★阿修羅♪ > 原発・フッ素36 > 285.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「もんじゅ」をやめると国の原子力政策はどう変わる?(THE PAGE)
http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/285.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 2 月 07 日 21:01:01: igsppGRN/E9PQ
 

[写真]福井県敦賀市にある高速増殖原型炉「もんじゅ」(日本原子力研究開発機構のパンフレットより)


「もんじゅ」をやめると国の原子力政策はどう変わる?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140207-00000023-wordleaf-pol
THE PAGE 2月7日(金)19時47分配信


 日本の原子力開発の中核に位置付けられてきた高速増殖炉「もんじゅ」について、政府が計画の全面的見直しを検討しているとの報道がありました。菅官房長官は「決定した事実はない」とコメントしていますが、もしこれが本当であれば、日本の原子力政策にとって極めて大きな転換点となる可能性があります。

現在策定中 国の原子力政策のポイントは?

 原子力開発の進め方には、大きく分けて2つの方向性があります。ひとつは一般的な核燃料であるウランを使用し、使用済み燃料には何の処理も行わずそのまま廃棄するという方式(ワンススルー方式)。もう一つは、使用済み燃料を再処理し、そこから燃料として利用できるプルトニウムを抽出することで、燃料を再利用するという方式です。使用済み燃料を加工してそこから再び燃料を取り出す一連の仕組みを核燃料サイクルと呼びます。

 ワンススルー方式は主に米国が採用しており、あまり手間がかからず、危険なプルトニウムを扱うこともないので事故のリスクが少ないというメリットがあります。しかし日本の場合、すべてのウラン燃料を輸入に頼っていますから、ワンススルー方式の場合、ウランの輸入を絶たれてしまうと、発電ができなくなってしまう可能性があります。

 核燃料サイクルを確立し、燃えカスの中から再び燃料を取り出すことができれば、ウランの輸入に頼らなくても原子力発電を続けることができます。日本は独自のエネルギー源確保という観点から、これまで一貫して核燃料サイクルの確立を目指し、数兆円ともいわれる国費を投入してきました。核燃料サイクル方式は日本のほかにフランスやイギリスが採用しています。

 核燃料サイクルは、一度使った燃料からさらに燃料を生み出せる夢のようなシステムなのですが、これを確立するには超えなければならない技術的なカベがたくさんあります。放射能レベルの高い使用済み燃料を安全に処理する工場を建設する必要があるほか、プルトニウムを燃料にしてさらに多くの燃料を生み出すことを可能にする新しい原子炉が必要となります。その原子炉の原型となるのが高速増殖炉「もんじゅ」です。

 しかし、高速増殖炉は、既存の原子炉と比べて技術的難易度が極めて高く、相次ぐトラブルで運転停止に追い込まれています。高速増殖炉は核燃料サイクルの中核ですから、この開発が中断するということになると、日本の核燃料サイクルそのものが頓挫してしまう可能性もあるわけです。

 日本では脱原発か原発推進かという二元論ばかりが目立ちますが、同じ原発推進であっても、核燃料サイクルを実施するとしないのとでは、そのメリットやデメリットの両面において天と地ほどの違いがあります。

 また、核燃料サイクルを確立するということは、安全保障の立場から見れば、事実上の核保有国になることを意味しています。核燃料サイクルの確立は、電力供給の問題だけにとどまるテーマではないこともよく理解しておく必要があります。核燃料サイクルを抜きに原子力問題を語ることはできないのです。

 日本は、脱原発に向けて舵を切るべきなのか、再稼働はするが核燃料サイクルの確立は断念するのか、従来通りすべての計画を推進するのかという3つの選択肢から、議論を行うことが必要でしょう。

(大和田 崇/The Capital Tribune Japan編集長)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年2月07日 21:09:15 : oy6kvsJOqg
官房長官、新エネ計画「もんじゅ含め議論・決定」
2014/2/7 12:17

 菅義偉官房長官は7日の閣議後の記者会見で、高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)の実用化に向けた目標や組織の見直しを示唆した。月内にも閣議決定するエネルギー基本計画に関し「もんじゅを含め徹底的に議論し、与党とも調整して決定する」と述べた。

 官房長官は新計画に関して「方向性を決めたという事実はない」とする一方、もんじゅを運営する日本原子力研究開発機構の組織見直しの必要性に関しては「正直言ってある。いろいろな不祥事が多発する中で、文部科学省がしっかりと対応し始めている」と語った。

 政府は現行のエネルギー計画に明記している「2025年ごろまでの実証炉の実現、50年より前の商業炉の導入」という高速増殖炉の実用化目標を白紙に戻す方針。もんじゅを原子力発電所から出るゴミの減量を研究する施設に衣替えする案も浮上している。

 甘利明経済財政・再生相はもんじゅに関して「エネルギーのリサイクル利用と廃棄物の絶対量を減らす2つの精神でスタートした」と指摘。「その時の考えと今後のエネルギー政策をどう擦り合わせるかで経済産業省を中心に結論が出ていく」と述べ、核のゴミの減量施設に転用する可能性にも含みを持たせた。

 下村博文文部科学相はもんじゅの増殖炉としての機能継続に意欲を示す一方、「今までのもんじゅにおける現場の対応がお粗末で、国民から不信感を買っている。謙虚に対応していく」と語った。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0700W_X00C14A2MM0000/?n_cid=TPRN0006


