★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK158 > 370.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「開票作業で不正する余地があるか」(EJ第3699号) (Electronic Journal) 
http://www.asyura2.com/13/senkyo158/msg/370.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 12 月 24 日 08:00:00: igsppGRN/E9PQ
 

「開票作業で不正する余地があるか」(EJ第3699号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/383355253.html
2013年12月24日 Electronic Journal


 国政選挙に不正があるなど信じたくはありませんが、投票や開
票作業プロセスで、そもそも不正をする余地があるかどうか調べ
てみる必要があります。

 投票から考えましょう。投票するには、有権者宛に届いたはが
きを持って投票所に行き、選挙種別に投票用紙が手渡され、投票
を行います。「選挙種」というのは、小選挙区、比例、最高裁裁
判官国民審査などの選挙の種類のことです。2012年12月の
衆院選では、東京都に関してはそれに加えて東京都知事選があっ
たので、大変だったのです。

 選挙種ごとに投票用紙を渡す係員がおり、監視員もいるので、
投票プロセスで不正を行うことは不可能に近いです。なお、投票
用紙は通常は二つ折りにして投票箱に入れる人が圧倒的に多いと
思われます。

 こういう通常の投票のほかに、次の2つの投票のやり方が用意
されています。

―――――――――――――――――――――――――――――

           1.不在者投票
           2.期日前投票

―――――――――――――――――――――――――――――

 「不在者投票」というのは、病院に入院されている人や選挙人
名簿に載っている住所を離れている人などが行う投票行動です。
しかし、投票は非常に慎重に行われています。

 投票用紙は、内封筒に入れ、その内封筒を更に外封筒に封入。
投票者の自筆による署名を行う必要があります。不在者投票され
た封筒はその人の属する投票所に送られ、選挙日に投票立会人の
意見を聞いて選挙権があることを確認し、封筒から投票用紙を出
して投票管理人が投票箱に投票するのです。そこに不正を行う余
地はまずないと思われます。

 問題は「期日前投票」です。投票日には投票に行けない人の投
票方法です。公示日の翌日から期日前投票はできますが、選挙公
報や選挙はがきが届く前に投票が簡単に済まされてしまうなどの
問題があります。期日前投票は、投票日と同じスタイルで投票が
行われるのですが、当然のことながら係員の数は少なく、管理は
手薄になります。しかも、期日前投票をする人の数は年々増加し
ているのです。

 もうひとつ重要なことがあります。公示日の翌日から期日前投
票はできますが、その日から投票日までの期間、投票箱の管理は
どうなっているかです。もちろん選挙管理委員会によって厳重に
保管管理されているというでしょうが、その実態は不明です。期
日前投票の投票箱を選挙管理委員の自宅で保管しているという情
報さえもあるのです。

 いずれにしても、期日前投票の場合は、正規の投票所の投票箱
よりも管理は甘くなるのは避けられないでしょう。悪意を持って
期日前投票の投票箱をそっくり入れ替えることだって不可能では
ないのです。それでは、実際に開票所では、開票はどのように行
われるのでしょうか。

 国政選挙を担当する省庁は総務省ですが、実際の開票作業は自
治体にまかされているのです。開票作業員を募集するのも、票の
読み取りマシンを購入するのも、集計するソフトウェアの構築を
委託するのも自治体の判断です。しかし、多少の違いはあっても
大体の流れは同一であると思われます。

 ここでは、西東京市のある開票所の立会人を務めた人のブログ
に基づいて開票作業をまとめると、次の8段階になります。開票
は400人〜500人で行われます。

―――――――――――――――――――――――――――――

 1.投票箱を選挙種(選挙区/比例など)別に分けて、投票箱
   から票が整理台の上にぶちまけられる
 2.投票内容に関係なく投票用紙の折り目を戻し、上下、裏表
   などを揃え、票を100枚ずつ束ねる
 3.揃えられた100枚ずつの票の束を票の自動読み取り装置
   にかけて、候補者ごとに分類していく
 4.読み取り装置では読み取れない票が出るので、その票を目
   視で確認のうえ、候補者の束に入れる
 5.読み取ることができた候補者ごとの票を100枚ずつ束に
   し、5つ合わせて500枚の山にする
 6.その500枚の票の束の表と裏にあらかじめマシンで作成
   した候補者のバーコードを貼りつける
 7.選挙管理委員会の担当者が500枚ずつの束のバーコード
   をリーダーで読み取り、積載台に置く
 8.この積載台上に置かれた500枚の票は確定した票であり
   この票の数が速報値として公表される

