★阿修羅♪ > 戦争b12 > 773.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
中国空軍の作戦範囲、2030年までに半径3000キロへ=日本に最大の脅威―韓国紙
http://www.asyura2.com/13/warb12/msg/773.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 5 月 01 日 11:33:30: igsppGRN/E9PQ
 

28日、韓国英字紙コリア・ヘラルドは、シンガポールの国際問題専門家の話として、中国空軍の作戦範囲は2030年までに半径3000キロメートルに達する見通しだと伝えた。写真は中国空軍。


中国空軍の作戦範囲、2030年までに半径3000キロへ=日本に最大の脅威―韓国紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140501-00000018-rcdc-cn
Record China 5月1日(木)9時33分配信


2014年4月28日、韓国英字紙コリア・ヘラルドは、シンガポールの国際問題専門家の話として、中国空軍の作戦範囲は2030年までに半径3000キロメートルに達する見通しだと伝えた。30日付で環球時報が伝えた。

この専門家は、中国空軍が50年代のソ連式戦闘機をわずか10年余りで退役させ、第4世代ジェット戦闘機400機や最新鋭の空対空ミサイルを配備し、全天候での飛行が可能だと指摘。2030年までに、半径3000キロメートルの範囲で独立した空中作戦が行えるようになるとの見通しを示した。

記事では、中国の台頭により、米国の支援なしに単独で中国に挑む能力のある国は東アジアに存在しないとした上で、「中国の軍事的な挑戦が日本に与える影響は計り知れないことから、日本政府は集団的自衛権の行使を容認させ、自衛隊の活動範囲拡大をもくろんでいる」と指摘した。

記事ではまた、「全面的な軍事近代化を進める中国は、国産高性能ターボファンエンジンの開発で技術的な障害に直面している」とした一方で、「解放軍が前進する歩みの妨げにはならない」とも指摘した。(翻訳・編集/NY)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年5月02日 13:00:08 : nJF6kGWndY
>中国の軍事的な挑戦が日本に与える影響は計り知れないことから、日本政府は集団的自衛権の行使を容認させ、自衛隊の活動範囲拡大をもくろんでいる

