射性物質に神経質になっても意味は無いが

東電任せにせず、NGOなどでも高線量スポットを探してみるのは悪くないね


http://apital.asahi.com/article/fukushima/2014020300016.html
《100》 被曝検査の質を保つために必要なこと
坪倉正治 (つぼくら・まさはる)
2014年2月 4日
Clip to Evernote mixiチェック
早いものでもう100回目です。
先日の朝、ホールボディーカウンター(WBC)を使って検査をしていると、下のような結果が得られました。

向かって右側に山のような出っ張りが二つあります。普通は放射性カリウムの山、一つだけです。ご存じの方は「ああ、なんだ」という結果なのですが、ピークの位置がずれてしまったのです。その理由を説明します。

WBCには、人から出る微量の放射線を検知できる検知器が搭載されています。放射性物質は環境中どこにでも存在しますが、例えば人体の中には放射性カリウムという放射性物質が存在します。

ストロンチウムは半減期が長く、ベータ線を出すから問題とだけ繰り返す方がいらっしゃいますが、放射性カリウムの半減期はそれを遙かに凌駕する12億年、ベータ線も放出します。

くどいようですが、存在するか否か、ではなくその量の問題です。

話が逸れました。WBCの検知器は、人体から発せられる微量の放射線を検知します。放射性物質の種類によって発せられる放射線のエネルギーが異なり、そのエネルギーを見分けることによって、逆にどんな放射性物質が体の中にあるかを見分けるわけです。

1460のエネルギーを持つ放射線だと放射性カリウムと判定したり、794とか660などのエネルギーだと放射性セシウムと判定したり、といった具合です。そして、その1460がどれだけ飛んできたかによって、逆に体内にどの程度の放射性カリウムが存在するかを計算します。

たくさん飛んでくると、検査結果ではその部分に大きな山(ピーク)ができます。体重によって大きさは異なりますが、人を測れば放射性カリウムを示す位置にピークが見えます。通常であれば、上図の右側の山のあたりです。

現在使っているWBCは、人が立ったままで検査するタイプのものですが、この器械には検知器が2つ搭載されています。体の上側と下側にそれぞれあります。2つの検出器の結果を足し合わせて、最終的な結果を作ります(ベビースキャンでは、これが4つあります)。

正確な結果を出すためには、1460が飛んできた場合、上側と下側の検出器が双方とも「1460が飛んできた」と判定する必要があります。その判定がずれたため、上図のような結果になりました。上側が1000ぐらい、下側が1450と判定したためです。その結果を足し合わせて2つの山ができてしまっています。

なぜ判定がずれたのか。その理由は停電でした。この検査をした前の日の晩に、風が強くて何度も病院を含め周囲一帯が停電しました。もちろん自家発電システムを持っているのですが、他にも重要な器械がありますので、そちらに回していました。一旦電源をオフにすると、立ち上げて直ぐに計測ができるかというとそうではありません。安定するのに起動から数時間かかります。

この日も朝には電気は戻っていたのですが、結果が安定するのに数時間以上かかりました。電気だけでは無く、温度変化でもこの判定はずれます。ですので、冬はエアコンなどをつけっぱなしにしたりして室温を一定に保ちます。

もちろん確認の手段が何も無い訳ではありません。毎朝、あらかじめ決まった放射線源を器械の中に貼り付けます。それを使って、660を660と判定できるように、器械の微調整を毎日行うことになっています。温度変化の強い日には朝と夕で確認することもあります。

放射性物質を扱う方からすれば、何を今さらという話だとは思います。ですが、検査する人が入れ替わり、また一方でルーチン化されて行くに従って、質の管理や情報の共有が本当に重要なのです。検査の質を一定以上に保つためにも、現場間での情報共有を進めていきたいと思っています。

100回目なので、何か区切りのいいことでも書ければと思いましたが、いつも通りの感じになってしまいました。今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。


坪倉正治 (つぼくら・まさはる)
東京大医科研医師(血液内科)、南相馬市立総合病院非常勤医。週の半分は福島で医療支援に従事。原発事故による内部被曝を心配する被災者の相談にも応じている。
坪倉正治さんインタビュー
健康・医療フォーラム2012


02. 2014年2月13日 03:28:04 : JtW399YiA2
ゴムみたいなのと割れそうな材質とやらは 3号機から飛んできた物なんじゃないか?
いたる所に破片が飛んでるようだな。

03. 2014年2月13日 04:59:18 : aiMZAOJQqY
>>02
さすがに15km先までは飛ばないのではないか?
もし四方に飛散したのなら、もっとあちこちで同様の汚染物が見つかっているだろう。

爆発で2-3キロぐらいまで吹き飛ばされ、それがガレキとして運搬されて捨てられたか、
流れ着いたかだろう。

しかしここで大切なのは経路ではなく、危険な汚染物が広範囲に落ちているということ。

危なくて、とてもじゃないが住民を帰還させることはできないね。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素36掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