★阿修羅♪ > 戦争b11 > 202.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
潜航潜水艦、また接続水域内に 沖縄・南大東島沖で確認 (朝日新聞) 
http://www.asyura2.com/13/warb11/msg/202.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 5 月 19 日 20:52:00: igsppGRN/E9PQ
 

http://www.asahi.com/national/update/0519/TKY201305190130.html
2013年5月19日20時40分 朝日新聞


 防衛省は19日、沖縄県・南大東島の南方の太平洋で同日朝、日本の接続水域内を潜航したまま北東に進む潜水艦を確認したと発表した。夕方には接続水域の外に出た。海上自衛隊のP3C哨戒機が確認した。防衛省は潜水艦の国籍を公表していないが、中国の可能性が高いとみられる。

 接続水域内での潜水艦の潜航は2日に鹿児島県・奄美大島沖、12日に沖縄県・久米島沖のいずれも接続水域内で確認され、同省が発表していた。日本の領海や接続水域内で潜水艦の潜航が明らかにされるのは、2004年11月以来だ。

 国際法で、潜水艦は領海内では国旗を掲げ、浮上して航行することが求められているが、接続水域内での潜航は禁じられていない。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年5月20日 04:42:38 : 7OpGsifAXA
銅鑼を打ち鳴らしながら潜行しある国籍不明の潜水艦を発見した、海中より轟音がするので何事かと思い、P3Cを派遣して確認したものである、すると潜行しているのか沈没しているのか定かではないが、潜水艦のつもりらしきイビツなかたちをした物体が…、くらいの皮肉を言い給え。

02. 2013年5月20日 08:18:29 : eDSpB4Kx1M
01氏に座布団

03. 2013年5月20日 22:44:58 : JjNtNbJEr2
親戚で太平洋戦争中の潜水艦乗組員がいた。ほとんどの帝国海軍潜水艦は撃沈されたが、彼は終戦を迎え、除隊して農家を継いで、農協の役員から村議会の議員になった。もう亡くなられたが、夏休みに遊びに行くと昔の話をしてくれるので、行くのを楽しみにしていた。

その中で、敵側潜水艦との海中魚雷戦になったことがあるそうだ。ところが日本は貧乏国。無理して軍備を増強して飛行機や軍艦をつくった。このため、魚雷の使用に大きな制限が加えられていた。「一発でしとめろ。」アメリカみたいに一度に4発撃たんといかんのに、1発しか撃たせてもらえない。これでは練度の高い帝国軍人でも、しとめるのは無理だ。魚雷って、価格がすごい高いからな。

人民解放軍は、このような日本海軍のケチくさい歴史を知っているから、日本領海に入っても撃ってこないと思っているんじゃないか。アベコベ首相は、自衛隊に対して次のように宣言せよ。「魚雷を必要なだけ使ってくれ。費用など気にするな。」


04. 2013年5月21日 07:18:49 : l0xWQ1eSJY

経済制裁への報復か 北朝鮮軍が中国漁船を拿捕
2013.5.20 22:53 (1/2ページ)[北朝鮮]
 【北京=川越一】北朝鮮軍の武装警備艇が黄海上で、船員16人が乗った中国漁船を拿捕(だほ)し、釈放の条件として60万元(約1千万円)を要求している問題は、中国が対北経済制裁を強化していることに対する、北朝鮮側の報復措置である可能性が極めて濃厚だ。

 中国メディアによると、漁船が拿捕されたのは今月5日夜。遼寧省大連の船主は「拿捕されたのは中国の海域だった」と主張している。航行を妨害され、北朝鮮海域に押し出されたところを拿捕されたとの情報もある。漁船に乗り込んできた兵士は、慣れた手付きで衛星利用測位システム(GPS)や通信機器を取り外し、没収したという。

 北朝鮮による中国漁船の拿捕は、昨年5月にも起きている。計29人が乗った3隻が続けて拿捕され、1隻につき40万元を要求された。表面化はしていないが、今年に入ってから他にも3隻が拿捕され、2隻が罰金を支払い、釈放されたとも伝えられている。

 中国漁船の違法操業は各海域で問題を引き起こしているが、北朝鮮は通常、それを黙認している。強硬措置に出るのは、中国側の行動に反発したときに限られる。昨年は日中韓首脳会談のため、野田佳彦前首相と対北強硬政策を取っていた韓国の李明博前大統領を北京を招いたことが引き金となった、との説が流れた。

