★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK156 > 153.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本の市民の皆様へ、番外編: 特定秘密保護法案について
http://www.asyura2.com/13/senkyo156/msg/153.html
投稿者 プラナリア 日時 2013 年 11 月 09 日 11:55:37: emFaAWGkaJrU.
 

このウェブサイトに以前何回か投稿させて頂いた者ですが、ひとこと言わせて頂きます。今回の上記法案のドタバタ劇を見ていると、なんだか日本の市民の全員が催眠術に懸かったかの様に、この法律案の是非の議論に気を取られてしまっていて、これから本稿で指摘する見方が何故出来ないか小生にとって少し驚きなのである。

題して機密保持の常識とは。

ところで、先日米国の連邦政府が運営予算の不足で閉鎖になったが、その時に防衛関係の連邦政府機関(国防省、中央情報局や最近盗聴で有名になったNSA等)の所在する、Baltimoreと言う市では高速道路が通勤時間かなりすいていたと言う話を聞いた。つまり政府を運用する資金が無い、とはその職員に払う給料が無いって事。よって彼らが無給で自宅待機と言う格好で運営予算が分配されるまで待つのである。

翻って日本ではこの様な事、すなわち日本の政府が予算が足らず運営できない事が起こり得るのであろうか。小生はこれが日本の7大不思議の一つかもしれないと思っている。

さて本題に入ろう。
小生の友人からの話で恐縮する… 米国人の友人が昔言っていた事がある。米国での会社の採用時に関して。採用時にまず何を行うか?それは書類にサインをする事だ。

個人と個人或いは個人と会社(組織)、また会社と会社の間における合意を行う事を第一とする社会。即ち、契約を重要視する社会では、ある書類に本人がサインする事は即ち本人が記された項目に同意しかつそれらを守る事に同意したと見なされる訳である。

その採用時に書かされる契約書類の内訳は、企業秘密の秘匿義務、性別人種に因る差別の禁止や、セクシャルハラスメントの禁止に対する同意、それに収賄の禁止等々。これらは社会通念からしてみれば守るのが当たり前の項目である。もちろんその企業の従業員が1つでもこれらの企業の倫理に反すると罰則が待っている。解雇そして訴訟が控えている訳だ。これも人から聞いた話で恐縮だが、米国大手の某PCメーカーで、或る女性から人事部へセクハラが報告された。セクハラを行った人はその場で解雇。社内規律に違反したからである。こんなに非常に簡単な論理と倫理で社会が動いているのには驚かされる。当たり前だが社会的な通念に反する事をした場合はJusticeが待っているのだ。

何故小生この様は話を持ち出してきたか?

小生は日本の政府内に知り合いを持たないのでなんとも言えないのだが、日本の政府が新たな職員を採用する場合には採用時に上に述べた様な、契約書を書きその契約に従うと言う宣誓を行っているのであろうか?小生の知る限りでは日本の会社はこの様な習慣は無い。

さて、僭越ながら日本の市民の皆様に質問させて頂く。

質問-1)もしこの答えがYesなら、どうしてこの様な特定秘密保護法案と言う法律を国会で通す必要があるのであろうか?約束を破った人や組織に対してはそのDamageに対して民事訴訟すれば済むことなのだが。
質問-2)もしこの答えがNoなら新採用の職員(現職も含まなければ意味は無い)に契約書を書かせる慣例を行使せずにこの様な法律を採択するのは本末転倒しているとは思わないのですか?この様な習慣が無いから法律を作るなんて。だったら人材の採用時に書類にサインさせる社会習慣を日本の政府が率先して根付かせたらどうなのですか? 

以上の理由から小生の頭では国会で現在進行している事が全く理解できません。一日の3分の1を過ごす会社組織の中での、常識を少し逸脱してしまった行為にブレーキをかける様にする予防策として契約書が有効なはず。まともな組織では、或る人が契約に違反した場合にJusticeの行使が自主的かつ自立的にその組織内で出来るのではないでしょうか。そうすればもしある組織内で社会通念に反する行為を行った場合に、法律が前面に出てくる頻度を下げる事が出来るでしょう?がんじがらめは皆さん一番嫌いではないですか?
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年11月09日 12:19:36 : 085QMSchMU

日本社会は、信頼を基調とする社会だ。事細かな契約書とか、そんなもんは
会社を信頼してるから不要と考える。会社も、キミ等の一生は家族ともども
面倒をみるから がんがってくれたまぃ  とこーゆーことだ。

