★阿修羅♪ > 戦争b11 > 453.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日米、中国を封殺 尖閣Xデーにらみ同盟強化「反日工作は水の泡に」(ZAKZAK) 
http://www.asyura2.com/13/warb11/msg/453.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 8 月 01 日 19:10:01: igsppGRN/E9PQ
 

安倍首相(左)とオバマ米大統領(右)の連携で不穏な動きを画策する中国の封じ込めを図る(ロイター)


日米、中国を封殺 尖閣Xデーにらみ同盟強化「反日工作は水の泡に」
2013.08.01 夕刊フジ


 日米両国による、中国包囲網が敷かれつつある。オバマ米大統領が来年春にも日本を公式訪問する方向が明らかになったうえ、米上院は全会一致で、沖縄県・尖閣諸島を含んだ東・南シナ海での中国の威嚇行為を非難する決議を可決したのだ。「尖閣危機Xデー」とされる終戦記念日(8月15日)や、尖閣国有化1周年(9月11日)が近づくなか、日米同盟の強化を示すことで、中国の暴発を封じ込める狙いのようだ。

 「最近、中国軍の早期警戒機が沖縄本島と宮古島の間にある公海上空を往復したり、中国海軍のミサイル駆逐艦など艦艇5隻が日本列島を1周するなど、中国による軍事的挑発が目立っていた。日本政府をはじめ、ホワイトハウスや米議会も適切に判断したのだろう」

 国際政治学者の藤井厳喜氏は、最近の日米連携の動きをこう語る。

 日本政府は、オバマ大統領を国賓として招く考えで、すでに米側に打診している。今後、両国は事前調整を本格化させるが、大統領訪日が報道された7月31日という時期が注目されている。

 米上院は直前の同月29日に中国非難決議を可決した。決議には「米政府は、日本の施政権を害そうとするいかなる一方的な行動にも反対し、そうした行動に米国の立場は影響されない」とあり、中国が尖閣強奪に乗り出した場合の、日米安保条約第5条に基づく対日防衛義務も明記した。

 菅義偉官房長官は翌30日の記者会見で「高く評価したい」と歓迎した。

 実は最近、尖閣をめぐって、終戦記念日(8月15日)と、尖閣国有化1周年(9月11日)という、2つのXデーが警戒されている。

 中国共産党機関紙、人民日報のサイト「人民網」は7月20日、「香港の尖閣抗議団体が8月15日に尖閣諸島上陸を計画」という記事を掲載した。同団体の関係者は「日本が降伏した日に尖閣の主権が中国にあることをアピールしたい」と語ったという。

 人民日報系の「環球時報」も、9月11日に尖閣国有化1周年を迎えることを挙げて、「中国は1周年の日を静かに過ごすことはあり得ない」と報じている。

 こうした中国側の脅しをけん制する意図もあってか、安倍晋三首相は7月26日、外遊中のシンガポールでバイデン米副大統領と会談し、日米同盟を強化する必要があるとの認識で一致。安倍首相は「われわれは常に冷静に、かつ毅然と対応している」と語り、バイデン氏は「同盟国としての責任を含む米国の立場を再確認する」と応じた。

 中国情勢に詳しい作家の宮崎正弘氏は「中国は、多額の資金とロビイストを駆使して、ホワイトハウスや米議会などに『反日工作』を仕掛けてきたが、米上院の中国非難決議や、安倍−バイデン会談を見る限り、そうした外交努力は水泡に帰したといえるのでは」といい、こう続ける。

 「近く、河北省の避暑地・北戴河で、中国共産党幹部や長老が集まる非公式会合『北戴河会議』が開かれる。重要人事や主要政策が決まるこの会議では、中国経済の失速が著しいなか、対日外交の最終判断も下されるはずだ。日米両国の動きは当然、これを意識したものだろう」

 中国の習近平国家主席は6月の訪米で、オバマ大統領に尖閣問題での中立表明を執拗に求めて、態度を硬化させたといわれる。その後、太平洋地域における米中対立が逆に深刻化したという指摘も。習主席の求心力は経済低迷も重なって低下し、軍を完全には掌握できていないとされる。

 一方、安倍首相は参院選で圧勝して権力基盤を強化した。信頼する外務省の斎木昭隆事務次官を訪中させ、王毅外相や劉振民外務次官らと会談させるなど、日中関係改善の糸口を探っている。

 前出の藤井氏は「中国は、一定の条件を日本が飲まないと首脳会談をしないと言ってきているようだが、日本は慌てることはない。当面、膠着状態でもいい。中国とは適度に距離を置き、自国の立場を固めるべきだ。内政干渉や主権の侵害を絶対に許してはならない」と語っている。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年8月01日 20:09:44 : nJF6kGWndY

