★阿修羅♪ > 中国4 > 307.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日中安全協議再開望む小野寺防衛相に対し、解放軍副参謀長「それは日本が誤りを正してから」―中国メディア
http://www.asyura2.com/14/china4/msg/307.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 6 月 02 日 23:07:15: igsppGRN/E9PQ
 

日中安全協議再開望む小野寺防衛相に対し、解放軍副参謀長「それは日本が誤りを正してから」―中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000024-xinhua-cn
XINHUA.JP 6月2日(月)22時4分配信


中国メディア・中新網は5月30日、同日シンガポールで開幕したアジア安全保障会議(シャングリラ会合)において、小野寺五典防衛相が中国人民解放軍の王冠中副参謀長に対して日中間協議再開を望む意向を伝えたところ、王副参謀長が「先に誤りを正してから」と返答したことを報じた。

30日に行われた晩さん会の終了間際、小野寺防衛相が王副参謀長の席に歩み寄り「われわれは中国との防衛安全協議再開を希望する」と語った。これに対し王副参謀長は「それは、日本が誤った対中政策を変更して、中日関係を改善できるかにかかっている。日本は誤りを速やかに正すべきだ」と回答した。

小野寺防衛相はまた、中国との海上連絡体制の再構築も求めたが、王副参謀長は「先ほどの安倍氏の話では、多くの点で中国を暗に非難している。これは完全な誤りであり、事実と国際関係ルールに反するものだ」と反発した。

記事はさらに「この日の晩さん会では、安倍晋三首相がアジア太平洋地域の安全問題について演説を行い、そのなかで実名を出さないながらも中国を攻撃する一方で、日本について自画自賛した」と紹介している。

(編集翻訳 城山俊樹)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年6月03日 22:55:46 : J41cYFbJAY
コラム:日本の集団的自衛権を支持する理由
2014年 06月 3日 17:55 JST
http://jp.reuters.com/news/pictures/articleslideshow?articleId=JPKBN0EE0KF20140603&channelName=jp_column#a=1
1 of 1[Full Size]
[2日 ロイター] - 安倍晋三首相は先月会見し、密接な関係にある他国が攻撃された場合に日本が守る集団的自衛権の行使容認に向けた検討を加速する考えを強調。具体例を提示し、現在検討を進めている。

日本は憲法により戦争に従事することが禁じられている。日米安全保障条約の正称には「相互」という言葉が使われているが、実際にそうだったことは一度もない。米国が日本の防衛を一方的に保障するというのが常だ。

これは長い間、米国の外交政策には好都合だった。米国政府は、潜在的な脅威に対して、厄介な同盟国に頼るよりも、前方で防衛の指揮を執ることを好んできたからだ。

米国は日本を、最重要の前線基地として、特にアジア太平洋地域を監視する第7艦隊の拠点として利用している。そのため米国は、憲法解釈を拡大して米国や国連の平和維持活動への貢献拡大するよう日本に対して静かに迫る一方で、概してその平和主義的政策を支持してきた。

米国の国内総生産(GDP)が世界の約半分を占め、アジア太平洋地域で米軍が完全な支配力を握り、米国と日本の利害がほぼ一致していたころには、それは米国が取るべき正しい政策だったかもしれない。だが、こうした状況はもはや過去の話だ。

現在の米GDPは世界の約22%であり、この先15%まで下がる見通しだ。また、相対的な軍事力も変化している。例えば、1995年に台湾と中国本土の緊張が高まったとき、米国は台湾海峡に空母2隻を派遣したが、現在同じことはしないだろう。日米の利害も同程度には合致しない。

日本が実効支配し、中国も領有を主張している尖閣諸島(中国名・釣魚島)のことを考えてみてほしい。尖閣諸島は米国にとって、戦略的・経済的価値を持たない。だが、日本国憲法の特殊性と日米安保条約から、尖閣諸島をめぐって米国が中国と戦争を始める可能性もある。

安倍首相のこうした動きは、アジアの多くの国から疑いのまなざしで迎えられ、時には猛反対を受けるだろう。米国からも抵抗する声が一部上がるかもしれない。その背景には、アジアでいまだ癒えることのない第2次世界大戦で受けた傷や、政治的便宜主義があるだろう。また米国では、安倍氏が過去に反米的政治家だったとして懸念する声もある。

しかしながら、こうした懸念から、安倍首相の提案に対する米国の支持を妨げてはならない。道理にかなった発言をした安倍首相を支持したからといって、同氏の主張全てに米国政府が同意する必要はない。

一部の同盟国と中国との地域的な問題の結果として、米国が中国と対立しかねないリスクが一段と高まっている。日本が自国と同盟国の防衛に、より大きな責任を担うことによって、米国民が危険にさらされるリスクは減少するだろう。

米国政府は、アジア諸国から反対の声が上がるのは必至であろうとも、安倍氏の提案を支持するだけでなく、歓迎すべきなのだ。

*筆者のクライド・プレストウィッツ氏は、レーガン政権時代に商務省に勤務し、日本、中国、中南米との通商・投資交渉を担当。現在は米経済戦略研究所の所長を務める。著書に「日米逆転 成功と衰退の軌跡」「東西逆転 アジア・30億人の資本主義者たち」など。

*本コラムは筆者の個人的見解に基づいて書かれています。

*このドキュメントにおけるニュース、取引価格、データ及びその他の情報などのコンテンツはあくまでも利用者の個人使用のみのためにロイターのコラムニストによって提供されているものであって、商用目的のために提供されているものではありません。このドキュメントの当コンテンツは、投資活動を勧誘又は誘引するものではなく、また当コンテンツを取引又は売買を行う際の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。当コンテンツは投資助言となる投資、税金、法律等のいかなる助言も提供せず、また、特定の金融の個別銘柄、金融投資あるいは金融商品に関するいかなる勧告もしません。このドキュメントの使用は、資格のある投資専門家の投資助言に取って代わるものではありません。ロイターはコンテンツの信頼性を確保するよう合理的な努力をしていますが、コラムニストによって提供されたいかなる見解又は意見は当該コラムニスト自身の見解や分析であって、ロイターの見解、分析ではありません。

*文章を一部修正して再送します。

http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKBN0EE0KF20140603?sp=true


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)  recommend
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 中国4掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