共産党機関紙、人民日報傘下の国際情報紙、環球時報によると、中国の専門家は今回の拿捕について、「国連安全保障理事会の一連の北朝鮮制裁決議に賛同した中国への報復の可能性がある」と分析。国境地域での中朝貿易の規制が進んでいることを示唆するほか、中国銀行による北朝鮮の口座閉鎖の通告が、公になった今月7日以前に行われていた可能性もある。

 昨年の事件の際、中国側は事態の激化を避けるため、最後まで襲撃者を「北朝鮮海軍の軍服を着た身元不詳の武装グループ」としていた。中国外務省の洪磊報道官は20日の定例記者会見で特定を避けたが、中国当局は今回、中国メディアが武装集団を「北朝鮮軍」と断定して報じることを容認している。

 洪報道官によると、中国側は外交ルートを通じて「迅速かつ適切な処理」を要求したという。金銭を支払い、それが明るみに出れば、中国国内の対北感情がさらに悪化するうえ、中国政府自身も弱腰との批判を受けかねない。暴走を続ける北朝鮮に対する、習近平指導部のいらだちは募るばかりだ。

北朝鮮による中国漁船の拿捕たびたび発生 金銭の支払いを要求される事件ほかにも


関連ニュース
中国党機関紙元副編集長「北朝鮮は崩壊する」「中朝の不信大きい」
中国、北朝鮮に大使館の安全確保要求
中国が北朝鮮に「重大な懸念」 米韓にも伝える 朝鮮半島情勢めぐり
中国が北朝鮮を格下げ? 習主席就任の祝電順位
北朝鮮制裁「善意の勧告」「悪意はなし」 中国軍少将


05. 2013年5月21日 21:32:21 : FNCIxGDXWE
今、俄かに沖縄独立とか騒いでる奴らの支援に来たんだろ?。ほんとに、こいつら、丸ごとひっくるめて馬鹿じゃ無いのか?。IQ低いだろ?、こいつら、全員。蛾とかゴキブリと代わらないよ、こいつらは。

06. 2013年5月24日 16:37:37 : e9xeV93vFQ

インド洋に展開し始めた中国海軍の原子力潜水艦インド海軍はどう対応するか?
2013年5月24日(金)  長尾 賢


 日本と中国、インドによる外交合戦が活発になっている。5月4日には日本の麻生太郎副首相兼財務相がインドのデリーで、日印の協力関係に関する講演を行った。その中で以下の3点について明確な意思を述べている――1)日印はほとんど「同盟」関係になっている、2)海洋安全保障面で関係を強化する、3)武器輸出三原則を緩和し、かつ、集団的自衛権を行使できるようにして、関係を強化する、ことである。以前より深く踏み込んだ発言で日印関係の将来像を示したものと言える。
 5月9日には、インドのサルマン・クルシード外相が訪中した。20日には中国の李克強首相が訪印した。そして27日、インドのマンモハン・シン首相が訪日し、日印の安全保障協力を進めようとしている。天皇陛下の訪印も控えている。
インドに圧力をかける中国軍
 そんな折、インド国防省のあるレポートがリークされた。これによると、同省は2012年、中国海軍の原子力潜水艦が、インド洋で活発に活動し始めたことを警告している。その証拠として、中国海軍の原潜がインド洋周辺で、潜航中に22回の通信を行ったことを指摘した。中国海軍が領海外で行った通信は、2007年は6回、2008年には12回程度しかない。このうち何回かはインド洋周辺と考えられるが、その程度であった。インド洋周辺だけで、しかも2012年だけで22回というのは明らかな増加だ。中国海軍がインド洋においても情報収集目的のパトロールを開始したことを示している。
 インド洋には日本のシーレーンがある。日本は2001年以来、インド洋に護衛艦を派遣し続けてきた。現在でも海賊対策として続けており、11年以上になる。事実上、シーレーンをパトロールして努力してきたのだ。そのインド洋において中国軍の潜水艦が自由に活動するようでは困る。日本としては、インド海軍にもっと努力してもらいたいところだ。
 インドは中国の挑戦に決然と立ち向かうだろうか。インドと「同盟」しつつある日本は、インドの実力を見極めなくてはならない。今がまさに注目の時期である。本稿では、インド海軍の対中国戦略を検証する。
中国潜水艦がインド洋での活動を活発化
 中国海軍はインド洋で何をやっているのだろうか。すぐ思い当たるのは、中国が輸入するエネルギー資源の海上輸送ルートを守ることである。本来は、それが中国海軍の活動目的と考えられる。しかし、中国のやり方はインドの警戒感を呼び起こすものばかりだ。
図1:中国による「真珠の首飾り戦略(インド洋)」概念図

