★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK155 > 150.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「中国といかに向き合うか」を考えた  鈴木邦男の愛国問答
http://www.asyura2.com/13/senkyo155/msg/150.html
投稿者 ダイナモ 日時 2013 年 10 月 17 日 13:26:19: mY9T/8MdR98ug
 

 実にタイムリーな企画だった。だって、テーマは「異質な隣人・中国といかに向き合うか」だ。藤野彰さんを迎えて3時間、話し合った。というよりも、藤野さんに話してもらい、僕は一方的に質問した。中国問題では藤野さんは最も詳しい。元読売新聞中国総局長で、今は北海道大学大学院教授だ。中国での記者生活は長い。大学時代から中国語を勉強していたというし、読むのも喋るのも堪能だ。中国問題については、当の中国人よりも詳しい。北大では「現代中国論」を教えているが、何と、そこには中国からの留学生も数十人いる。その留学生が「現代中国のことを初めて知りました」と驚く。当日、その留学生たちもこのシンポジウムを聞きに来てたから、本当だ。

 10月12日(土)、札幌で藤野彰さんとは話したのだ。「鈴木邦男シンポジウム in 札幌時計台」を2ヶ月に1度、やっている。今までのゲストは、鈴木宗男さん、中島岳志さん、山口二郎さんだ。そして今回は第4回で、藤野彰さんだ。テーマは「異質な隣人・中国人といかに向きあうか」。この集まりは、北海道新聞にも紹介されたし、皆、関心のあるテーマだし、会場は満員だった。

 このシンポジウムの主催は、地元の出版社・柏艪舎だ。ここから僕は2冊の本を出している。『日本の品格』と『秘めてこそ力』だ。「本を出すだけでなく、シンポジウムをやりませんか」と柏艪舎の山本社長に言われ、今年から始めた。主に、北海道にいる作家・大学教授・政治家・評論家の人たちと話し合う。今まで会うこともなかった人と会える。ゲストの人もそうだが、聞きに来る人もそうだ。これは嬉しい。昔の大学時代の仲間や、遠い親戚の人なども来てくれて、会った。さらに、会場の「札幌時計台」がいい。

 札幌で最も有名な観光スポットだから、札幌時計台は誰でも知っている。しかし、その2階がホールになっていて、音楽会や講演会に使われていることを知ってる人は少ない。僕も知らなかった。素晴らしいホールだ。だから予約も一杯で、僕のシンポジウムも、かなり早めに予約している。おかげでもう来年の5月まで予約が決まっている。

 さて、10月12日(土)のシンポジウムだ。このテーマがタイムリーだったと言ったが、もう一つ、タイムリーなことがある。つい2ヶ月ほど前、藤野彰さんの本が出版されたのだ。柏艪舎からだ。その題名が実にいい。『「嫌中」時代の中国論』だ。そうだ。今はまるで「嫌中」時代だ。テレビでも新聞でも連日、中国の批判・悪口ばっかりだ。「こんな国はロクな国ではない」「日本に文句ばかりつけてくる」「こんな国ともう付き合うな」「中国のものは食うな」…といった記事ばかりだ。本屋に行くと、「なぜ中国はダメか」「こんな国はもうすぐ亡びる」「“戦争も辞さず”の覚悟で領土問題に取り組め」「戦争になっても日本は勝てる」…といった本ばかりが並んでいる。又、これが売れている。「読んで気分がスッキリした」という人が多いのだ。ひどい話だと思う。

 アンケートや世論調査をすると「中国なんか嫌いだ」と答える人が多い。80%以上の人が「嫌いだ」と答えたアンケートもあった。じゃ、その人達は実際中国に行き、中国を見、中国の人々と話したことがあるのか。ないのだ。テレビや新聞の報道だけを見て「中国は横暴だ」「反日デモをやっている」…と知り、条件反射的に「じゃ、そんな中国なんか嫌いだ」と思ってしまう。知らないで、ムードだけで反発してしまうのだ。