中国の経済成長が、大きく減速しない限り、じきに、米国の支援があっても、完全に通常兵力だけでは太刀打ちできなくなる


02. 2014年5月02日 13:02:10 : nJF6kGWndY

台湾に関しては、現時点でも、既に危ういな

http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/40598 
JBpress>海外>アジア [アジア]
現役CIA分析官が小説で描く台湾海峡危機
台湾に「さよなら」は言わない
2014年05月02日(Fri) 松本 太
 米国の安全保障分野の碩学であるジョン・ミアシャイマーが、2月末、ナショナル・インタレスト紙に寄稿した「台湾にさよならを(“Say Goodbye to Taiwan”)」という短い論文は、東アジアの安全保障を考えている人々に大きな衝撃を与えた。
 その要旨は明快だ。将来、中国の軍事力が増大する結果、もはや中国のパワーに台湾は抗しきれず、遠からず中国の一部とならざるを得ない、という冷徹かつ現実的な戦略家の議論である。
 ところが、この論考が論壇を賑わした直後に、台湾では、中台間の貿易サービス協定に反対した学生たちが、台湾の国会を23日にわたって占拠するという大事件が発生したことは、すでに御存じの通りである。中国の台頭の最前線にある台湾の若者が、これ以上の中台間の経済的接近に警笛を鳴らしたわけである。
 台湾では、そもそも多くの若者が、職にあぶれて不満を募らせていたという背景があるにせよ、台湾で台中間の経済の緊密化に反する動きが出てきていることは、ミアシャイマーが見通す未来を拒む、別の現実が、東アジアに出現してきているという兆しとも言えよう。
 そこで本稿では、台湾をめぐる安全保障の現実を考えてみたい。それも小説を舞台にして。なにしろ、ゴールデンウイーク後半の読書にふさわしい、お薦めの小説があるからだ。CIAの現役分析官マーク・ヘンショウが著した台湾をめぐる近未来小説『レッドセル─CIA特別分析室─』である。
「ちっぽけな島、金門島」
 この場を借りて、簡単に紹介させていただこう。主人公は、キーラ・ストライカーというCIAで現場のオペレーションを担っていたブロンドの女性だ。彼女は、ある日、「レッドセル」と呼ばれるCIAの秘密の分析部局に配属される。彼女は、突然の職場の変化に戸惑いながらも、突如発生した台湾に対する中国による侵攻をめぐるインテリジェンスの謎の究明にあたることになるのである。
 事件は、台湾において、中国大陸から派遣されているスパイが一網打尽にされることから始まる。これは、国民の支持率を挽回するために、台湾の「連」総統が次期総選挙で勝つために取った奇策なのだ。そして、これに対して中国は、台湾への極秘侵攻作戦を行うのである。
 現役のCIA分析官が書いただけあって描写は真に迫るものがあるが、半分ぐらいは空想と嘘が散りばめられていると見てよかろう。ここでは、空想と嘘は読者の推理に任せるとして、ほどほどのリアリティがある部分のみを取り上げてみよう。
 小説の中では、中国人民解放軍は、まず大陸に近い金門島の発電所を、隠密裏の秘密作戦によって爆破し、通信局や送電線などの金門島のあらゆるインフラを次々と叩き、そして、金門島の台湾空軍の拠点である尚義空港を押さえ、最終的に制空権を奪取するという特殊オペレーションが開始される。
 同時に、台湾のキッド級ミサイル駆逐艦の「馬公」が、敵機や潜水艦の接近を一切関知できない状況の中で、突如、撃沈されるという緊急事態も生じる。
 こうした事態を受けて、「スチュアート」米国大統領は、中国の「田(でん)」国家主席に対して強い抗議を行うものの、ホワイトハウスでは、もはや金門島は軍事的には奪還できないという評価が早々に下されるのである。
 そこで、ホワイトハウスの中で自問自答するスチュアート米国大統領は次のように言う。
 「事実を探り出し、人民解放軍のしわざであることが証明できなければ、身動きがとれない。実際、金門島は取るに足らないちっぽけな島だ」
 「台湾をめぐって中国と戦争になっても、国民の多くは納得しないだろう。世界地図にほとんど載っていないようなちっぽけな島が原因だとしたらなおさらだ」
 ここでの問題は、金門島を襲撃したのが中国人民解放軍であるのか否かはすぐには分からないし、それを証明することは至難のわざであるということだ。ちょうど、ウクライナの東部やクリミア半島において、市庁舎や警察署などを占拠したのがロシアの特殊部隊であったか否かを証明することが困難であったことと同様の問題である。
 この点で、台湾にとっての金門島が、日本にとっての尖閣諸島に重なって見えるのは、筆者の錯覚ではないだろう。そして小説の中では、一度、中国に奪取された金門島は永遠に台湾には戻ってこないのである。
次の台湾危機で米国空母は来るか
 この小説には、もう1つ重要な示唆がある。万が一、近い将来、1996年3月に発生したような台湾海峡危機が発生するならば、果たして米国の空母群が台湾海峡に来るのかという大きな疑問である。
 小説の中では、佐世保から西240キロの海上にあるアメリカ海軍航空母艦エイブラハム・リンカーン上での、空母打撃群を指揮するベテランパイロット、ネイギン海軍大佐と、空母航空団司令官であるポラード少将の次の会話が実に興味深い。
 「台湾海峡へ行くことはお考えではないんでしょうか?」
 ネイギンは尋ねた。
 「そんなことはしたくない。中国の基地に近すぎる。打つ手が限られてしまうのは避けたい」
 「1996年にはニミッツが派遣されました」
 「当時、中国はアメリカの空母を攻撃できるほどの軍備が充実していなかった。今は、おそらくちがう。こちらが行くのではなく、人民解放軍のほうから来るように仕向けたい。この数年、台湾にはずいぶん武器を売ってきた。われわれが中国の第一防衛ラインになることはない」
 台湾海峡をめぐる米(+台湾)中間の軍事バランスが、この20年ほどの間で、完全に変化していることは、残念ながら厳然たる事実である。そのような状況で、万が一危機が発生した場合に、米国が20年前と同様の軍事作戦を遂行できるとは、当然ながら思うべきではない。
 中国の軍事力の近代化が生んだ赤裸々な軍事バランスの現実は、すでに台湾海峡において見られ始めていると言っても過言ではない。
 中国による接近拒否・領域拒否(A2AD)戦略という言葉は耳にしたことがあるだろう。この『レッドセル』でも、「暗殺者の棍棒(Assassin’s Mace)」というコードネームを有する武器が登場する。これこそが、中国のA2AD戦略を象徴している武器なのだ。
 そもそも、中国では、自国の軍事戦略のことを接近拒否・領域拒否という言葉で表現しているわけではない。むしろ過去十数年の間、「杀手锏(暗殺者の棍棒)」という言葉が、自らより力の強い相手を倒すための武器という意味合いで、中国人民解放軍関係者の間で使われてきた。
 実は、この言葉の起源は、1996年の台湾海峡危機の際、米国が空母「インディペンデンス」と「ニミッツ」からなる2つの空母戦闘群を台湾海峡に派遣した結果、中国が台湾に圧力をかけることを断念せざるを得なくなったことにある。
 わずか150キロ程の幅しかない台湾海峡における有事の勝敗は、結局、精密弾道ミサイル、対艦巡航ミサイル、航空、水上艦艇、潜水艦などの種別を問わず、ハイテク兵器の能力と規模によって大きく左右されるだろう。その意味で、暗殺者の棍棒となり得る兵器を持った側に軍配は上がろう。
台湾有事を支える在日米軍基地
 それにしても、この小説では、あらゆる米軍のアセットが日本の米軍基地から出発する。偵察機のAWACSのE3Cも、 EP-3Eのいずれも、沖縄の嘉手納基地から出発し、台湾海峡偵察の任務に就く。そして、はたまた無人航空機MQ-9、通称「リーパー」も、同様に嘉手納基地から台湾海峡へと飛び立つのだ。
 一度、台湾海峡有事が起きれば、在日米軍基地を中心とする日米同盟が果たす役割が改めて大きいことがよく分かる。その意味で、米国の台湾関係法に基づく事実上の米台間の準同盟関係は、日米同盟と切っても切れない関係にあることは自明なのである。
 そもそも台湾海峡危機においては、このような駐日米軍基地の重要性のために、これらの基地が中国による攻撃の対象となり得ることは、米軍によって長らく想定されてきている。
 幸か不幸か、この小説においては、日本の自衛隊の出番はないが、実際には自衛隊が全く関与しない台湾有事というのも現実的には考えにくいだろう。集団的自衛権をめぐる現在の議論は、こうした究極の事態を常に想定する必要がある。
 筆者が一昔前に勤務した、当時の内閣官房の安全保障・危機管理室では、“Think the Unthinkable”が皆の合言葉であった。普通では考えようがないことを考えるべきなのはこのようなケースなのだ。
情報が不完全な中で何を信じるのか
 さて、『レッドセル』を書いたヘンショウは、現役のCIA分析官だけあって、情報分析のリアルな課題を提示している。例えば、確固としたインテリジェンスがない中で、米空母群が台湾海峡に入るべきか否かという選択を迫られたポラード海軍少将が言う次のようなセリフだ。
 「人が思っているほど、確固とした証拠なんてないんだよ。ストライカーの言うとおりだ。今なにが起きているのか、誰もが完璧な情報を望んでいる。だが、そんなものは手に入らない。あのふたりは望みうる有益な情報を与えてくれた。通常送られてくる情報よりもはるかに有益な情報をな」
 当然ながら、情報分析の担当者は、あらゆる努力を払って、最も確度の高い分析を提示しようとする。一方、作戦や政策の担当者から見れば、いくら確度が高かろうと、分析官が提示するシナリオは1つの仮説でしかない。
 そのような中で、作戦や政策の担当者は究極の判断を迫られる。この小説は、そのような究極の状況の中で、何を信じるべきなのかという大きな問いかけを提示していると読むこともできよう。
 実は、小説の中で、女主人公のキーラ・ストライカーを助ける名脇役がいる。ジョナサン・バークという、CIAの中で誰からも嫌われ、孤高を保つ不思議なベテラン分析官だ。実際に、911事件後、テネットCIA長官によって、CIA内に設立されたと言われる「レッドセル」を担う中心的な分析官である。
 バークは情報の確実さを求めて徹底的に真実を追求する。空母群全体で8000人以上の要員の命を預かるポラード少将の判断を導くのは、結局、こうした真理を追究するあくなき姿勢なのだ。
“Never Say Goodbye to Taiwan”
 さて、この春に筆者は、何人もの米海軍関係の戦略家たちと会話をする機会があった。その内の1人で、米国海兵隊のインテリジェンスオペレーション畑出身のTXハメス博士は、中国に対する究極の抑止戦略は、彼が「オフショアコントロール」と命名する事実上の海上封鎖戦略であると言う。
 なぜなら、通称TXによれば、米軍のドクトリンとなったエアーシーバトル構想では、中国大陸の深部を叩くことを前提とするため、中国と米国との間で最終的に軍事的なエスカレーションが生じてしまうからだと指摘する。
 一方、完全な海上封鎖を戦略として考えるのであれば、台湾海峡こそが最も重要なチョークポイントとなる。しかし、これが封鎖できないのであれば、こうしたオフショアコントロール戦略そのものが成り立たくなる。この意味で、台湾海峡危機への対応如何は、日本の安全保障戦略を考える上で、尖閣諸島防衛の問題以上の重要性を帯びているわけである。
 小説の中では、台湾海峡有事を受けて、キャスリン・クックCIA長官がスチュアート大統領に対して、台湾海峡という国際海峡の交通の安全を守るために空母を派遣する意義を次のように進言している。
 「台湾はフィリピンの北、太平洋と南シナ海をつなぐルソン海峡に位置しています。ここは主要航路で日本、韓国とインドネシア、インド洋をつないでいる。田(主席)が占領に成功して金門島〜澎湖諸島〜台湾ラインを押さえたら、台湾海峡とルソン海峡を封鎖し、商船の航行をストップさせる可能性があります」
 このCIA長官の助言に従って、スチュアート大統領は、澎湖諸島防衛計画の発動を命じることになる。すなわち、大統領が下した決断は、米国の空母を派遣し、国際海峡である台湾海峡を守るということなのである。
 ちなみに、最近筆者が話し込んだ台湾のプロフェッショナルたちによれば、中国の軍事的台頭が進めば進むほど、台湾と米国との関係は実際には一層緊密なものになっているという。
 台湾の内外で今起きているリアルな変化を、私たちの安全保障に関わるものとして、より目を見開いて見つめるべきなのだ。
 そして、台湾の将来を事もなげに予想をする米国のリアリストに対して、きっと今度は言い返す必要があろう。“Never Say Goodbye to Taiwan”と。
(本稿は筆者個人の見解である)


