http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/309.html
Tweet |
官々愕々 時代遅れの「エネルギー戦略」 古賀茂明「日本再生に挑む」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38262
2014.02.08 週刊現代
2月1日に新しい会社が発足する。日立製作所と三菱重工業の火力発電システム事業を統合した新会社「三菱日立パワーシステムズ」だ。
面白いことに、原発推進派の新聞社2社が、このニュースを大きく扱った。
火力発電事業は、日立、三菱両社にとって、歴史的にも、会社の中で占める地位でも、極めて重要な部門だ。火力発電で欧米の大手重電メーカーに大きく遅れを取った日本の重電2社が手を結んで、「追撃の狼煙を上げた」のだから、どうしても判官びいきで大きく報道したくなるのだろう。さらに、両社とも、安倍政権の中身がない成長戦略のうちで、唯一と言ってもよいほどの重要な柱、「原発輸出」を担う企業だけに、応援に力が入るのかもしれない。
しかし、その応援記事に掲載されたグラフが、安倍政権と日本の重電メーカーがいかに世界の潮流から遅れているのかを如実に示しているのを見て、思わず笑ってしまった。
そこには、欧米の大手火力発電メーカー3社、GE(米)、シーメンス(独)、アルストム(仏)と日本の日立、三菱、東芝3社の原発、火力、再生可能エネルギー各々の売上高が棒グラフで示されている。欧米3社が1・5兆円から3兆円弱の総売り上げであるのに対して、日本の3社は、いずれも1兆円未満と大きく離されている。火力発電だけとると、3社とも欧米企業の数分の1でしかない。だから、このグラフで、日立、三菱が火力部門を統合して、追撃態勢を整えることに意味があると言いたかったのだろう。
しかし、そのグラフは、そんなことよりもはるかに重要な2つのことを示していた。
第一に、欧米3社の原発の売り上げは、ゼロないしほんのわずかしかなくなっていることだ。日本では、原発は安いというのが常識のように語られるが、世界では全く逆だ。GEのカリスマ経営者であるイメルト会長が、'12年に「原子力は、高くつきすぎて、正当化するのが非常に難しい」と述べたことは海外メディアで大々的に報道された。シーメンスのレッシャー社長も'11年に原発事業からの完全撤退を宣言した。昨年11月には、世銀総裁が、世銀は原子力への投資は行わないと宣言している。原発は時代遅れなのだ。
第二に、欧米3社は、2000億から6000億円程度の売り上げを再生可能エネルギーで稼いでいるのに、日本の3社は、三菱重工がほんのわずかの売り上げがあるものの、日立、東芝は、その売り上げが、グラフ上では見えないくらい少額だということである。
実は、世界では、原発による発電量は2000年代に入ってほぼ頭打ちで減少傾向すら見せているのに対して、再生可能エネルギーの成長は加速度的に伸びていて、原発を発電量でもはるかに上回る状況になっている。日本では考えられないようなことが起きているのだ。従って、世界の有力メーカーは、将来性のない原発事業から手を引いて、再生可能エネルギー事業に経営資源を集中している。
一方、安倍政権は、陳腐化した原発事業に命をかけて世界への売り込みに精を出している。火力発電事業の強化もいいが、最大の成長分野である再生可能エネルギーへの投資で今こそ挽回を図らないと、日本は永遠にエネルギー産業での後進国となってしまうだろう。
小泉純一郎元総理が言う「原発なしでも成長できるというグループと原発がなければ成長できないというグループの戦い」は、世界では、とっくの昔に決着済みなのに、都知事選で争っている日本。何とも情けない話ではないか。
『週刊現代』2014年2月15日号より
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素36掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。