★阿修羅♪ > 中国5 > 183.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ないない尽くしの日中首脳会談 狙いは日本より国内〈週刊朝日〉
http://www.asyura2.com/14/china5/msg/183.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 11 月 20 日 07:14:05: igsppGRN/E9PQ
 

ないない尽くしの日中首脳会談 狙いは日本より国内〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141120-00000004-sasahi-cn
週刊朝日  2014年11月28日号より抜粋


 挨拶(あいさつ)なし、国旗なし、笑顔なし。11月10日に北京の人民大会堂で行われた日中首脳会談は、両国関係の厳しい現実をうかがわせた。関係改善に向かいつつも、中国の“非礼”の裏にはどんな思惑があるのか。会談の舞台裏を追う。

 中国に詳しいジャーナリストの富坂聰氏は言う。

「中国にとって今回のAPEC首脳会議で重視していたのは、米国やロシア、インドネシアなど。日本は重視する相手ではないということです」

 たしかに、習主席は米国のオバマ大統領やロシアのプーチン大統領には満面の笑みで応対した。安倍首相に対しては会場に国旗もなし。他国の首脳との差別的待遇は明らかだった。

 会談は約25分間。通訳を入れたため、実際のやりとりは10分ほど。

「先に安倍首相の話を聞きたい」

 話を切り出したのは習主席だった。歓迎の言葉を簡単に述べたあと、発言を促した。対する安倍首相は、第1次安倍政権時に合意した「戦略的互恵関係」に戻ることを呼びかけた。

「私の日中関係への思いは2006年10月の訪中からまったく変わっていない」

 それでも習主席の強気な対応は変わらなかった。「我々も徐々に関係改善のための努力をしていく」と言いながらも、

「村山談話など歴代日本政府による約束を守ることでのみ、アジアの隣国と未来志向の友好関係を築くことができる」(国営新華社通信)

 と歴史問題にクギを刺すことを忘れなかった。

 今回の首脳会談は、7日に発表された日中両国の合意文書に基づく。首脳会談の前に合意文書が発表されるのは異例だが、「中国側が日本に強く要請した」(日中関係筋)。中国の元外交官はこう話す。

「日本が(尖閣問題の棚上げで合意したという)『暗黙の了解』を認めない以上、『釣魚島』と明記した合意文書を事前に発表し、中国国内に妥協していないと見せる必要があった」

 なぜ中国の対応はここまで強気なのか。習近平の実像に迫った『チャイナ・セブン<紅い皇帝>習近平』の著書がある遠藤誉(ほまれ)東京福祉大学国際交流センター長は、その理由は安倍首相への不信感にあると分析する。

「第1次安倍内閣を歓迎したために第2次安倍内閣にも当初は期待していた。それなのに集団的自衛権、憲法9条問題、靖国参拝と続いたので、過去の軍国主義に戻る政権として非常に警戒している。それが握手の場面の表情にあらわれた」

 言葉だけでは、中国の国内世論が許さない。そこで日中は合意文書の形をとりつつも、肝心の文言の解釈では、あいまいさを残すものになった。前出の富坂氏は、このあいまいさが問題だと指摘する。

「文書には『歴史を直視し、未来に向かう』という言葉が含まれています。『靖国』などの具体的内容に触れなかったことで日本外交の勝利と分析する人もいますが、それは違う。『歴史問題』というあいまいな言葉になって、日中間の歴史問題が何でも合意文書違反になってしまう」

 安倍首相は「中国包囲網」を築く外交を展開してきたが、習主席の仏頂面を前に強気の突っ張り外交も転機を迎えた。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年11月20日 07:23:15 : jXbiWWJBCA

中国のシルクロード構想に期待するカザフスタン

2014年11月20日(木)  The Economist

中国の習近平国家主席が「シルクロード構想」を提唱し始めた。
ユーラシア大陸を横断する東西交易の道を現代に蘇らせようというものだ。
交易路の要となるのが中央アジアのカザフスタンだ。
中国と共同で国境に自由貿易地域を開発中だが、視界良好とは言い難い。