http://jbpress.ismedia.jp/articles/print/40577 JBpress>海外>アジア [アジア]
南シナ海の平和実現における台湾の役割
2014年05月02日(Fri) パシフィックフォーラム CSIS
(米「パシフィックフォーラム CSIS」ニュースレター、2014年30号)
By Bonnie S. Glaser
 東シナ海に関する台湾の外交は創造的で建設的であった。2012年8月、馬英九総統は尖閣諸島(台湾では「釣魚台列嶼」、中国では「釣魚島」)をめぐって高まる緊張に対処して「東シナ海平和イニシアティブ(ECSPI)」を提案した。
 この東シナ海平和イニシアティブは、「自制する」「係争を棚上げする」「国際法を遵守する」「東シナ海行動基準を制定する」「東シナ海の資源の共同開発を進める」などを骨子としている。
 台湾政府は日本と漁業協定を調印した際に、東シナ海平和イニシアティブがどのように履行されるべきかを具現化した。この取り決めは主権に関する見解の相違を乗り越えて、東シナ海における台湾漁民の操業権を保護したものであった。
 2014年2月に馬英九総統は東シナ海の領有権を主張する国に対して、予期せぬ誤算を防止し紛争を避け、平和と繁栄を目指すための行動規範を策定することを改めて表明した。また、領土問題の平和的解決へと道を開く天然資源の共同開発を進めることを、日本、中国、台湾に提唱した。
 この提言は日本と台湾の関係改善に有益であったが、日本と中国の尖閣諸島をめぐる緊張の高まりも同様に緩和する可能性がある。
台湾は国際法に基づいて南シナ海領有権の申し立てを
 一方、南シナ海においては、台湾に加えて中国、ベトナム、フィリピン、マレーシア、ブルネイなどが領有権を主張しており、近年それらの国の間で緊張状態が増大している。ところがその中で台湾はほとんど沈黙を続けている。
 しかし、そもそも南シナ海が不安定である第1の原因は中国が主張する「九段線」であり、その起源は1947年に中華民国政府によって引かれた「十一段線」であった。
左が「九段線」(赤の長い点線)。右が「十一段線」(南シナ海を囲むように配置された長い点線)
拡大画像表示
 オバマ政権の国家安全保障の元スタッフであり東アジア上級ディレクターであったジェフリー・バーダーは、最近の論文で、九段線に関する見解を明確にすることができるのかについて、アメリカと台湾が話し合うことを提案している。
 台湾は、九段線の意味をはっきりと説明するとともに、海事権益の請求権を国際法(特に1982年の国連海洋法条約: UNCLOS)に準拠させることによって、南シナ海の緊張緩和に向けて率先して取り組むことを真剣に考えるべきである。国連海洋法条約では、請求権の申し立ては地形から派生したものでなければならないとしており、「歴史的権利」を排他的経済水域(EEZ)や延長大陸棚の請求権の根拠として認めていない。
 第一に台湾がなすべきことは、十一段線が引かれた背景にある当初の意図を完全に理解するため、中華民国の歴史資料を徹底的に調べることであろう。
 次に、200海里の排他的経済水域を取得する権利がある島だと主張するのはどのような地形なのか、また、どれが単に12海里の領海を得る権利を与えられる岩(居住や経済活動が維持できない地勢)なのかを、台湾は特定すべきである。
 南シナ海の中央部の諸島については、国連海洋法条約に準拠して完全な200海里EEZを主張することができるかもしれない。しかし、ASEANの領有権主張国の主要な群島、または本土沿岸に近い島に対する排他的経済水域の申し立ては、台湾が権利を求めている群島と他の領有権主張国の陸地との水域の中間地点に制限されるだろうと思われる。
 このように台湾が領有権の申し立てを明確にしても、一部の専門家が強く主張しているような憲法改定の必要はないだろう。なぜならば、台湾政府は国境を修正することも、主権帰属に関する主張を変えることも必要ないからである。
 台湾は、南シナ海で国益が危機にさらされる争いを調整する建設的なプレーヤーになりたいという意欲がある。領有権に関する主張を明確にすることによって、他の領有権主張国や国際社会にこの意欲を再認識させることができる。
 領有権を国際法に準拠して主張しようという台湾の姿勢は、「南シナ海の領有権問題は国際法にのっとり平和的に解決すべきだ」としているASEAN諸国から歓迎されるだろう。このような台湾の建設的な姿勢に応えて、ASEANが、南シナ海の行動規範の規定に関する中国政府との協議に台湾が加わるよう支援することも考えられる。
台湾は建設的な手本を示すことができる
 最も重要な点は、台湾がこのような行動を取れば、中国も同様に、南シナ海の海洋権益に対する主張の内容を明確に説明しなければならなくなることである。
 中国の主張は、1949年に中華人民共和国が中国本土を占領した際に引き継いだ十一段線に基づくものである。もし中国が台湾に倣い、国連海洋法条約に沿ってその申し立てを明確にするとすれば、互いの主張が重複する領域をどのように管理するのかについて、共同開発協定などを含む話し合いが行われる可能性もある。その結果、南シナ海における平和と安定がかなり高まることが考えられる。
 中国政府は、台湾が九段線の意味を明確にすることや、国連海洋法条約に従って他国の排他的経済水域内や大陸棚における天然資源に対する「歴史的権利」を放棄することを、おそらく歓迎しないだろう。むしろ中国が望むのは、海峡両岸の「共通の」権利を主張し合うことよりも協調することである。
 しかし、台湾の馬総統はこのような協力を拒否している。台湾が国益に基づいて南シナ海に対する主張を明確にしても、海峡を挟む両国の関係が改善されて互いに利益がもたらされる大きな流れが反転することはおそらくないと思われる。台湾による東シナ海平和イニシアティブの提案や日本との漁業協定は、確かに中国を苛立たせた。しかし、他の問題で緊張状態を引き起こしたり協調の妨げになったりすることはなかった。
 台湾には、南シナ海領土問題で権利を主張する国、および法治国家として建設的な手本を示し、東アジアでの海事論争の舵取りと最終的な解決への平和的道筋をつける機会が与えられているのだ。
(本記事は筆者個人の見解を述べたものであり、必ずしもパシフィックフォーラムCSISあるいは戦略国際問題研究所[CSIS]の見解を代表するものではありません。)
[筆者プロフィール]
ボニー・グレーザーはCSIS(戦略国際問題研究所、ワシントンDC)の中国研究プログラム上席研究員ならびにパシフィックフォーラムCSISの上席顧問を務めている。
© 2014 Pacific Forum CSIS. All rights reserved本記事はパシフィックフォーラム CSISとCentre for Navalist Studies(CNS)との合意に基づきCNS(北村愛子)が翻訳したものです。パシフィックフォーラム CSIS発行論文の原文はCSISのウェブサイトで読むことができます。


