★阿修羅♪ > 中国4 > 336.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
中国と外国の認識に違い・・中国の外交が「四方に手を出す」と見られるのはなぜか?―中国メディア
http://www.asyura2.com/14/china4/msg/336.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 6 月 08 日 00:31:11: igsppGRN/E9PQ
 

中国と外国の認識に違い・・中国の外交が「四方に手を出す」と見られるのはなぜか?―中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140607-00000017-xinhua-cn
XINHUA.JP 6月7日(土)23時36分配信


中国メディア・BWCHINSE中文網は6日、「中国の外交は四方に手を出そうとしているのか」と題し、中国の外交に対して中国人と外国人の間で大きく認識がずれているとする評論記事を掲載した。

記事は、多くの中国人が「中国は100年の立ち遅れを取り戻しているだけなのに日米などの先進国や周辺国から脅威として扱われている」と認識する一方で、外国人は「大きな実力を握った中国が傲慢になり、四方に手を出そうとしている」と考えているとした。

そのうえで、この認識の差は中国が「豊かになる前に強くなってしまった」状況にあると分析。表面的な国力の強さを見る外国人、内部に山積する問題を目の当たりにして「わが国は依然として弱い立場にある」と思う中国人のあいだに存在する認識の差が、中国の外交に不利な局面を作るとともに、米国のアジア回帰を速める結果にもなったと論じた。

そして、世界は中国に適応する時間が必要であるとともに、中国も世界における立ち位置を再確認する時間をかけなければならず、この間中国の外交は複雑な周辺地域への対応を余儀なくされるとした。

また、中国政府の新世代メンバーは面倒な周辺地域を飛び越して、ロシアやヨーロッパ、アフリカなどとの外交を展開してきたと指摘。これを「大国としての自信を示し、世界における中国への期待に沿った行動」とする一方で、周辺地域においても「アジア諸国が懸念しているのは安全であり、中国が安全を提供する」という明確なメッセージを積極的に発信する必要があると論じた。

そのためには、「周辺外交において多くの観念的、制度的革新を実現する必要がある」とし、バランスを重視して中国人や周辺国の期待に応えるよう努力しなければならないと指摘。アジアにおける中米の競争の未来は「軍備や盟友の争いではなく、人心や観念、筋道の争いなのだ」と締めくくった。

(編集翻訳 城山俊樹)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)  recommend
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 中国4掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