 藤野さんは本の中で言う。「中国を好きでも嫌いでも構わない。だが、その前に、知ってほしい」と。

〈「中国嫌い」でも、「中国知らず」では済まされない!〉
〈隣国の「現実」を直視しない人のための中国論〉

 と、本の帯には書かれている。10月12日(土)のシンポジウムでは、この本から始めて、中国を語り始める。「中国は皆、反日デモをやっている」「中国人は皆、日本が嫌いだ」「中国には一切、言論の自由がない」「共産主義の国で、自由は何もない」。…と、皆さんは思ってませんか。と藤野さんは言う。一面だけを見て、全部分かった気になっている。「どうしようもない国だ」とレッテルを貼って、決めつけている。そうしたらもう対話も何も出来ません。と言う。

 「レッテル貼りは便利で、すぐに分かった気にさせる。でも、一番危険です」。そして、こう言う。

 「たとえば鈴木さんに“右翼”というレッテルを貼って、それで理解した気になっている。“右翼”というと暴力的で、すぐカッとなって、話し合いの出来ない人。というイメージを持ってしまう。しかし、会ってみると違うでしょう」と言う。だから、中国もレッテルを貼って、それだけで分かった気になってはダメだ、と言う。そうか、僕は「中国」なのか。中国と同じ「レッテル貼り」をされている。同じ被害者だ。

 藤野さんの話で初めて知ったことが多い。中国共産党は決して一枚岩ではなく、いろんな考えの人がいる。そして柔軟性がある。硬直していた旧ソ連とは根本的に違う。だから、旧ソ連のように簡単には崩壊しないという。「中国はいずれ崩壊する」という〈楽観論〉で見ていてはダメだ。又、政治的・歴史的認識の違いはありながら、中国の若者には日本が好きな人が多い。特に音楽、アニメなどは大人気だ。こんなに「日中対立」が言われながら、中国からの留学生は多い。このシンポジウムの後、打ち上げに行ったが、藤野さんの教え子(中国人留学生)が何人か来た。話を聞いたが、そのとおりだと思った。中国では「反日教育」をしてると言われる。自国の歴史を教える時、日本の侵略に触れざるを得ない。それをもって「反日教育」と即断するのは、ちょっと違うだろう。現に、毎年、何万人もの留学生が日本に来ている。それに、日本に来たら、中国では教えてないことも耳にする。たとえば、中国では天安門事件についてはネットでも出てこない。知らされない。又、中国共産党に対する批判などは一切出ない。ところが、日本では情報は何でも手に入る。むしろ、中国に否定的な情報が圧倒的だ。それを留学生は耳にする。目にする。そんな情報、多元的な価値観を持った留学生たちが中国に帰ってくる。それでも中国は「鎖国」しないし、世界にどんどん出て行っている。そこに中国のしたたかさがある、と言う。

 中国は「遅れてきた富国強兵国家」であり、その成長に幻惑されて、ただ罵倒してみてもダメだ。中国と日本という、東アジア大国間の摩擦増大は歴史の必然である。だから、領土問題、歴史問題は、その上で冷静に話し合うべきだ。そして、今の日本のような「対決ムード」をたしなめる。そして言う。

〈「非平和的手段」による「現状」打破は国際社会に受け入れられない〉

 そのとおりだ。まずこれを確認しなくてはならない。その上で、ではどうすればいいのか。

 「日中関係再構築への7つの提案」を藤野さんは言う。

 @尖閣危機は対中戦略を再考するチャンスである。
 A「協調」と「警戒」のはざまで「相利共生」を模索する。
 B中国に対する「門戸開放」を堅持する。
 C国民レベルで中国理解の裾野を広げる。
 D長期戦略で中国の「知日派」を育てる。
 E中国の水面下の理性に耳を傾ける。
 F「第三の目」で日中関係を見詰める。