03. 母系社会 2014年5月02日 13:18:20 : Xfgr7Fh//h.LU : i7hW2IZS3w

●世界銀行が、今年2014年に、中国が米国を抜いてGDPで
世界最大の経済大国(購買力平価)になると報じました。何と、
これまでのGDPの計算が間違っていたそうで、2011年には既に、
米国の規模の87%に達していたのだそうです。

これは1872年以来、米国が世界一の経済大国だったので、2014年は
世界史的な年になるでしょう。

購買力平価は為替レートに比べて商品やサービスのコストを正確に反映
できるので、各国の経済規模を比較する最も優れた方法です。

ですから、2014年は・・・

1位 中国

2位 米国

3位 インド

4位 日本

ついに、中国もそのうちに民主化するので、中国と日本、韓国を
軸とする「東アジア」が欧米を凌駕して、戦争ばかりして、
血だらけの世界を創った欧米に替わり、世界を主導する時代が
始まり、世界はより平和になります。

(日本経済新聞)米国を追い抜く中国経済
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK01041_R00C14A5000000/



04. 2014年5月02日 19:34:53 : OPMe3WEiVk
>>04
>中国もそのうちに民主化するので
>世界を主導する時代が始まり
>世界はより平和になります。

一応民主化してる米国の有り様を見て、それよりも現状酷い一党独裁、国内他民族迫害国家の中国が平和のリーダーになるとか良く言えるな。

いや、本当にそうなるならそれに越したことはないから、アベノミククスで日本が好景気になることに期待するのと同じくらい期待しとくよ。有益な情報をありがとう。


05. 2014年5月02日 20:12:35 : cUqQ10tEi6
>>母系社会
中国の犬は中国様を庇うのに一苦労だね。共産党による独裁国家、拡大する貧富の差、民族差別、年間伸び続ける国防費などなど・・・。こんな国が「血だらけの世界を創った欧米に替わり、世界を主導する時代が始まり、世界はより平和になります。」だって(笑)。よくこんな事をスルーするね。中国も血だらけの世界を創っている事すら気づかない愚か者だね。それに、欧米だおろうがアジアだろうが関係ないし。何、昔の古ーい差別感覚を持ってきているの?バカなの???

>中国もそのうちに民主化する

そのうちっていつ??中国共産党がそんな事許すと思っているの???


