★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK155 > 312.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
核不使用共同声明の賛成に舵を切った日本政府のデタラメぶり  天木直人 
http://www.asyura2.com/13/senkyo155/msg/312.html
投稿者 赤かぶ 日時 2013 年 10 月 22 日 00:20:01: igsppGRN/E9PQ
 

核不使用共同声明の賛成に舵を切った日本政府のデタラメぶり
http://blogs.yahoo.co.jp/hellotomhanks/64232589.html
★「天木直人氏の視点ー(2013/10/21)★ :本音言いまっせー!


 私は10月12日のメルマガ第759号で指摘した。

 これまで参加を拒否し続けてきた日本政府がなぜ急に共同声明に賛同
することにしたのか。

 その背景をメディアは追及し、外務省のでたらめぶりを国民にしらせ
なければいけないと。

 果たして私の言わんとしていることを読者がどこまで正しく理解した
だろうか。

 自信がないがこの問題は外務省の姑息さを象徴する重要な例証である
から、私は何度でも書く。

 国連の討論は17日から始まっているはずだがメディアはまったく
報道しなかった。

 そしていよいよこの共同声明がきょう21日にも発表されるという。

 それにあわせて東京新聞がきょう10月21日の「Q&A」という
コラムで書いていた。

 「どうして今回は賛同する事になったのか」という問いに対して、
こう答えている。

 「そこがポイントだよ。日本政府は賛同を前提にして文案作成過程に
関与する方針に転換し、声明の政治色を薄めるよう求めた。その結果、
(これまで反対の根拠であった)『いかなる状況』の文言はそのままだ
けど、日本の安全保障政策にも理解を示す内容となったため、受け入れ
られると判断した」のだと。

 つまり日本の安全保障政策の根幹である「米国の核の傘」には影響を
及ぼさない書き方が確保されたから賛成にする事にしたというのだ。

 しかしこの東京新聞の答えからは何も本当のことはわからない。

 どこがどのように修正されたのか。そしてその修正された文章が
どういう表現で日本の安全保障政策に理解を示していることになるのか。

 そこが公開され、検証され、そして誰が見てもなっとくできる文章に
なっていなければ答えにはならない。

 果たしてそれを報道し、国民に対して納得できる解説をしてくれる
記事がこれから出てくるだろうか。

 結論から言えば出て来ないだろう。

 国民は誤魔化されて終るだろう。

 なぜならばこの検証こそ外務官僚がもっとも嫌がることだからだ。

 共同声明案の修正をめぐり関係国のやり取りを明かされる事は外務省
の手の内を国民の目にさらす事になる。

 それを避けるために修正過程は決して明らかにしない。

 メディアには知らせない。

 そして発表される共同声明案の解釈権は外務省が一手に握っている。

 どうとでも説明できるのだ。

 国民に対しては核不使用に賛成する方向に舵を切ったと強調し、
米国には米国の核抑止の重要性にはいささかの揺るぎもないと弁解する。

 本来行なうべき政策そのものの変更には大きな決断と多大なエネルギー
が要る。

 そんな面倒なことをやる気ははじめからまったくない。

 自分たちだけでできる案文交渉に奔走し、その結果がどうであれ、
国民には自分たちの都合のいいように解釈してそれを押し付ける。

 そしてそれをあたかも核の全面的不使用に踏み切ったかのように国民
にウソをつく。

 この外務省の不誠実さと、それに踊らされる岸田外相の無能振りを
白日の下にさらすためにも、今度の日本の核不使用共同声明の参加に
ついては、徹底した情報公開と徹底した検証がなされなければいけない
のである。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年10月22日 07:36:26 : ylDbAKcpuc
核兵器不使用声明発表 日本が初参加
10月22日 6時38分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131022/t10015450031000.html

核兵器は非人道的なものだとしていかなる状況でも使用すべきではないと訴える共同声明が、国連総会の軍縮問題を扱う委員会で発表され、アメリカの核抑止力に頼る安全保障政策上の理由からこれまで参加を見送ってきた日本も、初めて参加しました。

国連総会の軍縮問題を扱う第1委員会では、21日、提案国のニュージーランドを始め、日本を含む125か国が核兵器をいかなる状況でも使用すべきではないとする共同声明を発表しました。

共同声明はまず、「核兵器は過去の使用や実験の経験から制御不能な破壊力と無差別さを持ち、受け入れがたい人道上の影響をもたらすのは明らかだ」として、その非人道性を強調しています。

そして、これまでの国際的な核軍縮への取り組みを踏まえながら、「いかなる状況でも核兵器を2度と使わないことが人類の生存の利益につながる」と核兵器の不使用を訴え、「すべての国は核兵器の使用を防ぎ、拡散を防止して核軍縮を達成する共通の責任を有する」としています。

こうした共同声明は、去年の国連の同じ委員会やことし4月のNPT=核拡散防止条約の会議など過去3回発表されていますが、日本はアメリカのいわゆる「核の傘」に頼る安全保障政策上などの理由から参加を見送ってきました。

しかし、唯一の被爆国でありながら共同声明に参加しないことに内外から批判が高まり、日本政府は今回、「声明全体の趣旨が日本の安全保障政策や核軍縮の取り組みとも整合性が取れる内容になった」として、初めて参加しました。

岸田外務大臣「国際社会を主導」

岸田外務大臣は、「共同声明全体の趣旨が、わが国の安全保障政策などに整合的な内容に修正されたことを踏まえ、参加することとした。声明では、核兵器による壊滅的な結末が、人類の生存や環境などに深く影響することが述べられており、唯一の戦争被爆国であるわが国は、こうした考えを支持する。わが国としては、核兵器を使用することの悲惨さを、国と世代を超えて語り継いでいくことなどを通じて、『核兵器のない世界』の実現に向けて、引き続き国際社会の取り組みを主導していく考えだ」とする談話を発表しました。

日本政府の思惑・背景は

「核兵器はいかなる状況でも使用すべきではない」とする共同声明に、日本は初めて参加しました。

核兵器の廃絶に向けた共同声明は、国連や核拡散防止に関する国際会議などで、去年の5月以来、これまで3回、提出されていますが、日本は、アメリカの核抑止力に頼る日本の安全保障政策と矛盾するなどとして、参加することを見送ってきました。
しかし、唯一の戦争被爆国である日本が参加しないことに、被爆地の広島や長崎をはじめ、各国のNGOなどから反発の声が上がっていました。

広島県選出の岸田外務大臣は就任以来、一貫して、核軍縮の推進に強い意欲を示していて、今回の声明についても、早い時期から担当者に対し、参加に向けた調整を指示し、みずからも声明の取りまとめ役であるニュージーランドの外相らに直接、日本の立場を説明するなど働きかけを行ってきました。

その結果、声明では、「いかなる状況でも使用すべきではない」という文言は残されたものの、「核兵器の廃絶に向けたあらゆる手法や努力を支持する」などという文言が新たに盛り込まれることになりました。

こうしたことから、政府は、声明全体の趣旨を精査した結果、アメリカのいわゆる「核の傘」のもとにある日本の立場を縛るものではなく、日本の安全保障政策と整合性が取れると判断し、参加することになりました。

来年4月には、広島市で、軍縮や核の不拡散に関する国際会議が開かれることになっており、今後、日本に対し、核軍縮のけん引役として役割を期待する声が一層高まることが予想されます。


02. 2013年10月22日 09:28:06 : BDDFeQHT6I
アメリカ様に調印してよろしいと言われたから調印するにきまっているだろう、外務省はアメリカだけに顔を向けて仕事をするのだ、日本がどうなるかは関係ない。

03. 2013年10月22日 14:54:42 : oQd4MUt5Bg
声明と条約・協定とは同レベル?
前者は国会での承認が必要なの?
後者は国会承認がないと発効し無い。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK155掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK155掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