http://www.asyura2.com/13/senkyo158/msg/595.html
Tweet |
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-50c4.html
2013年12月28日
沖縄県の仲井真弘多知事が辺野古海岸埋め立て許可を出した。
予想通りの展開であり、長い時間をかけた出来レースだった。
仲井真氏は記者会見の会場を県庁から知事公舎に変更した。
知事公舎に引きこもって、外に出てこないのだ。
県庁舎には、仲井真氏の背信行為を糾弾する県民が詰めかけた。
仲井真氏は記者会見で「公約は変えていない」と言い張り、声を荒げて自己を正当化した。
悲しい姿である。
県民にとっても悲しい行動だが、人間として悲しい行動でもある。
政治家として生きるなら、人々のために行動するべきであるし、主権者との約束は体を張ってでも守るべきだ。
人々のためではなく自分のため。
自分の利益のためなら、主権者との約束も平気で踏みにじる。
このような人たちが政治を司っているのだから、世の中が良くなるわけがない。
悲しい日本の現実である。
知事公舎を訪れた県民は、仲井真氏に対して「恥を知れ」、「裏切り者」の怒声を浴びせたと伝えられているが、正鵠を射た発言である。
仲井真氏は埋め立て許可を出したが、県外移設を求めているから公約違反ではないと言い張るが、このような理屈が通るとでも考えているのか。
辺野古の基地建設に反対の姿勢を貫くなら、埋め立てを許可しない決定を下せばよいだけである。
地元では「カネに弱い知事」と言われていると伝えられているが、まさに、
「今だけ、金だけ、自分だけ」
の典型である。
沖縄県民は仲井真知事のリコールを実現させる方向に行動を展開するべきである。
金で頬を叩かれて、基地建設を容認するのでは、沖縄自身が基地依存症候群に陥っているとの批判を受ける。
県民と県が一体となって、これ以上、沖縄に基地を作らないことを死守するべきではないのか。
沖縄の人々が基地拒絶の姿勢を貫かないなら、日本国民の総意としての基地拒絶は成り立たない。
沖縄の矜持、日本の矜持が問われているのである。
日本の政治、日本の現状に疑問を持つ主権者は多い。
米国の言いなりになる日本。
官僚が支配する日本。
大企業の利益ばかりが尊重される日本。
こうした日本を是正するべきだと考える主権者は多く存在する。
日本は曲がりなりにも国民主権の国であるから、このように考える主権者が多数を占めて、その意思を国政選挙で表出すれば、政治の体制が変わる。
主権者を軸とする政治が実現するのである。
2009年にその可能性が大きく広がった。
しかし、4年の年月が経過して、振り出しに戻ってしまった。
いや、振り出し以上に、戦前の日本に回帰する様相が強まっている。
この現実を生み出したのも、日本国民なのである。
その点を踏まえなければ、真の解決策を見出すことはできない。
日本の首相に安倍晋三氏を選び、沖縄の知事に仲井真弘多氏を選んできたのはほかでもない。日本国民なのである。
日本の主権者が、本当にこの選択で良いというのであるなら、変化を望むことはできなくなる。
しかし、その延長上に、日本の良い姿、住みよい社会日本の姿は描けない。
多くの国民が真実に気付いていないという面もある。
情報空間を支配するマスメディアが偏向しているという問題もある。
そして、政治変革をリードする政治勢力の統率がとれていないという問題もある。
これらの諸問題が存在するために、日本の主権者国民にとっては、極めて不幸な現実が広がってしまっているのである。
希望を捨てることなく、日本政治刷新の大目標に向けて、行動を開始してゆかなくてはならない。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK158掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。