06. 2014年5月02日 22:26:29 : OPMe3WEiVk
>>03
つーか
民族主義を振りかざさず
資源ナショナリズムに走らず
環境に気を配り
ミサイル演習で他国を脅したりせず
司法が法律に従い
共産党批判を許し
一党独裁でなく
平和をこよなく愛する中国ならば大いに歓迎するぜ。

もはや別の国だかな(笑)


07. 母系社会 2014年5月03日 07:35:44 : Xfgr7Fh//h.LU : l6wH3KkHQk

●既に、中国国民はもちろん、共産党内でも民主化派は多数派である
だろう。

★★中国の主導的勢力である共産党や都市労働者=中国の中産階級=の
多数派は、残念ながら、社会主義を信じていない。

中国共産党も、ソ連共産党のようにマルクスを誤解して「スターリニズム」
をマルクス思想と考えているから。それで、民主化は国民意識が浸透した後
と考えているだろう。

というのは、中国では、まだ国民の第一の帰属意識は中国という国家では
なく、地域や民族、宗派だったりする人がいるから。また、公平公正な選挙
を担う人員=買収とか脅迫にも屈しない人=も足りないので、選挙で負けた
側は不正選挙だと言って受け入れず、実際に不正選挙である場合もありえる
ので、結果を変えると収拾不可能となり、対立が内戦となり、国家が
分裂しかねない。

(日本人も、日本国民という国民意識が浸透・定着したのは明治以降であり、
それ以前民衆は、自己の第一の帰属先は自分が生まれた村や町などの郷土
や藩だったり、藩を超えた特定地域や宗派だった人もいたので、近代選挙
など不可能だった。また、都知事選が公正な選挙であったのか疑惑がある)

というのは、公式には55の少数民族ということになっているが、最初の
自己申告調査では250ぐらいの民族・集団となり、多すぎて管理が困難
なので、政府側が55に集約してものでしかなく、現時点でもまだ便宜的に
他の民族籍に分類されている民族が多数存在するから。

また、漢民族が90%以上と言っても、台湾の漢民族も入れれば、実際は
言語も異なる9集団に分かれている。それで、これが対立ー内戦となれば、
場合によっては、日本にも難民が押し寄せて、九州の幾つかの県は中国人
が多数となり、そのうちに中国人の自治区となりかねない。

★交通が発達した現在、中国内戦で生じた難民は世界中に移動し、各地で
騒乱が起きて世界的惨事となる可能性があるから、欧米や日本政府は、中国
をあれこれ批判しつつも、本音では内戦を心配しているのが実状。

●アメリカの世論調査機関であるピューリサーチセンターの
調査では、自国政府の政策に対する国民の満足度(政府支持率)は・・・

一位 中国 85%、

二位 マレーシア 82%、

三位 ドイツ 57%

四位 カナダ 55%

五位 トルコ 51%

で、ロシア(37%)、日本(33%)、アメリカ(31%)、韓国(24%)、
フランス(19%)。

★要するに、これらの中では、中国政府の基本方針の支持率はトップ
ですから、中国政府の基本方針は、世界中で最も国民から支持されている
基本方針の一つでもあり、その意味では、現在の中国は中国の歴史上、
最も安定しているとも言える。

中国は、一度内戦が起きると、人口が急減するほど大混乱となる歴史を
繰り返してきたので、共産党政府が国内の平和を維持している限り、
多少の不祥事は黙認して国民は政府を支持し続ける。

なぜなら、他の政党の政府が、共産党政府よりも腐敗しないとは限らない
からである。

●日本のウヨクやウヨク学者は過去30年、中国経済は破綻すると言い
続けてきた詐欺師である。

★★彼ら日本のウヨクは恥というものを知らないアホなので、今でも毎年、
言い続けている。日本も景気循環は起こるので、毎年言い続けていれば、
その内に当たると思っているのだろう。

●過去30年間で、世界の貧困層(1日1ドル以下で生活)は、約8億人
減り、そのほとんどが中国の貧困層。貧困層を減少させることに成功した
国は、世界でも中国だけ。

インドは経済成長しても、中国のように人口抑制ができないので、
貧困人口が減少した分、新たな貧困人口が増えてしまい、貧困層
人口数自体は30年前と同じ。インド東部には、ほぼ日本と同じ面積の
森林地帯を、毛沢東主義の武装闘争派・ナクサライトが支配している。

●確かに、中国は問題山積ですが、それは日本の高度成長期と同じで
あり、日本の高度成長期も、水俣など公害だらけで、三里塚闘争とか、
日本の各地で住民闘争が起きていた。

日本国民も、中国国民と同じように、自民党の腐敗を知りながら、
経済成長を続ける自民党独裁体制を支持してきた。

もちろん、中国も不況に襲われたり、紆余曲折はあるが、共産党政権は、
中国が経済成長を続けている限り安泰で、おそらく、2050年頃には、
中国は量だけでなく、質的にも米国の2倍以上の国内生産力のある
世界一の超大国となるだろう。

★★これからは、仏教の世界観である関係主義の<アジア主義>の時代。

(仏教はもちろん、中国の道教やイスラム教も関係主義で、アジアの共通
世界観は、関係主義=相対主義である)

欧米の手先である自民党やマスゴミ、ウヨク御用学者を信じるのは自滅。

日本国民の満足度は33% 自国の方向性に対する国民の満足度を示した
世界地図が話題に
http://irorio.jp/sousuke/20140226/116129/

CNN「世界の貧困層は減少? 実は中国が・・・」
http://www.cnn.co.jp/world/35032343.html

2011年 国の国内総生産順リスト (購買力平価)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_(%E8%B3%BC%E8%B2%B7%E5%8A%9B%E5%B9%B3%E4%BE%A1)


08. 2014年5月03日 09:24:23 : cUqQ10tEi6
>>母系社会
何処の国にも負の部分はあるのは仕方のない事ですが、中国の犬=母系社会は中国の負を言い訳したり、スルーしたり、何かとヒステリーじみた事を言うおバカさん(笑)。もう、中国様万歳というオーラが出ているよ。どんだけ、中国の犬になりたいんだ(爆)?

