http://www.asyura2.com/14/china5/msg/424.html
Tweet |
中国人 40億ドルの空母を2000万ドルに値切った剛腕を語る
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150207-00000007-pseven-cn
NEWS ポストセブン 2月7日(土)7時6分配信
中国初の航空母艦「遼寧」(約6万7500t)はもともとウクライナで「ワリャーグ」として建造されたが、1998年1月、素性不明の中国人実業家が現れ、スクラップ(くず鉄)として2000万ドルで買い取ったことはよく知られている。だが、その際、ウクライナ側が提示した金額は40億ドル。
それをこの実業家が厳冬のウクライナに4日間滞在、中国から持参した62度もの白酒(パイチュー=焼酎)を酌み交わしながら交渉し、最後は2000万ドルに値切り倒した秘話が明らかにされた。
香港の英字紙「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」が、この中国人実業家、徐増平氏への独占インタビューとして報じた。
徐氏はもともとは中国人民解放軍の兵士で、広州軍区のバスケットボールチームの選手出身。1983年、40歳のとき軍を離れ、実業の世界に入り、ビジネスが軌道に乗り、5年後には香港に移住したという。
だが、当時はまだ、中国大陸から香港に渡るためには、中国当局からの特別な許可が必要だったことから考えると、徐氏は軍関連の特別な機関に所属していた可能性もあるが、徐氏自身はこの間の経緯を明らかにしていない。
この頃ワリャーグはウクライナで建造中であり、1991年12月にはソ連邦が崩壊という激動の時代に突入し、ウクライナは独立したものの、政治経済はもちろん、軍事的にも混乱を極めていた。結局、ワリャーグの建造は中断され、ウクライナ政府はブラジル、アルゼンチン、中国など新興国に買い取りを打診したものの、色よい返事は聞かれなかった。
そこに現れたのが、徐氏だった。ウクライナにある黒海の造船所の経営者らを前に、徐氏は「ワリャーグをマカオの沿岸に浮かべて、巨大な『水上カジノ』にしたい」と語り、購入をもちかけたのだ。
ところが、その値段は2000万ドルという法外に安いものだっただけに、造船所側はけんもほろろに拒絶。しかし、徐氏は1996年から1998年まで4回もウクライナを訪問し、造船所側と粘り強い交渉を行なった。最後は、両者が白酒を飲みながらの交渉となり、ウクライナ側はついに徐氏の軍門に下ることになったという。
しかし、徐氏にとって、正念場はその後のワリャーグをマカオまで運んでくることだった。途中、トルコ政府はワリャーグがボスポラス、ダーダネルスの両海峡を運航するのは危険であるとともに、空母の海峡通過を禁じたモントルー条約に抵触するとして、両海峡通過に難色を示した。
そこで、中国側はトルコへの観光客増加を約束するという条件を提示したことで、トルコ側は妥協し、2002年3月3日には大連港に入港。ワリャーグは10年間をかけて大幅に改修され、2012年9月25日、名前を「遼寧」に変え、中国軍初の空母として正式に就航する。
しかし、徐氏は「ウクライナから中国に曳航する費用も含め1億2000万ドルかかったが、軍からは一切支払われなかった」と証言。また、1992年まで首相を務めた朱鎔基氏も空母取得のための国家予算は組まれていないことを明らかにしており、徐氏の証言にうそがなければ、費用はすべて徐氏の持ち出しだったことになる。
これについて、米専門家は米国の海外向け放送ボイス・オブ・アメリカのインタビューに答えて、「徐氏の証言が真実とすれば、空母建造計画自体は当時の中国の最高指導部の許可を得ておらず、軍の暴走である可能性が高い。これは世界の安全保障にとって重大な脅威だ」と指摘している。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。