02. 2014年2月07日 21:30:19 : Fz9HdhePO6
勇気ある撤退、
脱原発へと舵を切る方向に一票です。

数兆円もの国費を費やして「出来ませんでした」の責任は、
帳尻合わせに0にしてやる気も有りませんけどね。


03. 2014年2月07日 22:40:08 : bwFzMVs2eU


 高速増殖炉の開発は
 核廃棄物、使用済み核燃料の処理研究を進めろよ、安全な物に変える事が出来てからやるべきだ
 出来たら世界から尊敬されてノーベル賞もん

   

 安全な物に変える事なんか元から出来ないし,平和利用以外に疾しい事考えてるから出来こねえか



04. 2014年2月07日 23:06:37 : Jny2RmHXSQ
またどこかに第2のもんじゅをつくるんじゃない?
もんじゅはやりっぱなしで
次から次へとよく考える
たいしたもんだ

05. 2014年2月08日 00:05:07 : RqeigorXZA
もうとうに結論は出ている。

高速増殖炉はもう世界中全ての国で破綻している。見切りも出来ないのが日本の原子力村。


06. 2014年2月08日 01:08:10 : RPPySjuaX6
原発がある限りこの地震国では福島の再来事故やそれ以上の過酷事故のリスクがつきまとう。もんじゅも常陽もその構造上のリスクは他の原発以上に事故になれば国が滅びる。国民の命と財産を立場で考えると高速増殖炉を含む全ての原発を廃炉にするべきだ。この日本に核のゴミを処分保管できる土地はない。核のゴミをこれ以上子供達に残してはならない。原発セールスで他国に原発を売りその廃棄物を日本が引き受けるなど国民は誰も承知しない。
経済界も政治家も官僚も人の親であるだろう。我が子や子々孫々に核のゴミを残酢ことを考えるべきだ。それともすでに家族は海外生活を選択されリスク回避されてているのだろうか?

07. 2014年2月08日 07:47:26 : 4IIsvL27Pf
>>06さん

 あなたの仰るとおりです。

 なぜこれくらい自明の理が、国家上層部と原発村全住民・今に至るも原発稼働に賛成しているおよそ40%の国民には理解できないのか?そのこと自体が理解不可能です。

 矢張り日本国・日本人というのは第2次大戦の終末期のような事態になるまで、ことの本質を理解できないという、劣等民族なんでしょうか?
 


08. 2014年2月08日 13:14:57 : 3n3Op96W8s
増殖炉というから燃料を増殖するかといえば、これがほとんど増殖しない。それで
金は食うは、危険はあるわで、電力会社さえもう10年もまえから止めたいとおも
っているらしい(広瀬隆氏による)。

今の動きはアメリカの指示かもしれない。でもやめるにはよい機会だ。核武装はでき
ない。アメリカがさせない。潜在的核武装など言うのは、子どもでしかない。だれも
そんなものを怖がらない。


09. 2014年2月08日 14:54:48 : OTOSIyOeKE
>05. 2014年2月08日 00:05:07 : RqeigorXZA
もうとうに結論は出ている。
高速増殖炉はもう世界中全ての国で破綻している。見切りも出来ないのが日本の原子力村。

 アメリカは、核燃料サイクルの技術開発を日本に委託研究させているのだと思います。つまり、日本の原子力村だけの話では無く、米国の了解を取り付ける必要があるのでだと思います。
 技術的見通しも無く、莫大な無駄金投資と判っている筈で、止められないとは!


10. 2014年2月08日 15:57:39 : b23A7d7Qhc
もんじゅなんて枝葉のことだろ。
2018年7月に日米原子力協定が継続されればTHE ENDだ。
これを打ち切るようにさせなければ脱原発は不可能だ。

11. 2014年2月08日 19:20:00 : uVJE7oQAe6
>日経が昨日2/7に「もんじゅ「増殖炉」白紙 政府、エネ計画から削除」
と報道して一部の脱原発派も喜んでいましたが、じつはこれ、経産省と官邸が
仕込んだヤラセ報道。
スクープに見せかけ安倍政権が脱原発依存に切り込んでいるように
見せかけたもの。

というツイートが出ています。
どこまでも国民を欺くようです。


12. 2014年2月08日 21:29:44 : OTOSIyOeKE
>10. 2014年2月08日 15:57:39 : b23A7d7Qhc
もんじゅなんて枝葉のことだろ。
2018年7月に日米原子力協定が継続されればTHE ENDだ。

 やはり、そうでしたか、報道しませんね!

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-507.html によると
福島原発事故以降、首相官邸前など各地で盛んに脱原発デモや抗議運動が行われていますが、どんなに脱原発運動が大きくなろうとも、日本が本当の意味で脱原発を達成することはできません。
何故ならば、「日米原子力協定」という協定で日本は大量の使用済み核燃料を「MOX燃料」や「核燃料サイクル」として使用しなければいけないと決められているからです。


13. 2014年2月08日 21:56:07 : 2ROoR7uCKc

 【もんじゅ】を推進する輩は家族含めて【もんじゅ】構内に居住させろ、嬉しいだろう。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素36掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