>国の主導的勢力である共産党や都市労働者=中国の中産階級=の多数派は、残念ながら、社会主義を信じていない。

当たり前。社会主義なんて非現実的。でなきゃ、ソ連は崩壊なんかしていない。

>これが対立ー内戦となれば、場合によっては、日本にも難民が押し寄せて、九州の幾つかの県は中国人が多数となり、そのうちに中国人の自治区となりかねない。

日本は難民鎖国と言われているから、お前が心配する必要なんてない。というか中国の国土は広ーいから難民なんて発生しないと思うがね(笑)。

>交通が発達した現在、中国内戦で生じた難民は世界中に移動し、各地で騒乱が起きて世界的惨事となる可能性があるから、欧米や日本政府は、中国をあれこれ批判しつつも、本音では内戦を心配しているのが実状。

お前はほんと、バカだね。頭でも蛆が沸いているのか(笑)????
そもそも、難民とは、
「人種、宗教、国籍もしくは特定の社会的集団の構成員であることまたは政治的意見を理由に迫害を受けるおそれがあるという十分に理由のある恐怖を有するために、国籍国の外にいる者であって、その国籍国の保護を受けることができない者またはそのような恐怖を有するためにその国籍国の保護を受けることを望まない者及びこれらの事件の結果として常居所を有していた国の外にいる無国籍者であって、当該常居所を有していた国に帰ることができない者またはそのような恐怖を有するために当該常居所を有していた国に帰ることを望まない者」(難民の地位に関する条約第1条)
を言います。
この条約には、逃げた先の国への帰属意識や、過去のつながり(元宗主国だった、移民で構成された国である等)などについては一切触れていません。つまり上に書いた5つの条件に該当していれば、日本や欧米諸国など条約締結国であれば直ちに庇護を与えなければならないのです。
認定されやすいかどうかは、帰属意識には全く関係ありません。日本に入ってきて数ヶ月で認定されるケースもあります。要するにいかに迫害にさらされ、生命や身体に危害が及ぶ可能性があるかということだけが判断基準なのです。

いま、日本で庇護されている難民には、中国の天安門事件の関係者、同じく法輪功の指導者、ミャンマーの反政府活動家、イランの宗教迫害から逃げてきた者など多数の人がいます。

さて、戦争難民だけど、戦争で難民が起こるのは仕方ないとして戦争が終われば強制送還されるのは目に見えている。だって、不法入国しているし、中国で内戦しようがそれは中国自身の問題であって首を突っ込む必要なんてない。だから、お前の心配なんて不要だよ。ま、中国では反日運動しているから日本に逃れようとしている人間はどれほどいるものか?

>中国政府の基本方針は、世界中で最も国民から支持されている基本方針の一つ(省略)

支持しているのなら、ウイグルでテロなんか起きないんだけどね(笑)。それに、ASAN諸国は中国が嫌いでその傲慢な圧力をかわす為に日本を頼っている、国際政治の
現況も知らずにバカみたいに中国万歳を唱えるとは、現実を直視しない愚か者としか言いようが無い。


後は、全部言い訳ばっか。大体、環境汚染なんて「日本も同じ事をしたんだから、別にいいじゃないか!」と言っているみたい。ガキか、お前は。


>欧米の手先である自民党やマスゴミ、ウヨク御用学者を信じるのは自滅。

日本国民も東南アジアも中国の手先であるお前や犬の事なんか信じていないよ(笑)。そんなに中国が好きなら、日本からさっさと去れ。お前はどうも日本人ではなさそうだし。


09. 2014年5月03日 09:40:18 : rAZs4KvhOE
中国が強くなって日本がビビル(と思っている)のが楽しいのだろうなあ。

10. 母系社会 2014年5月03日 14:28:21 : Xfgr7Fh//h.LU : l6wH3KkHQk

>>08さんや09さんは・・・

●2013年に、ユネスコの世界記憶遺産としてマルクスの
自筆資料(『資本論』初版手沢本、『共産党宣言』自筆原稿)
が登録されたことを、おそらく知らないのだろう。

マルクス理論は誤りだと、国民に思い込ませたいマスゴミが
報道しないから、知らないのも仕方ないが、マルクスの本は
世界記憶遺産として永遠に残す価値があるというのが、世界
レベルのマルクスの評価。

要するに、マルクス理論は、まだ生きているし、人類に読まれる
価値があるということ。

●イギリスのBBCが、今までで、最も優れた学者は誰であるか、
と視聴者に聞いてみたら、マルクスが一位だったこともある。

イギリスだから、誰もがニュートンが一位になると予想して
いたが、ドイツ人のマルクスだったのである。

●しかも、アメリカの20歳〜39歳のうち、三人に一人は
社会主義を支持しているので、アメリカには社会主義を支持
する人が意外と多い。

2009年、アメリカの調査会社 Rasmussen Reports が公表した
世論調査によれば、アメリカ人の30歳以下の若者は・・・

資本主義支持は、 37%、
社会主義支持は、 33%、
どちらかわからない30%

40歳以上でも、社会主義支持は13%もいた。

アメリカの成人全体では・・・

資本主義支持は53%、
社会主義支持は20%
どちらかわからないは27%

●2011年、カナダ・トロントを拠点とする調査会社グローブスキャンが
02年から毎年行っている国際的世論調査(現在、23カ国)

2002年は、アメリカ人の80%が自由市場=資本主義支持だったが・・・
2011には、アメリカ人の自由市場=資本主義支持率は59%と激減した。

同じ2011年の他の国の自由市場=資本主義支持率は・・・

中国はーーー67%、
ブラジルーー67%
ドイツーーー68%
インドーーー59%
フランスーー30%

ドイツの68%が23国で最も高い支持率だが、隣の市民革命の
祖国フランスでは30%しかない。

★世界に冠たる自由主義=資本主義国であったアメリカの20歳〜39歳の
うち、三人に一人は社会主義を支持している。

全成人でも、何と20%ものアメリカ人が社会主義を支持している。

これは2009年の世論調査ですが、2011年の別の会社の世論調査でも、
アメリカ人は、2002年には80%もの人が自由市場経済=資本主義を
支持していたのですが、2011年には59%と20%も激減して、
中国よりも少なくなっているので、この傾向は現在でも続いている。

