http://www.asyura2.com/13/senkyo155/msg/755.html
Tweet |
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/07e0ebe11eb17f66753c5f3429ea511b
2013-11-03 07:25:22
本日11月3日は、文化の日。この日がなぜ「文化の日」となったのか、調べてみると、実は「平和の日」の意味を込めた「憲法記念日」になるかもしれなかったようです。
敗戦直後の昭和21年、22年までは11月3日を明治天皇の誕生日の明治節として国民の休日になっていました。ところが、当時のマッカーサー占領軍から横やりが入ったこともあって国民の祝日の見直しを迫られ、国会は参院側が、平和と文化を尊重する新憲法が公布されたことにちなみ「憲法記念日」とすることを主張。
当時、祝日法制定委員長だった参院の山本勇造(作家の山本有三)議員が「憲法記念日案」を推進していたのです。ところが、占領軍がそれだけはダメだと拒否。衆院側が憲法記念日は、新憲法が施行された5月3日とすることに決めたといういきさつがあったそうです。
結局、11月3日は「文化の日」となったのですが、長い戦争が終わり、自由と平和が訪れた当時、人々はいわば文化に飢えており、文化による平和な国づくりを素直に受け入れたとされています。
そして六十数年後の今日、日本の平和と文化はどうなったのでしょう。「和食」が12月には正式に世界無形文化遺産に登録されます。日本の「マンガ」も世界的に高く評価されています。
しかし一方で、安倍政権は「戦争文化」を高揚させようとしているように見受けられます。沖縄の辺野古にアメリカ軍のための軍事基地を造って差し上げようと、仲井真・沖縄県知事に猛烈な働きかけを行っています(圧力をかけています)。中国を”想定敵国”としたミサイルの配備やレーダー基地建設も西日本で強化しています。
平和憲法の趣旨を根底からくつがえす「集団的自衛権」を、憲法を改定することなく、解釈を変えるだけで行使できるようにしようと、法制局長官の頭をすげ替えてごり押ししています。
文化の力を強めることは、平和の力を高めることだと思うのです。11月3日は、文化勲章を授与する日だけではないはずです。文化の力を強め、日本の「平和力」を高めることに改めて思いを致す日です。
本日は、箕面・中央生涯学習センターがある芦原公園から午前10時に、平和行進デモ「ピース・ウォーク」が出発します。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。