http://www.asyura2.com/13/senkyo155/msg/307.html
Tweet |
http://kochi53.blog.ocn.ne.jp/blog/2013/10/25_13_aff6.html
政治を狂わせる元凶は不正選挙である。
もし、本当に不正選挙が実施されたのならば、日本中の選挙管理委員会のコンピューターに不正アクセスすることが可能で、開票結果を自在に操ることが出来る強大な勢力の仕業だろう。
そうであれば、とてつもない組織と金が蠢いているということであり、考えられるのは米軍諜報部隊やCIAなどのようなプロ集団以外にない。。。しかし、だからこそ、我々素人では確証を掴むことが困難だという堂々巡りに陥る。
しかし、諦めはしない。
大事なことは、今、シッカリと裁判を立てて、たとえ負けても判決を受けておくことだ。。。将来、本当にネット社会が正義を追求することが出来るようになれば、この裁判の再審が可能になる。
現在、安倍政権が、なし崩し的成立を強行する特定秘密保護法案や集団的自衛権行使・憲法改正などの重要な案件が、後世で、「不正選挙によって成立した内閣による不当・不法な改正であった。」と判断され、遡って無効となる可能性を残しておくのだ。
今の政治は腐っている。がしかし、歴史を見ればいつも正義は劣勢に立たされる。
政治的劣勢を挽回するには、法の正義に訴えるしかない。
裁判官の中には、少数だが正義を貫こうとする人もいる。
だから、多くの訴訟を立てることが肝要なのだ。
良い裁判官を探すのだ。。。哀しいがこれしか有効な方法が見当たらない。
だから、こんなことを10年も続けている。
前回衆院選もそうだったが、どのような立場であれ、既存の支配勢力と戦う方々を応援することは吝か(やぶさか)ではない。あちこちから協力を依頼するメールも戴いていたので、「ご自由にお使いください」として、以前に訴状のひな形をUPした。本当に大雑把な内容だが、少しは役に立つだろうと考えたからだ。
主権者国民の最大の権利である裁判に、多くの国民に目覚めて欲しい・・・
不正選挙訴状ひな形 ⇒ 「13senkyo_mukou.doc」をダウンロード
参院選後の訴訟では、全国でも私の裁判が早く進んで、既に最終、第二準備書面の提出になった。。。報告しておく。
第一準備書面はこちら ⇒ 「dai1.doc」をダウンロード
平成25年 (行ケ)第 13 号 選挙無効請求事件
原 告 藤島利久
被 告 大阪府選挙管理委員会
(直送済み)
平成25年10月21日
大阪高等裁判所 御中
原 告 藤 島 利 久 印
第 二 準 備 書 面
本書においては、いわゆるハッカーが、被告大阪府選挙管理委員会の開票作業を司るコンピューターに不正アクセスし、開票データを操作した事実を挙げ、「選挙の結果に異動を及ぼした虞」を排除できない旨立証する。また、被告が保管している投票用紙の検査(調査)を求める。
以下、詳述する。
1. 本件選挙の事情
(ア) 原告は、2012年末の衆院選で「脱原発」を掲げ、日本未来の党公認候補として埼玉5区(北関東ブロック)に重複立候補した。
未来の党内の選挙区調整が遅れて、事務所も無く支援者もいない見知らぬ土地(埼玉5区)に、公示前日に引越しするという常識では考えられない苦しい戦いの中で、小選挙区では自民・民主・共産・原告(未来)の4人で争ったのだが、原告は共産党候補を上回る票を得て「脱原発候補」としての戦い方に自信を深めた。
(イ) 本件選挙に臨むにあたり、原告は、告示一ケ月前に大阪市内に入り、支援者の協力で事務所を開設し、脱原発を掲げる無所属候補として記者会見を開いた。その時点で原告以外には自民・民主・公明・維新・共産・幸福が立候補者を準備していたが、「脱原発」を掲げる候補者が共産党以外にいないことから、外形的には埼玉と同じ闘いの様相を呈していた。
(ウ) ところが、その後、脱原発を掲げる政党(みんな・大地)や無所属候補が乱立し、選挙戦が始まってからは、大手新聞社が偏向報道に切り替え、無所属候補の政策などを載せなくなったことから、原告は劣勢を強いられることとなった。
2. そもそも原告は、少ない支援者に支えられ、候補者自身がポスター貼り、法定チラシとハガキの発送に追われ、運転手もウグイス嬢もいない状態で戦っていたので広範囲に亘る活動が無理だった。
そこで、当初から、自分の獲得する票は選挙区の一部に偏らざるを得ないと考え、演説場所を主として南海沿線始発駅の難波駅前に絞り、25万枚の法定チラシは総て新聞折込で南海沿線地域に配布した。
3. 原告の得票が歪な選挙活動とは無関係に均一に分布している事実
(ア) 原告は、極めて歪で偏った選挙戦術を意図して選択した。演説場所と法定チラシ25万枚の配布を南海沿線地域(大阪府南部)に絞るという非常に単純明快なものである。
(イ) ゆえに、原告の得票を調べれば、統計学上明確な差が顕著でなければならない。例えば、南海沿線地域が、大阪府北部の得票率に比べて倍近くあって当然と言える。
(ウ) ところが、甲第1ないし甲第4号証で示すように、法定チラシの25万枚と演説の影響は地域的得票差となって現れていない。原告の得票には特徴が無く、南北の地域別に差が付いていないのである。
4. 結論
以上の結果から、本件選挙では、意図して得票を均一に配分する何らかの不正な力が働いたと考える以外ない。
既に、本件第1準備書面で述べたように、香川県高松市で自民党比例候補の得票が0になったと言う事実は極めて重要であり、「ハッカーによるプログラミング・ミス」が原因と考えるざるを得ない。
ひっきょう、本件選挙全般の開票作業に対する信頼性が根底から崩れたと言えるのであって、開票システム(コンピューター)の不具合、或いは、ハッカーによる開票データ不正操作の影響で、選挙の結果に異動が生じた虞を否定できない。
5. 開票箱の検査の要請
このような次第であるから、裁判所におかれましては、国民の不正選挙に係る不安を払拭するため、職権をもって、投票箱の検査(保管されてる票と公表されているデータとの整合検査)を決断されたい。
以上の次第である。
(証拠書面の一部を掲載)
法定チラシ新聞折込数合計表 | |||||
地区名 | 産経新聞 | 朝日新聞 | |||
部数 | 折込数 | 部数 | 折込数 | ||
中央区 | 7,350 | 7,350 | 11,500 | 11,500 | |
西区 | 4,200 | 4,200 | 8,100 | 8,100 | |
大正区 | 4,500 | 3,250 | 3,700 | 2,500 | |
浪速区 | 2,950 | 2,950 | 3,700 | 3,700 | |
阿倍野区 | 3,600 | 3,600 | 11,300 | 11,300 | |
西成区 | 5,400 | 5,400 | 5,750 | 5,750 | |
天王寺区 | 3,400 | 3,400 | 5,600 | 5,600 | |
生野区 | 10,150 | 5,000 | 11,700 | 4,350 | |
東成区 | 6,050 | 3,450 | 2,050 | 2,050 | |
住吉区 | 8,600 | 6,100 | 15,400 | 3,500 | |
東住吉区 | 6,950 | 2,100 | 7,800 | 2,250 | |
住之江区 | 3,550 | 2,200 | 6,700 | 2,200 | |
堺市堺区 | 9,550 | 9,550 | 9,850 | 9,850 | |
堺市中区 | 8,550 | 11,400 | 3,900 | ||
堺市東区 | 6,250 | 4,250 | 6,200 | 6,200 | |
堺市西区 | 12,750 | 5,650 | 12,150 | 7,750 | |
堺市北区 | 12,700 | 9,700 | 16,800 | 5,900 | |
富田林市 | 9,250 | 3,300 | 13,700 | 5,700 | |
河内長野市 | 11,300 | 10,050 | 12,500 | 11,250 | |
大阪狭山市 | 4,250 | 4,250 | 2,850 | 950 | |
泉大津市 | 7,250 | 7,250 | 7,750 | 7,750 | |
高石市 | 4,100 | 4,100 | 3,400 | 3,400 | |
岸和田市 | 17,800 | 7,950 | 10,450 | 5,350 | |
貝塚市 | 6,700 | 1,100 | 3,600 | 1,800 | |
泉北郡 | 1,250 | 1,250 | |||
小計 | 178400 | 117,400 | 203,950 | 132,600 | |
折込合計 | 250,000 |
得票率分析(平均以上の得票区/濃い色の枠内) | ||||||||
投票数 | 藤島 | 得票率 | 投票数 | 藤島 | 得票率 | |||
大阪市 都島区 | 44,788 | 252 | 0.563% | 大東市 | 48,882 | 183 | 0.374% | |
大阪市 福島区 | 29,093 | 231 | 0.794% | 和泉市 | 69,316 | 376 | 0.542% | |
大阪市 此花区 | 28,846 | 111 | 0.385% | 箕面市 | 57,372 | 327 | 0.570% | |
大阪市 西区 | 32,730 | 331 | 1.011% | 柏原市 | 28,732 | 172 | 0.599% | |
大阪市 港区 | 35,183 | 198 | 0.563% | 羽曳野市 | 48,550 | 306 | 0.630% | |
大阪市 大正区 | 30,511 | 139 | 0.456% | 門真市 | 49,661 | 222 | 0.447% | |
大阪市 天王寺区 | 29,335 | 259 | 0.883% | 摂津市 | 32,825 | 188 | 0.573% | |
大阪市 浪速区 | 19,142 | 147 | 0.768% | 高石市 | 25,989 | 125 | 0.481% | |
大阪市 西淀川区 | 41,339 | 172 | 0.416% | 藤井寺市 | 27,070 | 164 | 0.606% | |
大阪市 東淀川区 | 69,098 | 382 | 0.553% | 東大阪市 | 193,081 | 999 | 0.517% | |
大阪市 東成区 | 32,688 | 185 | 0.566% | 泉南市 | 24,017 | 121 | 0.504% | |
大阪市 生野区 | 44,009 | 214 | 0.486% | 四條畷市 | 22,395 | 103 | 0.460% | |
大阪市 旭区 | 41,551 | 191 | 0.460% | 交野市 | 35,960 | 137 | 0.381% | |
大阪市 城東区 | 72,156 | 343 | 0.475% | 大阪狭山市 | 24,747 | 123 | 0.497% | |
大阪市 阿倍野区 | 48,338 | 314 | 0.650% | 阪南市 | 24,132 | 106 | 0.439% | |
大阪市 住吉区 | 66,366 | 372 | 0.561% | 島本町 | 14,531 | 120 | 0.826% | |
大阪市 東住吉区 | 56,349 | 259 | 0.460% | 豊能町 | 12,201 | 83 | 0.680% | |
大阪市 西成区 | 45,908 | 193 | 0.420% | 能勢町 | 5,069 | 37 | 0.730% | |
大阪市 淀川区 | 70,531 | 395 | 0.560% | 忠岡町 | 6,920 | 18 | 0.260% | |
大阪市 鶴見区 | 45,548 | 247 | 0.542% | 熊取町 | 18,409 | 101 | 0.549% | |
大阪市 住之江区 | 56,770 | 251 | 0.442% | 田尻町 | 3,468 | 23 | 0.663% | |
大阪市 平野区 | 81,990 | 431 | 0.526% | 岬町 | 8,395 | 40 | 0.476% | |
大阪市 北区 | 46,273 | 431 | 0.931% | 太子町 | 5,857 | 22 | 0.376% | |
大阪市 中央区 | 32,766 | 229 | 0.699% | 河南町 | 7,231 | 37 | 0.512% | |
堺市 堺区 | 60,247 | 307 | 0.510% | 千早赤阪村 | 2,913 | 15 | 0.515% | |
堺市 中区 | 46,315 | 208 | 0.449% | 府計 | 3,665,733 | 20,928 | 0.571% | |
堺市 東区 | 38,073 | 261 | 0.686% | |||||
堺市 西区 | 53,902 | 263 | 0.488% | |||||
堺市 南区 | 67,235 | 357 | 0.531% | |||||
堺市 北区 | 65,242 | 345 | 0.529% | |||||
堺市 美原区 | 16,052 | 75 | 0.467% | |||||
岸和田市 | 74,626 | 329 | 0.441% | |||||
豊中市 | 175,011 | 1,040 | 0.594% | |||||
池田市 | 45,789 | 272 | 0.594% | |||||
吹田市 | 159,280 | 1,264 | 0.794% | |||||
泉大津市 | 29,111 | 158 | 0.543% | |||||
高槻市 | 158,566 | 1,060 | 0.668% | |||||
貝塚市 | 32,996 | 115 | 0.349% | |||||
守口市 | 63,295 | 379 | 0.599% | |||||
枚方市 | 175,994 | 1,215 | 0.690% | |||||
茨木市 | 112,688 | 934 | 0.829% | |||||
八尾市 | 108,754 | 502 | 0.462% | |||||
泉佐野市 | 36,659 | 163 | 0.445% | |||||
富田林市 | 48,109 | 279 | 0.580% | |||||
寝屋川市 | 101,458 | 509 | 0.502% | |||||
河内長野市 | 49,673 | 224 | 0.451% | |||||
松原市 | 47,627 | 244 | 0.512% |
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。