―――――――――――――――――――――――――――――

 投票所に集められる開票作業員のほかに票の読み取り装置の保
守や集計ソフトウェアのチェックなどの名目で、システム関係者
(例えば、ムサシの社員)が相当数開票所に入っており、それぞ
れの作業を行っているのです。

 実際に400人を超える作業員のいる開票所では、何が起きて
いるのか、たとえ立会人でもすべてをチェックするのは不可能で
す。現実にこまかいところに立ち入ろうとした立会人に対して、
作業員が制止することも多々あるのです。それについて、ある自
治体のに職員は、次のようにいっています。

―――――――――――――――――――――――――――――

 あ、あのー、やっていただいてもかまわないんですけど、なん
 と言うんでしょう。やっていただきたいところですけど、ざっ
 と見る方が多いですね。(もしこまかく見ていると)次の日の
 昼とかになってしまいますよね。その方がひとり、ずっと見て
 いると。開票を速く、速報など出さないといけない義務が我々
 にはありますので。         http://bit.ly/192FHEp

―――――――――――――――――――――――――――――

             ── [自民党でいいのか/121]

≪画像および関連情報≫
 ●開票作業の参観と不正選挙

  ―――――――――――――――――――――――――――

  開票作業を見ていて思ったことがある。不正をやるとすると
  投票箱のすり替えが一番簡単なのではと考えられる。確かに
  ムサシの自動票読み取り機で不正を行うこともできるかもし
  れない。しかし、開票作業には非常に多くの人がいる。しか
  もムサシが怪しいという情報はかなり広まっている。となる
  と、大勢の人の前でムサシを使った不正を行うとは考えにく
  い。また、開票所には非常に多くの人が集まることからそも
  そも開票作業での不正自体が難しい。不正をやるがわとして
  も開票立会人や選管すべてを買収するのも難しいであろう。
  となると開票所に投票箱が運ばれてくる段階ではすでに不正
  が行われていたという可能性が高い。特に今回は期日前投票
  が史上最多であったにも拘らず、低投票率であったという不
  自然なことが起きている。手を加えやすい期日前投票に手を
  加えたのではないだろうか?期日前投票でなくても投票所か
  ら運ばれてくる投票箱は廃棄してしまい、自民・公明・維新
  ・みんなの候補者の名前が同じ筆跡で書かれた投票箱を別か
  ら持ってきたという可能性もある。開票作業を知らない人も
  実際に開票作業を見て、さらに同じ筆跡の票が多数出てきた
  という証言を聞けば不正選挙であったという確信がさらに高
  まるであろう。          http://bit.ly/1e1QlhS


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年12月24日 08:09:42 : falnM4t62A
投票所ごとの,得票が公表されるなら,投票日に何人そこに入場したかカウントすれば得票数が(多少の誤差はあっても)推測できると思うのです。
どこか小さな投票所で調べたいですね。

02. 2013年12月24日 11:15:04 : 6VkLSb6WsQ
結果を公開しないのならどんな不正でも出来る。

コンピューターで集計するのならわけはない。


03. 2013年12月24日 12:50:14 : BdQSKRxCLM
鹿児島県阿久根市の前回の市長選では、市職員の既得権を剥奪しようとした竹原市長を市役所職員(主に自治労)が一丸になって期日前投票で不正を働きました。

当時の副市長が選挙管理委員のずさんで悪意に満ちた実態を報告しています。

阿久根市のような市職員が全員グルになれば不正も簡単だと思いますし、選挙管理委員の買収は意外と簡単かもしれません。なんといっても既得権たっぷりの公務員ですから。

ちなみに私の住んでいる地域では、選挙立会人は地域の農協のおっさんや自治会長たちで、その人の家族や子供は役場職員という構図です。
みんな「ツーカー」の仲です。不正なんて簡単だと思います。