日本のマスゴミは報道しませんが、これが現在のアメリカの実態であり、
特にアメリカの将来を担う若い世代が資本主義離れを起こしていることが、
アメリカで「オキュパイ運動」として現実化したのである。

これは、失業している若者が多いのも影響していると思いますが、元々
アメリカ人というのは、建国経緯から「自由と自己責任任」という理念、
「民主主義」の理念を「誇り=大義」としてきた。

しかし、アメリカが2008年のリーマン・ショックで、営利企業である
AIGとGMを、事実上、税金で救済したので、中小企業は救われないが、
大企業なら国が税金で救うという事態、つまりアメリカにとって最も大切な
「自由と自己責任」という自由主義ー資本主義の理念・大義がウソであった
ことが暴露された。

日本人が「特捜神話」、「原発安全神話」、「放射能安全神話」を疑うように
なったように、アメリカ人も自由主義=資本主義=の「自由と自己責任」が
「神話」であったことに気づいた。

小沢氏も、純粋資本主義=新自由主義の「市場経済万能神話」を疑うようになり、「国民の生活が第一」という中道左派的政策=市場まかせにせず、政府が経済に
関与する政策=へ転換したのである。

●日本では、マルクスなど読んだこともないし、何を主張した人
かも、知らずにマルクスを批判する者までいるから、マルクス
理論でマルクスを批判したつもりになっている者までいて笑って
しまう。

既にマルクスの理論には、我々の常識となっているものもある
から、知らずに喜劇役者になってしまうのである。

ユネスコ世界記憶遺産へのマルクス原著登録の記念展示
http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2013/07/press20130722-02.html


11. 2014年5月03日 15:34:42 : bRiyTcRJjI
↑自分の言いたいことを長文で主張するだけで、否定された自分の主張や中国ヨイショに都合の悪い話題をキレイさっぱり忘れるとは、相変わらずですね^^


>韓国英字紙コリア・ヘラルドは
>シンガポールの国際問題専門家の話として

ソースが絶妙すぎるだろ(笑) それと

>半径3000キロメートルの範囲で
>独立した空中作戦が行えるようになる

この意味が分からん。

3000kmって言えばフランカー系の最大航続距離にも迫るんだが、そんな遠くで独立した空中作戦を行うということは戦闘機部隊にタンカーを随伴させて遠距離でも航空優勢を確保しようという構想なのかな?
それくらいなら第4〜4.5世代機を260機とKC-767及びE-767を備える航空自衛隊にだってできることだし、わざわざ騒ぎ立てるような話でもない。
というか装備はそもそも問題ではなく、もし本当に中国空軍や空自が3000km先で航空優勢を確保するとなると、戦闘機パイロットは6時間以上コックピットに鮨詰めになる。
そんな旅路の先で神経尖らせて命懸けで戦うとかガダルカナルじゃあるまいし、人命軽視の人民解放軍にしてもあまりに無理があるのではないか?


12. 母系社会 2014年5月03日 16:15:48 : Xfgr7Fh//h.LU : l6wH3KkHQk

>>11さん

30年もの間、毎年「中国のバブルは今年崩壊する」
と言い続けれきた日本右翼の伝統を守って・・・

これからも、毎年言い続けろよ。

伝統を守るのが右翼だろ。

そのうち、あたるからさ(笑)


13. 2014年5月03日 16:39:41 : bRiyTcRJjI
何だか見えない敵と戦っていらっしゃる

14. 2014年5月03日 21:00:24 : cUqQ10tEi6
>>母系社会
>日本では、マルクスなど読んだこともないし、何を主張した人かも、知らずにマルクスを批判する者までいるから、マルクス理論でマルクスを批判したつもりになっている者までいて笑ってしまう。

マルクスを読んだ事ありますが。だけど、クソ理論ばっか。
大体ね、無理ありすぎ。
1、理想主義で実現不可能。
2、結果として独裁政治になっている。
 スターリンのソ連、毛沢東の中国、チャウシェスクのルーマニア、ポルポトのカンボジア、金正日の北朝鮮を見れば分かるように実際の共産主義国は、共産党一党独裁の恐怖政治で地獄そのものです。
3、社会主義、共産主義になっても結局、格差は解消しない。
4、企業全てを国有化すると、国の歳出は莫大になるのは必至。財政破綻する。ソ連が経済破綻したのはそのため。
マルクスもねぇ、実はたいした人ではありません。この人は、結構給料貰っていたのに浪費癖がひどく貧乏生活をしていたらしい。自分の財布の中身も把握できない現実感に乏しい頭で経済を語るのが、そもそも間違い。マルクス主義も簡潔に言うと、人間憎悪を思想したようなもの。欧米では、「宗教に対する恨み、私有財産に対する恨み、正当化し思想の体裁をとったのがマルクスです。」と紹介しているくらい。ロシアもソ連崩壊した後、マルクスをあまり良い人物だと思っていません。日本くらいじゃない。マルクスとルソーを偉大な人物だと教えているのは・・・。

>ユネスコの世界記憶遺産としてマルクスの自筆資料(『資本論』初版手沢本、『共産党宣言』自筆原稿)が登録された

古ーい資料だから登録されただけじゃない(笑)。


ま、母系社会は中国や旧ソ連の奴隷になりたいという事を確認された次第。


15. 2014年5月04日 06:56:13 : Sp7s5ZjeaQ
 で金門島は見捨てられるさ。アモイの対岸10kmしかない。
盆暗分析官が”冷徹な観察”をなされば世界最高の情報機関の方だからすぐお解かり頂けるよ。

