★阿修羅♪ > アジア15 > 463.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
《外信コラム》ベトナム戦争はタブー? 朴大統領、戦死者追悼で“英霊”触れず(ZAKZAK)
http://www.asyura2.com/14/asia15/msg/463.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 6 月 07 日 15:48:25: igsppGRN/E9PQ
 

【外信コラム】ベトナム戦争はタブー? 朴大統領、戦死者追悼で“英霊”触れず
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140607/frn1406071502004-n1.htm
2014.06.07 夕刊フジ


 韓国で6日は国のために亡くなった戦死者などを追悼する「顕忠日」で公休日になっている。ソウルの国立墓地では大統領が出席して記念式が行われ、午前10時には全国で黙祷(もくとう)のためサイレンが鳴らされた。6月というのは韓国にとって最大の犠牲者を出した朝鮮戦争(1950〜53年)の月だ。だから国立墓地には朝鮮戦争の戦死者の墓碑が最も多く、次いで多いのがベトナム戦争の戦死者だ。ベトナムには65年から73年までの8年間、米軍支援で延べ31万人を派兵し約5千人が戦死した。

 今年の記念式演説で朴槿恵(パク・クネ)大統領は当然、北の侵攻による朝鮮戦争の過去に触れ、北に対して核放棄を訴えたが、同時に中国での安重根記念館や抗日部隊記念碑の完成にも触れて過去の抗日独立運動もたたえた。

 昔の抗日運動家も“殉国者”ということでおかしくはないだろうが、それよりもベトナム戦争の“英霊”に何も触れなかったことが気になった。あの戦争は当事者のベトナムはもちろん中国やロシアなど旧共産圏からは侵略戦争といわれ、国際的に“歴史認識”が分かれている。安倍晋三首相がいうように国際関係つまり外交では歴史認識の違いは棚上げするしかない。朴大統領も対中国、対べトナムではそうしている。対日でやれないはずはない。(黒田勝弘 「ソウルからヨボセヨ」)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年6月08日 10:19:58 : eq6YIYBFHY
その英霊が、ベトナムで銃乱射してゲームのように婦女子を大虐殺し楽しんでいたことや、同じく婦女子を次々とレイプして、終わったら殺していたんだから、どいつもこいつも地獄送りだわな。さすがにパク・クネ大統領も、同じ女性として許せなかったんだろ。でも、日本ばかり非難するのは理屈が通らんわな。

ベトナム戦争の1960年代。世界が次々と共産化されるとアメリカが唱えたのが、有名な「ドミノ理論」。ベトナムの強酸化を防ぐためと称して、西側諸国が南ベトナム側に立って参戦した。アメリカに次いで大規模な派兵をしたのが、パク・クネ大統領の父、高木正雄-朴正煕大統領であった。

ドミノ理論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8E%E7%90%86%E8%AB%96

ベトナム戦争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E6%88%A6%E4%BA%89

韓国軍・SEATO連合軍の参戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E6%88%A6%E4%BA%89#.E9.9F.93.E5.9B.BD.E8.BB.8D.E3.83.BBSEATO.E9.80.A3.E5.90.88.E8.BB.8D.E3.81.AE.E5.8F.82.E6.88.A6

(転載開始)

1961年11月、クーデターにより政権を掌握した朴正煕国家再建最高会議議長は、アメリカを訪問すると、ケネディ大統領に軍事政権の正統性を認めてもらうことや、アメリカからの援助が減らされている状況を戦争特需によって打開することを意図してベトナムへの韓国軍の派兵を訴えた。

ケネディ大統領は韓国の提案を当初は受け入れなかったが、ジョンソン大統領に代わると、1964年から段階的に韓国軍の派兵を受け入れた。

1965年から1972年にかけて韓国では「ベトナム行きのバスに乗り遅れるな」をスローガンに官民挙げてのベトナム特需に群がり、三星(サムスン)、現代、韓進、大宇などの財閥が誕生した。

アメリカはその見返りとして、韓国が導入した外資40億ドルの半分である20億ドルを直接負担し、その他の負担分も斡旋し、日本からは11億ドル、西ドイツなどの西欧諸国からは10億3千万ドル調達した。

また、戦争に関わった韓国軍人、技術者、建設者、用役軍納などの貿易外特需(7億4千万ドル)や軍事援助(1960年代後半の5年間で17億ドル)などによって、韓国は漢江の奇跡と呼ばれる高度成長を果たした。

1965年8月13日に、韓国国会がベトナム派兵に同意する。1965年9月から10月にかけて大韓民国陸軍陸軍首都師団(通称:猛虎部隊、ファイアス・タイガー、朝鮮語でメンホサタン)の1万数千兵、および大韓民国海兵隊第2海兵師団(通称:ブルー・ドラゴン、青竜師団、朝鮮語読みではチョンヨンサタン)もベトナムに上陸した。1966年9月3日には同陸軍第9師団(通称:白馬部隊)もベトナムに上陸する。

タイ王国やフィリピン、オーストラリア、ニュージーランドなどの反共軍事同盟東南アジア条約機構(SEATO)の加盟国も、アメリカの要請によりベトナムへ各国の軍隊を派兵したが、韓国軍はSEATO派兵総数の約4倍の規模で、アメリカ以外の国としては最大の兵力を投入した。

これは、米韓の協定により、派兵規模に応じた補助金と対米移民枠を得られたこと、軍事統制権をアメリカが持っており自身に権利が無かったこと、さらに韓国自体が、北朝鮮や中華人民共和国などの軍事的脅威を身近に感じていたため、共産主義勢力の伸張に対して強い危機感を持っていたことが理由である。

(転載終了)

●当方はニュージーランドとオーストラリアで生活しましたが、両国ともベトナム参戦は公式表明こそしていないものの、反省しています。1980年代のベトナムからのボートピープル受け入れのために長らく掲げていた白豪主義を廃止したり、1984年のニュージーランドによるアメリカ核兵器搭載艦船の寄港禁止など、それの表れです。

両国にはベトナムに行った元軍人もおられますが、彼らにとっても「黒歴史」だそうで、決して他人に話さないそうです。もっとも、このことが影響して、かつて第二次世界大戦で日本がオーストラリアを爆撃したことについて、何も言わなくなったのですが。

戦争に勝者はありませんね。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)  recommend
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > アジア15掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