 秘密保護法も、選挙で挙げた政治家の先生方を信頼して、使いやすいようにしてくだちゃい。まづかったら次の選挙で落としますからね、よろぴく。

こーゆーことだな。
なんでもかんでも法律、訴訟、こんなアメリカ風社会は日本人には合わない。



02. オリハル 2013年11月09日 13:50:36 : 3eVpHzO3Pti46 : AmwoG4U4n2
いや、全くそうだと思いました。日本人は、ものの考え方が「主観<客観」とは考えずに、その意味合いを逆転させた「本音>建前」という区分で考えているからだろうと思います。

「本音>建前」で考える人の行動:
・あの人は、戦争反対なんて言える人・柄じゃないと思う。
・あの人は、寄付ばかりして私たちよりお金があると言いたいのだろう。
・あの議員は原発反対ばかりを訴えて天皇に手紙を渡して目立ち過ぎる。
・ちゃんと命を賭けた言論を出来ているか?
・契約を守るより、自分の都合・気分・感情を優先したい(自分だけの本音で判断)。

「主観<客観」で考える人の行動:
・戦争に反対する事は当然、良い事だ。
・寄付は当然、良い行為だ。
・原発に反対して危険性を減らそうとして天皇にも協力を求める事は当然、良い事だ。
・(浅い領域での)言論の有効性はその人数にかかっているのだから、自分なり誰か特定の人がどうこうの話ではない。
・やはり文書で客観化し皆で基本の基本を守るべきだろう(共有文書=客観で判断)。

日本人は、感じとして、ほとんど全員が嘘をついているように思われます。その「証拠」に、過去の事実について述べていると大抵は「言い訳をするな」と言われるからですね。中には、問われて説明を始めたにも関わらず「言い訳をするな」ですからね。

日本も文書による「客観化」が必要だと思います。従来は紙の媒体で、現代ではインターネットという領域でも色々なデータが記録保存されるような世界になりました。日本では「密室で何をされるか分からない」ところがありましたが、インターネットの登場(1995年頃)によって私は“「そんなこと言ってない」という嘘で孤立させられる”ことのない環境を得た魚になった気分になれましたがね。


>>1
P.Sプラナリアさんの発言の趣旨は、文書化すれば「法律は要らない」
> 法律が前面に出てくる頻度を下げる
という点にあると思いますよ。


03. 2013年11月09日 14:45:13 : EkGNc0nBio
> 米国での会社の採用時に関して。採用時にまず何を行うか?それは書類にサインをする事だ。

民間会社の採用時の契約と公務員の採用時をごちゃ混ぜにしている。
「特定秘密保護法案」を問題にするのならば、欧米の「秘密保護法」と比較すべきである。

『「秘密保全法制」日本は刑罰軽い“後進国”』と言われており[1]、アメリカがこの法律の制定を求めていると言われている[2]。

> 日本の政府が新たな職員を採用する場合には採用時に上に述べた様な、契約書を書きその契約に従うと言う宣誓を行っているのであろうか?小生の知る限りでは日本の会社はこの様な習慣は無い。

公務員は少なくとも憲法を遵守すると言う文書に署名していると思う。
憲法を遵守する以上、日本の法律を守ることを誓っている。
採用時の文書に6法全書の条文を書くわけには行かない。
公務員の行動を厳密に制約するためには、法律で定めるのが世界の常識である。

[1]「秘密保全法制」日本は刑罰軽い“後進国”2013.5.21 (1/2ページ)
安倍晋三首相=21日午前、首相官邸(酒巻俊介撮影)
 政府は、外交や安全保障、治安に関する機密情報の漏洩(ろうえい)を防ぐため公務員の罰則規定を盛り込んだ「特定秘密保全法案」の準備を進めている。守秘義務がある公務員には、すでに国家公務員法や自衛隊法などによる罰則があるが、欧米諸国と比較して罰則が緩く情報漏洩の抑止力に欠けるとの指摘がある。国家安全保障会議(日本版NSC)創設を念頭に、政府内の「秘密」保全を強めたいとの目的もある。
中略
 米軍の機密情報を取り扱う防衛省幹部は「NSC側に漏洩の罰則がなければ、機密情報を安心して提供できない」と指摘する。
 ところが、現行の国家公務員法は公務員に職務上知り得た情報に関する「守秘義務」を課すが、罰則は1年以下の懲役か50万円以下の罰金にすぎない。米国をはじめ主要各国は表の通り、厳しい罰則が科せられている。日本はその意味で「後進国」なのだ。

