http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/302.html
Tweet |
道徳教育を必要としているのはエリートたちとちゃいますか?
http://blog.goo.ne.jp/ikariyax/e/86717418ff8ba884549c8f9f6a83bc20
2013-11-13 19:24:55 いかりや爆氏の毒独日記
前回、文部科学省の有識者会議の提言で、小中学校の道徳教育重視を求める案が出されたことを書いた。
私は道徳教育に必ずしも反対ではないが、道徳教育は、就学前の親の躾(しつけ)が基本だと思う。「子供は親のふり見て育つ」、これは動物が生きていく上で学ぶ基本中の基本である・・・人間だって動物だよ。
但し、人間は社会生活を営む動物である、「人様があってこそ自分がある」、そのためには多少の制約(規制)は必要である。規制を遵守することこそ「道徳」であり、社会規範であると思う。
それ故に、「新自由主義=競争至上主義→国際間の自由競争、グローバルな競争=TPP」を重視して「規制」をなくせば、社会は必ず乱れる。
「勝ち組み」とか「負け組み」いう言葉が近年よく使われるようになった。本来なら、競争を是とするスポーツの世界の言葉であった。現在のように落ちこぼれた人たち、つまり「負け組み」が固定化されると、負け組みの人たちは精神病になるか社会に絶望して自殺者がふえる、さもなくば社会への恨みを持つ人が反乱を起こすようになるだろう。
少数の富裕層と大多数の貧しい人との格差を助長する社会では、いくら道徳教育をほどこしても、住みやすい社会にはならない。
今回、識者たちによって文科省に提言された道徳教育の意図は何か?彼ら識者はいわゆる社会の「勝ち組」だろう? 彼らが提言する道徳教育によって子供たちの「いじめ」がなくなると思いますか?
一時的には少なくなるかもしれない、だが、根本的解決につながらないだろう。
「イジメによる自殺」事件で、一時大きな話題になった滋賀県大津市の中学校は「道徳教育のモデル校」だった。主犯格の親がPTAの会長の息子でその親は、「うちの息子がやった証拠があるんですか?」とか「うちの子の未来はどうなるんですか?」と居丈高だったという。今の世の中を反映した社会の縮図を表している光景である。
我々は、まさか法の番人たちである検察が「虚偽捜査報告書」を作ったり、またその検事を民間人が訴えても不起訴にしたり、或いは、最高裁が犯罪まがいのことをしでかすとは思いもしなかった。彼らの犯罪行為は誰も責任を問われない組織犯罪だ。
子供たちに道徳教育をするまえに、この無責任社会をどうにかせなあかん。
蛇足:
前回の投稿文は、阿修羅の政治掲示版に出ていた。そのなかの痛烈なコメントがあったので、紹介する。
これは全くの正論だ。道徳教育が必要なのは世界を舞台に、福島の放射能で嘘を撒き散らして恥じない安倍をはじめ、TPPで二枚舌を使った自民の政治家やマニフェストを踏みにじった民主党政治家たちだ。また日本語もまともに読めない麻生が副首相の日本の政界は、小学校の国語のやり直しが必要な議員ばかりである。
http://ksuzuki.iza.ne.jp/blog/entry/795360/
しかも恥ずかしいことに自民党は近親相姦が横行しているのだから、この国はもはや恥の塊になって亡国が全世界の人に目撃されている。どうやってこの地獄図から抜け出すかと考えたときに、どうせ不正選挙で当選になったに過ぎないのだから、国会議員全員が総辞職する以外にないということになる。パートしか仕事はなく空洞化が進む中で、青年たちはまともな家庭も築けないし、子供も作れないプアー日本人の立場に追いやられている現状は、そのうち国民がいなくなるという悲劇が現実になる。
http://www.asyura2.com/12/social9/msg/442.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK156掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。