★阿修羅♪ > 戦争b11 > 806.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
読売新聞の連載『昭和時代』の「日中戦争(上)」でも、軍部が暴走して中国侵略をして行ったという結論は覆せない。そこが大事。
http://www.asyura2.com/13/warb11/msg/806.html
投稿者 gataro 日時 2013 年 9 月 28 日 19:17:40: KbIx4LOvH6Ccw
 

近代史板リンク:

読売新聞の連載『昭和時代』の「日中戦争(上)」でも、軍部が暴走して中国侵略をして行ったという結論は覆せない。そこが大事。
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/777.html
投稿者 gataro 日時 2013 年 9 月 28 日 19:15:05: KbIx4LOvH6Ccw


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年9月29日 04:35:01 : BIDpEVmbBg
あいかわらずの、日本が悪かったってゆう反省猿だろ。

戦勝国が敷いた歴史認識のレールを、ただ走るだけの糞左翼。


02. 2013年9月29日 05:01:02 : wUbdcZhZdE

>戦勝国が敷いた歴史認識

そうですね。


私は糞左翼です。
勝てば官軍ですよ。

国民が悪かったのではないのですか。


03. 2013年9月29日 15:49:13 : BIDpEVmbBg

馬鹿が、国民が悪かったのではない。

日本をあすこまで追い込んだ、英米仏蘭、それに追随した蒋介石が

悪い。


04. 2013年9月30日 09:36:51 : niiL5nr8dQ
JBpress>海外>中国 [中国]
中国の無人偵察機を「撃墜」してはいけない
尖閣上空に無人機を飛ばす中国の狙いとは
2013年09月30日(Mon) 阿部 純一
 日中の神経戦が続く沖縄県尖閣諸島海域の上空で、中国が無人機での領空接近を試みた。

 国有化から1周年となる9月11日を間近に控えた9月9日、日本の防空識別圏に進入してきた国籍不明機に那覇基地から航空自衛隊の戦闘機がスクランブル出動したところ、確認されたのは遠隔操作の無人機だった。後日、中国国防部が、その無人機が軍に属するということを確認した。

 日本の防衛省は、中国の無人機が確認されたのは今回が初めてとしているが、中国は以前から尖閣諸島上空に無人機を飛ばし、写真撮影等の情報収集をしていたと言われていた。今回、それが確認されたことになる。

 中国が尖閣上空に無人機を飛ばした狙いはどこにあるのか、またその戦略的インプリケーションは何かを探ってみることにする。

無人機の導入が遅れている自衛隊

 意外と知られていないが、中国は無人機(UAVまたはDrone)開発において1950年代以来の長い歴史を持つ。しかし、戦術的、戦略的に現在これをどう運用しようとしているのかについての情報は乏しい。

 開発の長い歴史にもかかわらず、例えば2009年の建国60周年を祝う軍事パレードに出てきた無人機は、大型のラジコン飛行機の域を出るものではなかった。しかし、軍事戦略において「情報化条件下の局地戦争を戦って勝利する」という目標を掲げたのは胡錦濤時代であり、軍事パレードで旧式な無人機を展示する一方で、米国の墜落した無人機を入手するなど、西側とりわけ米国の先進的な無人機をモデルに熱心な開発が進められてきた。

 翻ってわが国はどうかと言えば、無人機の開発は確かにやってきた。しかし、2011年3月11日の東日本大震災で情報収集に大活躍したのは米軍の無人偵察機「グローバルホーク」であり、2007年から陸上自衛隊に装備されていた「FFRS」と呼ばれる無人ヘリが投入されることはなかった。端的に言えば、投入できるだけの信頼性すら確立していないオモチャに過ぎなかったわけだ。

 しかもこのFFRSは作戦行動半径が小さく、尖閣諸島の上空に長時間滞空し情報収集に当たるといったミッションはこなせない。遠隔地の島嶼防衛という事態がまったく想定されていなかったことが分かる。

 2013年7月26日、防衛省が公表した「防衛力の在り方検討に関する中間報告」で、「警戒監視能力の強化」の部分において「我が国領海・領空から比較的離れた地域での情報収集や事態が緊迫した際の空中での常時継続的な警戒監視等の点において、現有の装備品の能力が十分ではないことから、搭乗員に対する危険や負担を局限しつつ、広域における常時継続的な警戒監視態勢の強化に資する高高度滞空型無人機の導入等についても検討する」ことが謳われた。

 これは、まさに自衛隊における無人機の作戦構想を一変させ、これまでの反省に基づいて提示されたものと受け止めることができる。具体的には、米国から偵察・情報収集用のグローバルホークを数機導入することになろう。

飛来した「BZK-005」は戦略用無人偵察機

 中国人民解放軍の無人機開発や運用については、米国からいくつかのリポートが出ている。いずれもかなり推定や推測を伴うものだが、無人機運用のノウハウを十分に蓄積している米国の評価であり、それなりに説得力のある内容と言えるだろう。