[2] 特定秘密保護法案が国会に上程された
http://beatniks.cocolog-nifty.com/cruising/2013/10/post-1339.html
特定秘密保護法案は、日米政府とアメリカ政府が、2007年8月に締結したGSOMIA(General Security of Miltary Information Agreement、軍事情報包括保護協定)に端を発して、民主党に政権交代する前の自民党政権下から検討が開始され、民主党に政権交代した後の2012年8月に、有識者会議による「秘密保全のための法制の在り方について(報告書)」が公表されて、それに沿って法案化作業が進められていたものである。
 再び自民党に政権交代した後、安倍政権は、国家安全保障会議(日本版NSC)創設関連法案と一体の法案として位置付けて早期の成立を目指していたものである。
 この法案の性格を一言で表すと、アメリカの秘密を守るための法律ということになる。そのことは、前述したGSOMIAにおいて強く要請されていたことでもある。


04. 2013年11月09日 15:01:00 : 085QMSchMU

契約を基調とする社会、それが欧米、とくにアメリカだな。

いやだね、こんなのは。

 契約社会の治安の悪さ、人を見たら泥棒とももぇ、なんつ社会はいかん。

日本こそ、世界がモデルとするべき、信頼の社会だ。

社会を合理化して、どこが ももぴろぃのか?


05. オリハル 2013年11月09日 15:14:18 : 3eVpHzO3Pti46 : AmwoG4U4n2
「基本の基本」を守る事は、基本的に簡単なはずですよ。

06. 2013年11月09日 23:09:06 : 085QMSchMU

「基本中の基本」とわ↓

  仁・・・思いやり、慈しみ。
 義・・・人道に従うこと、道理にかなうこと。
 礼・・・社会生活上の定まった形式、人の踏み行なうべき道に従うこと。
 智・・・物事を知り、弁えていること。
 忠・・・心の中に偽りがないこと、主君に専心尽くそうとする真心。
 信・・・言葉で嘘を言わないこと、相手の言葉をまことと受けて疑わないこ
 考・・・おもいはかること、工夫をめぐらすこと。親孝行すること。
 悌・・・兄弟仲がいいこと。
以上、ウィキペヂアより

八徳とゆわれるものじゃな。

大道すたれて仁義あり、なんてこといわれるが、上記「基本中の基本」が廃れて
法だの契約だの、面倒な世の中になっておるわけだな。


07. オリハル 2013年11月10日 10:35:09 : 3eVpHzO3Pti46 : AmwoG4U4n2
フォローありがとうございます。私は八徳というものについての認識はありませんでしたが、これらはうまくまとめられた表現だと思います。

多分、これらは人間内部の動物性の制御規範を示していると思います。小学校中学年頃に性が目覚めた頃に同時に動物的な感性と振る舞いが出てきてイジメの問題が出て来ます。この時期に「動物性」に関する教育的な配慮を家庭でも行うように気をつけることがベターでしょうね。

こういうことをしないで野放図に育ってしまうと「人に対する加害行為には鈍感で、自身が何か被害を受けると折れる」という強いのか弱いのか分からない人間になってしまうのでしょう。多分、この種の人は、人を見る時も、「怒っているのか凹んでいるのかどっちだ!」となるのでしょう。中間がない(^^; ほとんど大多数の人は「平静(平成)」に生きているのです。


08. プラナリア 2013年11月11日 01:15:47 : emFaAWGkaJrU. : MzmDvzx5Ws
皆様、

ご意見有難う御座いました。

民間企業の機密保持に関して、一点述べたい所が有ります。
日本の文化=人の和、人と人、人と組織の間の信頼関係が長所ですが、逆に言えばそれは短所となります。現実問題として、高度な技術を持つ企業では日本の国籍以外の従業員が勤めるケースがままあります。契約書無しの雇用を逆手に取るケースもあると思います。目の前の現実にどの様に対処するかが問題だと思います。

勿論法律を作れば作る程、社会が柔軟性を無くして行く事は皆さんお判りかと思いますが。難しいところです。

敬具



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK156掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