http://www.asyura2.com/13/warb11/msg/244.html
Tweet |
(回答先: 米、イラン通貨も制裁 取引や保有標的(東京新聞2013年6月4日夕刊) 投稿者 tk 日時 2013 年 6 月 05 日 21:30:44)
あんまり本気じゃないのか。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323614804578528890803454174.html?mod=WSJ_LatestHeadlines
中国、イラン産原油輸入国を対象とした制裁リストから除外される(WSJ)
【ワシントン】 米国務省は5日、中国やインドなど複数の国を、イラン産原油の輸入国に対する金融制裁対象から除外した。イラン産原油の輸入量を削減し続けたことを理由に挙げた。
米国がイラン政府の財政を圧迫して核兵器開発を妨げる措置として、イランの原油輸出を制裁対象としてから18カ月が経過し、米国のイランへの圧力は徐々に実を結びつつあると、米政府高官は述べた。
しかし、中国など6カ国はイランから大量の原油を輸入し続けているものの、引き続き制裁の対象から除外されている。中国のイラン産原油輸入量は、今年4月が日量およそ37万5000バレルとなり、米国がイランの輸出品を対象とし始める前の輸入量を下回るが、昨年初めの輸入量を上回る。
オバマ大統領は今週末にカリフォルニア州で行う中国の習近平国家主席との首脳会議(サミット)では、中国がイラン産原油を輸入している問題について取り上げる予定だと、国務省高官は述べた。
米議会下院外交委員会の筆頭委員を務めるエリオット・エンゲル下院議員(民主党、ニューヨーク州選出)は、中国などの国々に与えた除外措置に失望したと述べた。「除外措置を与える理由は明らかに緩すぎる」と語った。
オバマ政権関係者や複数の外部アナリストは、制裁適用の柔軟性は、一連の国々から制裁体制への支持を取り付け続ける上で極めて重要だと述べた。
「イラン情勢を解決する上での中国の価値は、中国の原油輸入量をはるかに上回る」とロジウム・グループのアナリスト、トレバー・ハウザー氏は述べた。ハウザー氏は、米国務省でエネルギー問題を担当した経験がある。
中国などの一部の国は、基本的に通貨ではなく財での受け取りを義務づける政策を実施しており、制裁の効果が増幅している。
3月には日本や欧州10カ国に免除措置を適用した米国は、5日にはさらに中国、インド、マレーシア、韓国、シンガポール、南アフリカ、スリランカ、トルコ、台湾にもこれを適用した。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。