16. 2014年5月04日 06:59:21 : Sp7s5ZjeaQ
自分がネトウヨだったころ

元々自分はネトウヨでした。というのも…高校生の頃、一時期引きこもり状態にあったからです。それが大きな原因だったと思います。

クラスで孤立し、家と学校を往復する日々。そーいう中で暇だったというのもあるけど、ネットに依存していました。

特に当時(5年前ほど)出始めた2chまとめサイト。あれは夢中になって読みました。もともと、アニメとか漫画の感想のまとめしか私は読んでいませんでしたが、まとめサイトって仮にそれがアニメ系だったとしても、リンクには韓国のことがいろいろと載っていたり、民主党の批判が普通に表示されるわけです。で、引き込まれるように読みました。

正直、快感を覚えました。というのも…自分には友達がほぼいませんでしたから、話題を共有する相手がいなかったわけです。しかしネットを開けば気軽にそーいう話題を共有できる環境がある。それだけで満足でした。さみしかったのでしょう。

特に見ず知らずの人のことを馬鹿にするのは快感でした。自尊心の低い自分でしたが…そんなじぶんよりさらにダメなようにみえる人を見下せるのは快感でした。

イカ省略
http://guzu69guzu.tumblr.com/post/82782954516


17. 母系社会 2014年5月04日 14:22:57 : Xfgr7Fh//h.LU : UhJpt35EY2

>>16さん

●民族や部落差別をするネトウヨは、全員が「落ちこぼれ」というわけ
でもないですが、やはり劣等感が強い人が多いのが事実で、実際、
彼らは言葉を知りませんから、いつも同じステロタイプの反論ばかり
しています。

彼らには、劣等感が強いという共通性があり、それで自分より劣等の者
を探し、他民族や部落差別をするようになる。

他の民族との関係では、自分も自分の民族=日本人なら日本民族
の一員となり、優秀な日本民族の一員としての自己という自己評価が
できるからです。

●●しかし、実は、ネトウヨが抱え込んでいる劣等感=生まれながらの
劣等性の意識=は、合計9年にも及ぶ義務教育による洗脳の結果であり、
現実には<思い込み>にすぎません。

というのは、ほとんどの生物は、魚のように大量の卵を産み、生き残る
のはわずかです。しかも、生き残るかどうかは、ほとんど偶然です。

★★ですから、生物の子供の能力はほとんど皆同じで、人間も生物です
から同じです。

なぜなら、もし、個々の子供の能力に差が大きい場合、たまたま
優秀な子供が全て死んでしまうと、その<種>(人類とか犬、猫
という分類での生物)は滅びてしまい、<種>の維持ができなく
なるからです。

(人間という種にとっては、人間という種の維持が最も大事で、
長い間<種>を維持することで、他の<種>への進化も起きる)

それで、多少の差はあれ、ほとんどの子供は、皆、同じ能力を持って
生まれ、どの子供が生き残っても、<種>は維持できるようになって
いるわけです。

●このように言うと、人間の能力に差があるのは否定できないと言う
人もいますが、実は、せいぜい100と101ぐらのわずかな差でしか
ないのに、100と200とか、大きな差だと義務教育により、我々は
思い込まされているのです。

実際、小中の9年もの間、テストの成績が悪ければ、誰でも「俺はバカだ」
と思い込むようになります。

そして、「俺はバカだ」と思い込み、自分の頭脳に自信がなくなると、
当然ですが、読んでも無駄だと思うようになって本を読まなくなり、
ますます、知識量に差がでて、難しいことは、政治家や官僚にまかせよう
という国民が多くなって官僚支配が続きます。

★しかし、これは文部省のワナです。

「明治維新」直後の日本は貧しかったので、わずかの子供にしか、
大学とかの高等教育を受けさせる力がありませんでした。

そして、一方では、近代的な工場で働く労働者が大量に必要でした。

近代的な工場で働く労働者は、高等な学問は必要ありませんが、
機械の説明書を読み、理解する能力は必要ですから、日本は
義務教育制度を創り、憲法で親たちに、子供に教育を受けさせる
のを国民の義務にして、大量の労働者を養成したのです。

その際に、テストの成績が悪い=バカという思い込みをさせつつ、
文部省はわざと、大部分の子供が落ちこぼれるようなワナを
仕掛けたのです。

その一つが、算数の<分数>です。

(2分の1の猫とか、現実には存在しませんから、普通の子供が
分数を理解するのは困難です。ですから、まともに物事を考える
子供は、だいたい分数で落ちこぼれます。むしろ、物事を深く
考えず、先生が言う通り丸暗記する子供ほど落ちこぼれない)

(分数の教え方には、 東京工業大学の遠山啓氏による「水道方式」
という素晴らしい教え方があるのですが、落ちこぼれがいなくなる
と困る文部省は、この方式で教えることを認めません)

こうして、一部の子供はテストで、「俺たちだけは頭が良い」と
思い込ませて横柄なエリートを創りだして、様々な組織の官僚にする
一方で、大部分は労働者となって働くことで、日本社会は「富国強兵」
の近代化に成功しましたが、第二次世界大戦で破局を迎えました。

そして、戦後の日本も、戦前のような官僚支配という体質が残存
した国のままで、日本という国は本質的には変化していません。

★★ですから本当は、小学校の先生は、最初に・・・

<テストの成績が良い=頭が良い>ではない、

あるいは・・・

<難しい大学を卒業した人=頭が良い人>ではないと徹底的に
教え、子供が自信を失わないようにすべきです。

ところが、その先生自身が、<難しい大学を卒業した人=頭が良い人>
と勘違いして「自分は難しい大学を卒業したから頭が良い」として
自己のプライドを維持している張本人なので、なかなか、彼らは真実を
教えませんし、子供が勉強しなくなるとして、テストの件も教えません
から・・・

★★義務教育の学校とは、大部分の国民の子女に劣等意識を植え付け、
労働者を養成=生産する<洗脳教育工場>でもあるわけです。

★★現代社会は、子供までうつ病に罹る末期的社会ですから、
毛沢東がやろうとした<文化革命>のような革命で、一度、教師を、
そして社会自体を、徹底的に教育し直す必要があります。

資本主義社会は、子供の仕事は<遊ぶこと>という、太古の昔からの
真理を忘れている社会です。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b12掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