※報道ベースで筆者作成
 まず、インドの東、ベンガル湾では、何年か前から漁船に偽装した多数の不審な中国船が活動している。漁業をせず、何か調査しているのだ。また、2012年、ベンガル湾を担当するインド海軍東部方面艦隊の司令部は、中国からサイバー攻撃を受け、機密文書を大量に盗まれた。
 そして上記のとおり2012年には、中国原子力潜水艦による22回の通信が確認された。その内訳は、インドのアンダマン・ニコバル諸島半径90キロの地域で1回、マラッカ海峡北西で6回、スリランカの南で13回、22回中20回がベンガル湾一帯である。中国海軍は今、この地域に重点をおいて行動しているのだ。
 今後、中国海軍はインドの西、アラビア海、ペルシャ湾へと、シーレーンに沿って活動範囲を広げると思われる。前述の22回の通信のうち、2回はアラビア海で確認されている。アラビア海には中国海軍の海賊対処艦隊が展開中だ。インドの西でも東でも中国海軍が活動することになる。
 このような中国の活動はインドに強い不安感を与えている。インドが最も恐れていることの1つは、中国海軍がインド洋に原潜を配備することである。インド洋は広く、原潜が隠れることができる場所が多い。しかも各国のシーレーンが通っている。中国の原潜は敵にみつかることなく、敵のシーレーンを攻撃することができる。中国原潜がインド洋で活発に活動することは、中国はいつでも各国のシーレーンを攻撃できる、と誇示する意味がある。そうなれば、インド海軍の威信は丸つぶれだ。インドはシーレーンの守護者として、世界から頼りにされなくなってしまう。
 さらに、もう1つ心配していることがある。中国海軍がインド洋に、核ミサイルを搭載した戦略ミサイル原潜を展開することだ。中国はインド洋からインドを核攻撃できるようになる。インドにとって核戦略上の一大事である。2012年にインド洋で展開した中国海軍の前述の原潜は、中国海南島の基地から来たものと考えられている。中国海軍はそこに最新型の戦略ミサイル原潜を配備している。
対潜哨戒機や戦略ミサイル原潜を配備して対抗
 そこでインドは、少なくとも次の3つの点で対抗手段をとっている。
 1つは、インド洋における対潜水艦能力の強化だ。インド海軍は、今、48隻の艦艇を建造中。さらに50隻近い艦艇の建造を検討中である。それらの艦艇には潜水艦を探索、攻撃するための最新の装備を持ったものが多い。
 また、対潜水艦用の航空機を強化中だ。アメリカから最新のP-8対潜哨戒機を12機導入する。広いインド洋を監視するには最適である。潜水艦を探索・攻撃するヘリコプターも更新する。120機の購入を検討中だ。自衛隊が保有する対潜ヘリコプターは87機。これと比べると、インドの力の入れ具合がわかる。
図2:インド海軍配置図

※報道ベースで筆者作成
 2つ目は、諸外国海軍との連携である。中国海軍の潜水艦の動向を把握するには、潜水艦が出港する港を監視している各国からの情報が役立つ。また、潜水艦が通過するルート上の国も何らかの情報を持っているかもしれない。中国の潜水艦は中国の港を出港したら、東南アジア地域の海峡か、オーストラリアの東を大きく迂回してインド洋にたどり着く。特に、インドネシアのアロール島、アタウロ島、ウェタル島、及び東ティモールを含むティモール島に挟まれた海峡は水深が深く、潜水艦の通り道になっているとの指摘がある(注1)。そのような場所の情報は貴重だ。
(注1) Mohd Hazmi bin Mohd Rusli, “Maritime Highways of Southeast Asia: Alternative Straits?”, RSIS Commntaries, No. 024, 10 February 2012,
(http://www.rsis.edu.sg/publications/Perspective/RSIS0242012.pdf).
 インドが日本やアメリカ、オーストラリア、東南アジア諸国と情報共有すれば役立つ。既に紹介した中国の原潜による通信履歴の把握では、インド海軍と米海軍との情報共有が決め手となった。
 またインドは、インド洋の各国に拠点を設置してインド洋における中国海軍の活動を把握するよう努め始めている。具体的にはモルディブ、セイシェル、マダガスカル、モーリシャスにインド海軍の拠点を設置した。また、民間レベルでもミャンマーやイランで港湾建設を進めている。
図3:インドが設置した海洋拠点概念図