海軍の暴走である可能性も高いが

米国EEZまで入り込んだのはまずかったろう

ロビー活動していた人々は、激怒したはず


昔の大日本帝国の内部対立みたいなことが起こっている可能性もある


02. 2013年8月01日 21:21:32 : niiL5nr8dQ
2013年 8月 01日 19:04 JST
米国防総省、国防費の強制削減で選択肢提示─陸軍兵力38万人に
記事 
By JULIAN E. BARNES
 【ワシントン】米国防総省は米軍全域にわたる国防費の大幅な削減を計画し、それは米軍の世界展開にここ数世代で最も劇的な変化を及ぼすことになりそうだ。

画像を拡大する
image
Evan Vucci/Associated Press
米国防費の強制削減実施に伴い、ペンタゴンが取り得る選択肢を示すヘーゲル国防長官

 ヘーゲル米国防長官は先月31日、国防費の強制削減実施に伴う同省が取り得る選択肢を示した。これには、陸軍兵力を現目標の49万人から、38万人規模に減らすことなどが含まれる。これは、クリントン政権終わりの現代の最低水準さえ下回ることになる。

 ヘーゲル長官が提示した選択肢の1つでは、海軍は空母を2隻を失い、海兵隊は8000‐3万3000人が削減される可能性がある。また、空軍は爆撃機や輸送機が減らされる見込みだ。

 地上部隊の縮小により、米軍はイラクでの長期的な暴動鎮圧作戦といった部隊を集中させる任務を増強することは非常に難しくなる見通しだ。アナリストたちは、支出削減によって軍の戦略と展開上、他にも変更が強いられる公算が大きいと指摘した。

関連記事

米陸空軍、基地売店での「プレイボーイ」「ペントハウス」販売終了
ロックウェル・コリンズ、国防費の安定を見込む
米国防費削減、アジアへのリバランス政策に影響
 米戦略予算評価センター(CSBA)のアンドリュー・クレピネビッチ所長は「私たちはわずかな変更について議論しているのではない。わが国の防衛体制の根本的な変化について議論しているのだ」と指摘した。

 シークエスターとして知られる連邦予算の自動削減措置が継続される場合のみ、こうした最も深刻な国防費削減が実施されることになる。しかし、議会が強制削減を撤回する場合でさえ、米国防総省は最大5万人の陸軍兵力と90‐120の戦術機、そして、中古のC130輸送機を削減する計画だ。当局者は、空軍では、戦車攻撃用に設計されたA10機や中古のF16戦闘機の削減が最も大規模となるだろうとの見方を示した。

 ある政府高官は、大幅な国防費削減がシークエスターの下での国防総省の最初の具体的な長期計画を意味すると指摘した。ヘーゲル長官は、米国防総省としては議会が強制削減を撤回することを期待しているが、自身が概要を示した削減方針は「ただの脅し」ではないと述べた。

 国防関係の専門家は、今回示された削減の規模を米議員の多くが驚きを持って受け止めるだろうと指摘した。

 退役陸軍大将で、通常オバマ政権に支持的なシンクタンクである新米国安全保障センターのシニアアドバイザー、デービッド・バルノ氏は、削減が陸軍に最も大きな影響を与えることになるが、それは陸軍の使命が現行の軍事戦略の下で変化しつつあるからだとの見方を示した。

 ヘーゲル長官は、これほどの規模の削減に対する唯一の代案は、軍の近代化プログラムを撤廃することだと述べた。これは、ステルス戦闘爆撃機F35や海軍の艦船、その他の兵器プログラムの大幅縮小や廃止を意味する可能性がある。しかし、こうした削減は今回の報告では、選択肢として明確には説明されなかった。

 ヘーゲル長官は「われわれが取る機能と能力、迅速さの間のバランス次第で、今後2年間の軍事力の構成と規模は決まってくる」と述べた。

 ヘーゲル長官は、民間人労働力の削減をはじめとする効率性の追求など、国防総省は他のコスト削減策も進めていると明らかにした。しかし、こうした措置でも、米国の中核的軍事力の大幅削減は避けられないだろうとの見方を示した。


03. 2013年8月02日 02:34:35 : niiL5nr8dQ
中国、尖閣問題など領有権争いに関する米決議に抗議
2013年 08月 2日 00:48 JST
[北京 1日 ロイター] - 中国政府は1日、米上院が東・南シナ海での領有権の主張を強める中国について懸念を表明する決議を採択したことについて、米国に対して正式に抗議したと発表した。

決議では、監視船を尖閣諸島周辺に派遣したり、公式地図で南シナ海を自国領と表したりするなどの行為を挙げ、懸念を示している。

中国外務省は声明で、「上院議員の少数派が提案したこの決議は歴史や事実を考慮しておらず、中国を不当に非難し、間違ったメッセージを送っている。中国は強い抗議の意を表明し、すでに米側に断固たる抗議をした」と述べた。

中国は南シナ海の島々をめぐりフィリピン、ベトナムと、東シナ海で日本と領有権争いを繰り広げている。


04. 2013年8月03日 10:35:59 : FbGdHh0gUE
★日中首脳会談での中国の条件★

習主席が軍部を抑えきれていない。軍部が決起に走る危険性がある
http://www.asahi-net.or.jp/~vb7y-td/250802.htm

中国には、他国のような外交を重要視する歴史的な現実的な取り組
みをしていない。外交トップが政治局常務委員7人でもなく、政治
局委員25人でもなく、それより下のランクの中央委員会委員200
人に属する人間が行なっている。外交トップと思われている国務院
国務委員の楊ケンチもこの中央委員でしかない。戴ケイ国は現在、
中央委員でもなく無任である。

