http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/279.html
Tweet |
Top Radiation Expert: ‘Extremely dangerous’ situation in Japan — 14,000 km² of land contaminated by Fukushima — Mayor: Country will be dealing with this for generations to come — Officials thought hot spots would diminish with distance from plant… Why didn’t they?
トップ放射能専門家:日本は「極度に危険」な状況−福島で汚染された14000キロ平方メートルの土地−(米国アイダホ州エメット市ビル・ブッチーシ)市長:国が今後の世代のためにこれに対処します−当局は、ホットスポットは、原子力発電所からの距離に従って減少するだろうと考えた...何故(減少)しなかったのか?
Published: February 5th, 2014 at 9:01 am ET By ENENews
公開:2014年2月5日、9:01 ET ENENewsによる
Professor Vsevolod Kortov, prominent scientist and leader of the school of solid-state radiation physics, Russian Academy of Natural Sciences, Feb. 5, 2014: “I spoke at a press-conference in Fukushima City and offered explanations and some criticism. 20 millisievert a year is the occupational radiation dose for adults. I mean people employed at nuclear power plants 6 hours a day who afterwards go to a clean environment. And here it was planned to send both youngsters and old people to spend 24 hours in such radioactive zones. The results of the research carried out in Ukraine for 25 years after the Chernobyl disaster prove that living even in slightly contaminated areas for long periods of time is more harmful than receiving a one-time large radiation dose [...] living on territories with even weak radioactivity for decades is extremely dangerous because internal radiation develops, immunity suffers and genetic problems occur. I said that this does not comply with standards accepted in Russia and Europe. [...] Even the distance of hundreds and thousands of kilometres from nuclear stations is no security guarantee. Accidents of this kind outstep the borders of one state and clearly demonstrate the need for international cooperation [...]”
フセヴォロド・コートフ教授、放射線固体物理学、自然科学、ロシア科学アカデミー学校の著名な科学者でありリーダー、2014年2月5日: "私は福島市のプレスカンファレンス(記者発表会)で話し、説明といくつかの批判を提供した。 20ミリシーベルト/年は大人のための職業的放射線量である。原子力発電所で一日6時間雇用された人々を意味する、彼らは仕事の後、クリーンな環境に行く。そしてここ(福島)では、このような放射性ゾーンで24時間を過ごす若者と高齢者の両方を(住みに)行かせるように計画された。チェルノブイリ事故後25年間、ウクライナで行われた研究の成果は、少しでも長期間にわたって汚染された地域に住んでいる方が、1回限りの大量の放射線量を受けたよりも有害であることを証明する。[...]弱い放射能でも地域に数十年間住んでいると内部被曝が進行するため非常に危険であり、免疫力が低下し遺伝的問題が発生する。私は、これはロシアやヨーロッパでの受け入れ基準に適合していないと述べた。 [...]原子力の拠点から何百、何千キロメートルの距離があるからといって、それは安全性を保証するものではありません。 この種の事故は、1国家の国境を行き過ぎており、明らかに国際協力の必要性を実証します"[...]
Voice of Russia, Feb. 5, 2014: Due to serious problems with radioactive water leaks, the issue of reclamation of infested soils was recently ignored both by the local and international media. The area contaminated with radionuclides is about 14,000sq km [...] The Japanese seem to have ignored the Chernobyl experience, Professor Kortov believes. [...]
ロシアの声(ロシア連邦にある全ロシア国営テレビ・ラジオ放送会社系列の国外放送)、2014年2月5日:放射性汚染水漏洩の深刻な問題のために、荒廃した土壌の埋め立て(再生利用)の問題は、ローカルおよび国際的なメディアの両方によって、最近は無視されました。放射性核種で汚染されたエリアは約14,000平方キロメートルです。[...]日本はチェルノブイリの経験を無視してきている、とコートフ教授は考えています[...]
Emmett Messenger-Index, Feb. 4, 2014: [...] Japanese public television producer Hideki Sasaki [...] brought a team to America to document what’s happened since the above-ground nuclear tests over 50 years ago. The film crew said they are amazed how people from Japan are not troubled by the long-term effects of the fallout [...] Japanese officials thought the fallout hot spots would diminish the farther away one got from the plant, Midori Yanagihara, researcher and translator from the team said. There are hot spots miles away from the plant. A big topic in Japan is finding out the age-old question, “Why?” In their research, the team found Emmett [Idaho] was the third hardest hit with fallout from the tests in Nevada, 800 miles away. [...] They spent a couple of days visiting with Bill Reynolds, an Emmett downwinder with several medical issues he says were caused by exposure to the multitude of particles in the fallout. [...] “It seems Japan cares more about what’s happening here in America to our people than our government does,” Reynolds said. Emmett Mayor Bill Butticci told the visitors, “We’ve seen this go down for generations in our country. For Japan, you’ll be dealing with it for generations to come.”
エメット・メッセンジャー・インデックス、2014年2月4日:[...]日本の公共テレビのプロデューサー佐々木英樹は、[...] 50年以上前の地上核実験以来、何が起こっているのかをドキュメントするために、アメリカにチームを派遣した。撮影隊は、日本からの人は放射性降下物の長期的な影響にいかに悩まされていないか、彼ら(現地の人達)は驚いていた、と言った。日本の当局者は、放射性降下物のホットスポットは、原発から遠く離れるに従って減少するだろうと考えていた、とヤナギハラ・ミドリ、調査者(研究者)でありチームの翻訳者は言った。何マイルか離れた所にホットスポットがあります。日本での大きな話題は、昔からの疑問、 "なぜ?"を発見する。彼らの研究では、チームはエメット市[アイダホ州]は、ネバダ州の(核)実験から800マイル(1300キロメートル)離れていて、3番目に厳しい放射性降下物に襲われたことを発見しました。 [...]彼らはエメット市の死の灰による被曝者であるビル•レイノルズ、を訪問する数日を過ごした。彼は降下物中の粒子による多数の暴露によって引き起こされたと言う、いくつかの医学的問題を抱えていた。 [...]「日本は、何を我々(アメリカ)政府がするかよりも、ここアメリカで何が起こっているかについて、より注意しているように思われる、」レイノルズは言った。エメット市ビル・ブッチーシ市長は来訪者に、「我々は、このことを我が国の世代のために伝えてきました。日本では、これからの世代のためにそれを扱うことでしょう。」と語った。
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素36掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。