 中国は2011年の段階で280機以上の無人機を運用しており、その機数はさらに増加していることは間違いない。解放軍の各軍種がそれぞれ運用にあたっているが、陸・海・空軍の運用する無人機は戦術用であり、低空で航続距離も短いとされる。中〜高高度で長時間滞空し情報収集・警戒監視・偵察(ISR)に当たるのは、中央軍事委員会直属の総参謀部第2部(情報部)であるとされ、同様の無人機は第2砲兵部隊も運用し、弾道ミサイルや巡航ミサイルの終末誘導の役割も担うとされる。

 尖閣諸島海域に現れた中国の無人機は、その映像情報から「BZK-005」無人偵察機と推定されている。すなわち、総参謀部第2部の指揮下にある無人機部隊の所属する機体である。このBZK-005は、2004年の珠海航空ショーで映像が紹介されたのが最初だとされ、おそらく解放軍が運用する最新鋭の無人偵察機の1つと考えてよいだろう。

 無人機のカテゴリーは、その運用作戦半径から大雑把に「局地戦用」「戦術用」「戦略用」に分けることができるが、BZK-005は戦略用に分類できる。戦略用の無人機は、地上からの遠隔操作の範囲を超えて運用するため、中国が運用する「北斗」など測位衛星の情報にとどまらず、偵察衛星などの情報も取り入れて運用することになる。

 BZK-005無人偵察機の性能は、巡航速度が時速150〜180キロメートル、巡航高度5000〜7000メートル、航続距離4000キロメートル、巡航飛行(滞空)時間40時間とされ、その性能は米国が運用する攻撃型無人機プレデターに匹敵するという評価もある。しかし、プレデターは対テロ作戦などで運用の実績を重ねている攻撃型無人機であり、本来比較すべきは戦略偵察の任務を担っているグローバルホークであろう。グローバルホークの性能は、巡航速度575キロメートル、最大高度18000メートル、航続距離14000キロメートル、巡航飛行時間28時間であり、BZK-005とは相当な開きがある。

無人機を送り込んできた中国の狙い

 いずれにせよ、中国が無人機開発に相当な力を入れていることは明らかであり、無人機の開発・運用でトップを走る米国との差を着実に詰めている。その自信の裏付けがあればこそ、尖閣諸島海域に無人機を送り込んできたと言える。

 その狙いは、第1に無人機の技術・運用において対日優位を示すことであり、そのインパクトは非常に大きなものがあったと言える。自衛隊に限らず、米国をはじめとする西側の軍隊は、パイロットのプライドが無人機の導入を阻害してきた現実がある。無人機によるISR任務の重要さを中国が日本に示してくれたと言っても過言ではない。

 第2に、中国本土から数百キロ離れた海上に出現したことから、米国に対し中国が採る接近阻止・領域拒否(A2AD)戦略において無人機がミサイルの誘導など戦力として機能することを示す。とりわけ目標が艦船など移動するものである場合、弾道ミサイル、巡航ミサイルのいずれも、長射程であるならばリアルタイムで目標の位置を送信し軌道修正しなければならない。無人機はその役割を担うことになる。しかし、中国がその能力を明かしたからには、今後は米国の警戒の強化を覚悟しなければならない。

 第3に、無人機のステルス性能を実証することと合わせ、日本のレーダー探知能力を確認することである。BZK-005は、ステルス形状の無人機であるが、9月9日のフライトは日本のレーダーに補足され、航空自衛隊のスクランブルを受けることとなった。これはBZK-005のステルス性能が十分ではなかったとも言えるが、これまでレーダーに補足されなかったフライトがあったのか、それともなかったのかは分からない。

「撃墜」してしまえという声もあるが・・・

 中国の無人機が日本の領空を侵犯した場合の対応だが、人的損害のない無人機であれば、尖閣諸島上空を旋回するなど、戦闘機等では実行し得ない挑発行動を取りうる。通信や威嚇などの手段が取れないだけに、いっそ「撃墜」してしまえ、といった意見もあろう。確かに、先に人命の犠牲を出した方が反撃の大義名分を得られるというならば、無人機撃墜で中国に報復反撃の大義名分を与えることにはならない。

 かつて、米国は有人のU-2高高度偵察機で旧ソ連や中国上空を偵察監視していた。場合によっては、ミサイル攻撃で撃ち落とされることもあった。しかし、それを理由に米国が武力を行使することはなかった。

 しかし、中国は米国のような対応は取れそうもない。中国外交部は日本が中国の無人機を撃墜した場合、「日本が撃墜するなら、戦争を挑発することになる」と反応した。尖閣諸島上空への無人機投入は日本に対する挑発ではないのか、と言ったところで中国は聞く耳を持たないだろう。

 中国はひたすら、「先に手を出したのは日本だ」という状況証拠がほしいように思える。こうした行動が、中国の好戦性を世界に晒すことになっているという自覚がないのだろう。日本は中国の挑発に乗るべきではない。


05. 2013年10月01日 20:01:18 : eBQupgeCAo
撃墜してサンプルとして回収しろ。そこから、無人機のノウハウを手に入れるんだ。嘗て、零戦でやられた如く、今度は、こっちがやり返す番だ!。

06. 2013年10月02日 19:14:45 : nsRMm7pOyA
キン集めだったはずですが、そろそろ本当のことを報道したがいいと思うんですが。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b11掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b11掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