それと何故か誰がどの候補者に投票したかわかるんです。
田舎の選挙ってこんなもんなんですよ。

選挙は絶対に不正が行われています。
そうでなければ辻褄が合わないことがたくさんあります。


04. 2013年12月24日 20:52:08 : ESNpfV6iuk
終わった選挙の提訴期限は過ぎたけど、次の衆参選挙はまだ先だから不正を主張する人は対策すればいい。
有効な対策は公職選挙法をザル法?じゃなくすることだろうから、国会議員を動かすのが早いでしょうね。


05. 2013年12月24日 22:33:52 : QmyrjoZuIs
選挙速報など出す必要なし。
1枚1枚手で勘定すれば済むことだ。なぜ早く結果を知りたいか。
それは権力者の意向である。
昔は機械やコンピューターなぞ使わないで開票していた。
全く問題ない。
なぜそう急ぐ。
ムサシを外して昔の様に手でやるべし。
何の不都合が有るのか。
そこに不正が入り込み余地が出てくる。

06. 2013年12月25日 00:38:26 : HQu0KmPKJ2
公務員は不正操作には関わらないだろう
脱原発・TPP反対は米国に対して国家の一大事だろう
だから国家権力が動いた
米国・国家官僚・総務省のトップ、又は選挙管理委員会のトップ
原子村の予算でムサシとマスコミに、そして自民党の一部がそれを黙認して
行われた選挙だと思う
だから自民党が米国の指示とうり政策になっている

07. 2013年12月25日 02:26:37 : QBrYpzDGwo
  以前のように、投票箱から用紙をテーブルに広げるところまではやるが、そこから先は、どの候補のものであっても全部まとめて100枚単位にするようだ。
  用紙は特殊な素材であって、投票箱の中にどんなに小さく折りたたんで入れても、中では一枚の紙に開くようである。実際に投票所で折ってみたが、やはり自然に元の状態に戻ったのである。
  結局のところ、分類機にかけるまでは候補者はどれもこれも一緒であり、分類機にかかってようやく、候補者ごとに束が出来るようである。
  だから、分類機をどのようにプログラミングするかによっても違うだろう。例えば、「みどり」としか書いていないような用紙を、何という名字のところに分類するかで、獲得票は違ってくるのである。
  また、分類した後に計数機にかけるようだが、それは分類が終わった後の束のバーコードを読むようであるから、そうなればバーコードで何を読んだかは、立会人は全くわからないのである。ましてや、束になってバーコードが括りつけられているものを、バラして中を点検するなどのことは常識的には不可能である。
   それというのも、「コンマ一秒の選挙制度改革」と称して早稲田大学のマニフェスト研究会において主宰の北川教授によって、各自治体の開票時間を計り、それをリストアップして公表し、ランク付けしたのである。
   結果的に、コンマ一秒を短縮するために各選管はしのぎを削ったのだと思うが、そうなればバーコードで束ねたものを外して点検するような動きには当然待ったがかかるだろう。
   とにかく、ランク付けを発表された後で機械化を持ちだされれば、予算をかけてでも導入しようと思うのは役人のサガであろう。
   コンマ一秒の開票競争、そして機械導入の呼び掛け、そしてプログラミングによる不正の余地の疑われる開票結果、という流れとなったのではなかろうか。
  

08. 2013年12月25日 19:30:26 : jv2aLGLcKU
システムに設定したんでは開示請求可能な要件定義書開示と動作検証でバレる

そんな証拠は残さない

可能性は投票箱の入れ替えだ


09. 2013年12月25日 21:12:50 : DvPGYvguxI
投票所からタクシーで運ばれてきた投票箱は、なんと運んできた投票所の責任者は車内にとどまったまま、後ろのトランクから開票所の選管職員によって持ち出され、開票場のほうへ消えていった。各投票所の責任者は投票箱が無事に開票する作業場まで運ばれていったかどうかは見ていないのである。
タクシーはほぼ同じ時刻にみな到着するので、流れ作業のようにして、次から次へと、タクシーは帰っていった。

投票箱そのものを破棄して、別に用意してあった投票箱をあけて数えたという話は、十二分にありうる話だと思っている。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK158掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