http://www.asyura2.com/14/china5/msg/646.html
Tweet |
中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で約46万人のフォロワーを持つ、復旦大学中国語学部教授・厳鋒さんが3月30日、日本の若者の政治離れに驚いたとするツイートを発したところ、多くのネットユーザーが注目し、議論に参加した。(イメージ写真提供:(C)Sean Pavone/123RF.COM)
日本の若者が政治に無関心なのは・・・異常なこと? 「むしろわが国のほうが・・・」=中国版ツイッター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150404-00000038-scn-cn
サーチナ 4月4日(土)15時29分配信
中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で約46万人のフォロワーを持つ、復旦大学中国語学部教授・厳鋒さんが3月30日、日本の若者の政治離れに驚いたとするツイートを発したところ、多くのネットユーザーが注目し、議論に参加した。
厳さんは、以前日本に滞在したときに「もっとも驚いたのは、日本の若者が政治や歴史に対して非常に冷めていること」とし、「この方面の話をしても首を振って分からないと答え、しかもそもそも興味を持っていない」と紹介した。そして、「彼らの関心事はファッションやゲーム、フィギュアなど。あまりの“中身のなさ”に、私が心配してしまった」とする一方、「実際、問題があるのは私のほうで、高度に政治化された大脳こそ真の変態だ。彼らはいたって普通で、とてもいい暮らしをしているのだ」とした。
このツイートに対して、ほかの微博ユーザーからは「これは、歴史認識を意図的に回避してきた結果だろう」、「だから日本は停滞していて、わが国は大きく前進しているのだ」、「今は中国国内の若者も多くがその傾向にあるよ。例えば自分とか」、「自分だってもともとは関心がなかったけど、ネット上が騒がしいから無視できなくなった」といったコメントが寄せられた。
なかでも、政治への関心の薄さは、その国がいかに安定しているかを示すものといった趣旨のコメントが多数を占め、「本国の政治に対する信頼」、「政治に問題があってこそ、政治に関心を持つもの」、「正常に動いている民主社会では、政治への関心は一種の趣味。持つ持たないは個人の自由」、「暮らし向きが良ければ、自然と関心は自身のことに向く。悪ければ、その原因を深く探ろうとする」といった意見が出た。
また、「高度に成熟した民主社会と権威主義統治下の民衆では比較のしようがない」、「それは民主国家の話。中国では政治に関心を持つ人が非常に少なすぎる」と論じるユーザーもいた。
国家体制や政治制度は異なれど、民衆が関心を寄せる根本的な部分は同じ。それは、自分自身の生活がどうか、ということだ。自分を苦しめるような政治には嫌でも関心を持たなければならず、ガマンの限界に達すれば怒りが爆発し、政権を倒そうとする力に変わることもある。
中国の若者も政治への関心が薄れているという声があったが、彼らにとっては「政治に関心を持たなくても日々の暮らしに困らない」状況になっているのかもしれない。しかし、それが中国国民全員の総意かどうかは、分からない。(編集担当:近間由保)(イメージ写真提供:(C)Sean Pavone/123RF.COM)
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。