※報道ベースで筆者作成
 3つ目は、中国への外交カードになる対抗手段の開発である。インドには、もし中国がインド洋に戦略ミサイル原潜を配備したら、インドは南シナ海に戦略ミサイル原潜を配備すると指摘する専門家もいる。インドは、少なくとも戦略ミサイル原潜3隻、その護衛をする原潜6隻を保有する計画といわれる。
 インドは現在、ロシアから原潜1隻をリースしている。日本海で事故を起こしたこともあるアクラII級潜水艦「ネルパ」、現在は「チャクラ」と呼んでいるものだ。また、国産の戦略ミサイル原子力潜水艦「アリハント」を建造中である。今年度中には就役するかもしれない。
インドは対抗する
 インドは中国の挑戦に決然と立ち向かうだろうか。実力で明らかに上回る中国は、インドにとって恐るべき存在と言える。真っ向からぶつかるのは、インドにとって損である。
 しかしインドは3つの理由で中国の挑戦に対抗する可能性が高い。1つは、インドがインド洋を自分の海と考えていることだ。インドに行くと「インド洋はインドの海ではない(The Indian Ocean is not Indian Ocean)」という英語のジョークを聞くことがある。何が面白いのか。日本海が日本の海でないのは当たり前だ。しかしインド人は、インド洋をインド人の海のように感じている。そして「インドの海」を公共の利益のために提供している、と思っている。その「モラルが高くて大国らしいインド」の姿に誇りを感じるから、笑うのである。
 つまり、このジョークの存在そのものが、インド人がインド洋を自らの縄張りとしていることを示している。だから、そこに武器をもって侵入する国との対決には躊躇することがない。冷戦時代はインド洋に展開したアメリカ海軍にも対抗しようとした。中国が縄張りに入れば、インドは対決するだろう。
 第2に、インドは駆け引きに強い。中国が得意とする強圧的な外交に対して、上手に程よく対抗する外交センスがある。去る4月中旬に中国軍がインドに侵入してテントを設置し始めた時も、上手な対応をした。
 これは、中国軍の30〜50人の部隊が、国境(実効支配線)を19キロも越えて3週間近く居座ったものである。このような明確な侵入は1986年以来であった。しかし、インドは過度なエスカレーションを起こすこともなければ、大きな譲歩をすることもなかった。5月5日夜、中国軍は撤退した。
 そして第3にインドの方が中国よりも優れた点がある。それは、味方になる国が多いことだ。中国の強圧的な行動を支持する国はほとんどなくなっている。中国がインドに強圧的に接すればするほど、日本やアメリカ、東南アジア諸国やオーストラリアはインドを支援するようになる。その結果、中国は南にも東にも気を配らなければならない。包囲される危険が増していくのだ。
 第一次世界大戦の時も、第二次世界大戦の時も、冷戦の時も、勝った側の国の数は、負けた側の国の数よりも多かった。インドの味方が多いということは、つまり、インドが中国に勝つ可能性があることを示唆しているのである。
 先に紹介したインド国防省のレポートは、今後3年の間に、中国とインドとの間でインド洋を巡る競争が激化すると指摘している。激化するかもしれない。しかし激化することを恐れず、インドは中国に対抗し続けるものと考えられる。インドで最大の発行部数を誇る新聞タイムズ・オブ・インディア誌は5月5日、次の記事を掲載した。「マンモハン・シン首相は日本滞在期間を延長、中国に強いメッセージを送る」(注2)。4月中旬以来の中国軍侵入事件の最中である。まさに危機の最中、インドは日本とともに中国に立ち向かう姿勢をみせたのである。
(注2)Sachin Parashar, “Manmohan extends Japan trip, sends a strong message to China” The Times of India, 5 May
(http://timesofindia.indiatimes.com/india/Manmohan-extends-Japan-trip-sends-a-strong-message-to-China/articleshow/19888746.cms)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130520/248260/?ST=print


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 戦争b11掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 戦争b11掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