その外交を統括するのが国家副主席の李源朝である。しかし、この
李源朝も常務委員ではなく政治局委員でしかない。それほど、外交
は国内政策の付加物でしかないことを認識することが我々に必要で
ある。

そして、中国の中では2つの派閥がある。1つが団派改革派で中心
は国務院総裁の李剋強であるが、実務は政治局委員の汪洋である。
保守派の中心は総書記の習近平であるが、習近平は動けないので、
実務をするのが常務委員の劉雲山である。

改革派の汪洋は、6月の米中首脳会談が失敗であったことで、7月の
2+2首脳会談では代表として訪米している。米中関係を挽回する
ために、2国間友好を演出することにある程度、成功した。

しかし、安全保障上の問題は汪洋の職務範囲ではなく、米国の要求
を持ち帰るしかなかった。この時、米国は日本との緊張を緩和する
ために、中国に日本との首脳会談を要求したはずである。

この要求を米国は日本にも要求してきた。米国としては尖閣での戦
争になるのは、あまりにも無意味な戦争になり、かつ核戦争になる
可能性も出てくるので、神経質になるしかない。

しかし、それだからといって、中国の脅威で日本が折れると、これ
も中国がドミノ理論で、どんどん強気になる。これも困る。

このため、米中関係を良好にして、そのようなことにならないよう
に。、両国へ緊張緩和の仲介をしているのである。

このため、米国などからの関係改善を求める声に背中を押された形
で、安倍首相は、首脳会談の早期実現の可能性を探る。

しかし、安倍晋三首相は首脳会談開催について「前提条件を付けず
に対話すべきだ」としたことに対し、中国外務部は「日本が主権論
争を避けるなら、首脳会談は形式的になる。話すべきことがないの
に(形式的に)実施することになるだろう」としたが、これは習近
平からの指示が出ていた。

党中央政治局の会議で習近平は「『主権はわが方に属するが、争い
は棚上げし、共同開発する』という方針を堅持しなくてはならない
」とし、この条件を日本が認めないと首脳会談をしないとしたのだ。

このような中国の反応を確認した米国は、米上院が2013年7月29日に
全会一致で「対中非難決議」を可決した。これと同時にオバマ米大
統領も来年春にも日本を公式訪問する方向が明らかにした。

これで米国は、中国に不満を表明したことになる。

しかし、中国にも国内政治上問題が起きている。経済上の問題であ
り、このままでは、景気が大幅減速することは明らかである。この
ため、経済構造を変革することが急がれている。この構造変化には
日本企業の力が必要である。この方向で改革派に近い外交関係者が
動いて、飯島顧問との会談でもほのめかすことになる。

その上に、改革派汪洋が、地方政府と一緒に日本との友好を促進し
ようとするが、予算を減らされる可能性がある軍部が、日本や東南
アジアとの紛争を理由に軍事費減額を阻止しようとしている。

この軍部の動きを抑えるために、上将に6名を任命するなど習近平は
軍部懐柔に手こずっている。

そっして、中国で異変が起きている。数万人規模とされるインター
ネット監視部隊が自国民らの電子メールや掲示板での発言をチェッ
クしてきたはずだが、習近平国家主席を事実上批判したり、安倍首
相を評価する記述が見られるというのだ。経済失速や腐敗追及に人
民解放軍幹部が反発し、一部で暴走を始めている−という情報まで
ある。

2010年、2012年のケースとは異なり、安倍内閣には中国側お得意の
威嚇は通用しない。昨年末の政権発足以来、日本側の方針は全くブ
レていない。中国人民解放軍は海上自衛隊ヘリや艦船にレーダー照
射を行ったが、この事実を日本側に暴露され、人民解放軍の面子は
潰れてしまった。

 明らかに逆効果である。それでも中国側は尖閣周辺の日本領海へ
の侵入を続けた。中国側が期待した6月の米中首脳会談でも、米側か
ら「同盟国日本への軍事的挑戦を認めない」と釘を刺された。

逆に、日本も主権を譲ことはできない。現状固定で凍結することが
落としどころを見なしているが、この線を中国が認めないので、現
状の緊張状態を継続になってしまった。

このため、中国軍部は「24日に中国軍のY8早期警戒機1機が、
沖縄本島と宮古島の間にある公海上空を東シナ海から太平洋まで抜
けて初めて往復飛行し日本を挑発した。翌25日夜には、中国海軍
のミサイル駆逐艦など5隻が同じ海域を通過して中国艦として初め
て日本列島を1周した。全て軍部の暴走だとみられる。習主席が軍
部を抑えきれていない。軍部が決起に走る危険性がある」

この中国軍部の決起に対して、日米は準備をする必要が出ている。

さあ、どうなりますか?


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b11掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b11掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