 道の脇にある色褪せ崩れかかった壁画はかつて、帝国の果てに辿り着いたことをドライバーたちに気付かせたものだった。そこに描かれているのは、1人のいかつい体格の赤軍(ソ連軍)兵士だ。物見やぐらの下で双眼鏡を手に持ち、犬を連れている。彼の眼前にあるのは、中国との軍事境界線だけだった。

 だが今やロシア人は去った。オイルマネーで潤うカザフスタンはこの地域で、その国土と同じくらい遠大な計画を立てている。アジアの新たな超大国が牽引する馬車に自国の未来を託すことにしたのだ。カザフスタンは、中国と国境を接する東端の砂漠の町ホルゴスに、ドライポート及び鉄道操車場を建設している。これは、中国が数十億ドルかけて進める「シルクロード構想」の実現に寄与するものだ。

重慶からドイツまでの輸送を10日間に

 中国では、製造業が生産拠点を内陸部に移しているため、製品を欧州市場へ輸送する作業が一層複雑になっている。太平洋の沿岸部まで運び、海路で世界をほぼ半周して製品を運ぶと最大60日かかる――最新のiPadやファストファッション・ブランドの商品にとっては「永遠」に等しい期間だ。

 カザフスタンはここに別のルートを提供する。中国南西部の重慶を出発する列車は、カザフスタンとロシア、ベラルーシ、ポーランドを経由して、1万800キロ離れた独デュースブルクに、わずか14日で到着するとされている。

 カザフスタン国営鉄道(KTZ)は、今後5年間で440億ドル(約5兆1200億円)かけ、その日数を10日に短縮すると約束している。ホルゴス路線は2012年後半に開通した。1年目の13年にカザフスタン経由で中国から欧州に運ばれた40フィートコンテナ(長さ約12メートル)の数は80%増え、6600個に達した。この数は今年は1万個に届く予定だ。

 これはまだささやかな数字にすぎない。しかし、国営輸送会社カズロジスティクスのトップ、イェルハット・イスカリエフ氏は、2020年までに年商35億ドル(約4000億円)を見込んでいる。

 ほとんどのコンテナは今も海路で運ばれている。その方がはるかに安いからだ――陸路はコンテナ1個9000ドル(約100万円)かかるのに対して海路は約4000ドル(約46万円)ですむ。だが、その差は徐々に縮小している。中国に戻る空のコンテナに、欧州メーカーが高級車など高価な製品を積んで運び始めているからだ。米コンピューターメーカー大手ヒューレット・パッカードのアジアにおける物流を請け負っているロナルド・クレイヴェット氏は、東向けの積み荷の量が今年初めて著しく増えていると言う。

ロシアとは経済同盟を構築

 この鉄道は、中国の習近平国家主席が提唱する構想にピッタリとはまる。現代版シルクロードを、米国が牛耳る海上交通路に代わるものとする考えだ。11月8日、習主席はアジアの「物流インフラが抱える障害を打ち壊す」ために、400億ドル(約5兆円)を拠出すると約束した 。

 しかし、カザフスタンの経済成長は、中央アジアにおける影響力を中国と競い合っているロシア次第でもある。そもそも、ユーラシア大陸を横断する輸送路の整備は、ロシアが主導するプロジェクトが最初だった。また、カザフスタンは2011年、ロシア、ベラルーシと関税同盟を結成した。来年1月にはこれを基にユーラシア経済同盟 を発足させることになっている。

 この経済同盟は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がソビエト帝国の復活を企てているものだと批判する意見もカザフスタンにはある。心配なのは、ウクライナに対するロシアの常軌を逸した行動と、経済同盟域内の今年の貿易量が5分の1減少したこととが、関係していることだ。今年8月、多くのカザフスタン国民はロシアに対して懸念を抱いた。プーチン大統領がカザフスタンについて「歴史がない」と発言するとともに、軍事演習のため国境近くに軍隊を集結させるなどして侮辱したからだ。

 だが、この同盟には効用もある。中国から欧州に至る区間(カザフスタンとロシアの国境、及びロシアとベラルーシの国境)で暗躍している、賄賂に飢えた税官吏の数を減らすことに貢献しているのだ。クレイヴェット氏は、同盟がこれらの「障害」を取り除き、輸送日数を4〜6日短縮した点を称賛する。

 一方で同氏は、ロシアと西側諸国との緊張関係が、このルートを脆弱なものにするとも指摘する。自分たちが対ロ輸出に頼っていることを知り、欧州の人々は居心地悪く感じるだろう。ロシアは10月、カザフスタン及びベラルーシを経由して運ばれる西側諸国産の食品を輸入禁止にすると脅した。クリミア半島の併合とウクライナへの侵攻を理由に西側諸国から受けている経済制裁に対抗するための措置だ。

 カザフスタンはこの問題にどう関係するのか? ウクライナ危機がこの地域に及ぼすネガティブな効果と原油価格下落のために、カザフスタンは2014年の成長目標を3分の1ほど下方修正することになった。そして国家予算の見直しも行うはめに陥っている。

汚職の蔓延や、FTZの開発の遅れなど問題は多い

 大掛かりなインフラ建設計画はしばしば、カザフスタンのエリート層に偏った利益をもたらす。政府基金を透明性をもって分配する仕組みがほとんど存在していないからだ。

 英グラスゴー大学でカザフスタンの統治について研究しているルカ・アンチェスキ氏は、カザフスタン国境での汚職に関してよく聞かれる逸話は、「市場を開放し、貿易を振興したい国家のイメージとは離れている」と言う。汚職はこの国の上から下まで蔓延している。10月30日、カザフスタンの国境警備トップが組織犯罪と賄賂要求の罪で告発された。

 ホルゴス――2011年に自由貿易地域(FTZ)となった――で進んでいるもう1つの数十億ドル規模のプロジェクトは、これから事態が悪化することを示す前兆かもしれない。中国側は来客用宿泊施設や銀行、ショッピングモールを建設している。ところがカザフスタンは、約束していたにもかかわらず、赤茶けた売店を何軒か整理しただけだ。そこにやって来る中国人観光客は戸惑い、アイスクリームを買って奇妙な写真を取ると、にやにや笑いつつ後退りしていく。

 アンチェスキ氏は、「カザフスタンでは、多くのインフラ建設プロジェクトが虚栄心に基づいて行われている。紙の上での宣言からプロジェクトの実際の中身に目を移すと、見るべきものがあまりない」と語る。多くの点で、列車が脱線する可能性がある。

©2014 The Economist Newspaper Limited.
Nov 15th 2014 | KHORGOS | From the print edition , 2014 All rights reserved.

英エコノミスト誌の記事は、日経ビジネスがライセンス契約に基づき翻訳したものです。英語の原文記事はwww.economist.comで読むことができます。

このコラムについて
The Economist

Economistは約400万人の読者が購読する週刊誌です。
世界中で起こる出来事に対する洞察力ある分析と論説に定評があります。
記事は、「地域」ごとのニュースのほか、「科学・技術」「本・芸術」などで構成されています。
このコラムではEconomistから厳選した記事を選び日本語でお届けします。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141118/273968/?ST=print


02. 2014年11月21日 14:01:44 : O9LsaYIhoo
中国の習近平国家主席から面と向かって、自民党は相手にせずと言い渡されたそうだが、盗人国なんかまともに相手にする必要なし!!
何れ痺れを切らして来れば、それなりに相手をすればよい。
福沢諭吉翁が言ったように、まともに相手にするな!かかわるな!!

03. 2014年11月21日 14:13:40 : O9LsaYIhoo
村山富一 ・河野洋平。 管直人は国家反逆罪で死刑にすべきだ!!

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 中国5掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
中国5掲示板  
次へ