 僕ら国民一般レベルではC以下が重要だ。藤野さんは、先頭に立ってそれをやっている。中国の「知日派」を育てている。「日本を知って、その上で、嫌いになってもいい。よく知ってくれる人を増やすことだ」と言う。なかなか言えないことだ。又、長い記者生活を振り返って、こんなことを言う。

〈在日留学生らの中には優秀な人材も少なくないですから、長期的には外国人を記者として採用することをもっと真剣に検討してもいいのではないでしょうか〉

〈今や民間企業、シンクタンク、大学など多くの組織は、国籍に関係なく、優秀な人材を求め、実際に活用しています。日本メディアは日本社会の国際化の重要性をいつも訴えているにもかかわらず、自らの組織の閉鎖性にはほとんど無頓着です〉

 これには驚いた。そのとおりだ。僕も昔、新聞社に勤めていたが、こんなことは考えてもみなかった。全く「無頓着」だった。ガーンと頭をなぐられた思いだった。多くのことを考えさせられた一日だった。


http://www.magazine9.jp/article/kunio/8865/

---
仕事の関係で何人もの中国人と付き合ってきたが、総じて彼らの能力は平均的な日本人よりはるかに高い。人間関係も良好で職場ではいつも笑いが絶えなかった。中国人でさえなかったら社員にしたいと思った人が何人もいた。

日米同盟の「深化」を目指す安倍首相は、対中関係改善に本気で取り組もうとはしていない。「戦後レジームからの脱却」を言いながら「サンフランシスコ平和条約締結の日を主権回復の記念日として祝うその神経はブラックユーモアとしか言いようがない。

安倍首相には、中国と米国という2大大国の間で日本が主体的な立ち位置をどのように確立していくのかという視点が決定的に欠落している。

集団的自衛権行使の解釈改憲を狙う一方でひたすら対米従属で米国にすり寄ろうとする安倍政権下の日本は、対中関係改善を強力に推し進めている米国にとっては「第2のイスラエル化」であり、困ったちゃん以外の何物でもないだろう。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年10月17日 14:38:55 : weoASZQm6g
>・・・・・自らの組織の閉鎖性にはほとんど無頓着です〉

閉鎖性、大いに結構、もっと閉鎖的であってほしい。

終身雇用・年功序列、日本的経営に戻るべきである。


02. 2013年10月17日 18:40:44 : 9uVvUMgb4k
あのね、鈴木邦男は、いままでそんなことも知らなかったの(笑)ま、啓蒙的するために書いているのだろうけどね。

で爺


03. 2013年10月17日 18:41:43 : 9uVvUMgb4k
↑啓蒙するために・・・ね。訂正。

04. 2013年10月17日 19:13:11 : plsk27d8TE
この鈴木氏の話しを頷きながら考えた
ネトウヨマンガウヨクの正体は
乞食メディアの社員と
オチコボレの公務員ではないか
彼ら恵まれた高給取りでありながら
自らの無能、脳なしを
他責にする その対象が
中韓蔑視なのだろう
だからご主人のアメリカ様を
決して敵視しない

05. 2013年10月17日 20:43:20 : 15UfTLZ2gY
E中国の水面下の理性に耳を傾ける。

ここが一番重要だろうな
自分は胡錦濤政権に肩入れしていたけど
それはなぜかと言えば

シグナルはよく送ってきたから

あれは、極論すればSOSですよ
軍部や上海閥、民衆、とにかく板ばさみ。身動きがとれずかわいそうだった

そして上海閥の中では、まだ改革派といえる習近平政権。
首相には李克強、共青団出身だ

当然、全幅の信頼を置くのは馬鹿だが(A「協調」と「警戒」のはざまで「相利共生」を模索する。)

ちゃぶ台返しは子供のすることだ(B中国に対する「門戸開放」を堅持する。)

====================
ただ、朝にも書いたんだが、知日派というとハンドラーを連想して気持ちが悪いから止めてくれw


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

 次へ  前へ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK155掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK155掲示板
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