http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/807.html
Tweet |
新聞報道が如何にいい加減かを証明する記事を二つ紹介したい
http://blogs.yahoo.co.jp/hellotomhanks/64213480.html
★「天木直人氏の視点ー(2013/10/11)★ :本音言いまっせー!
大手新聞の報道をぼんやり眺めていただけでは大きな勘違いをして
しまうという例を二つ紹介してみたい。
その一つが10月10日の東京新聞が「Q&A」で書いていた
「TPP大筋合意」という表現は「日本だけの官僚用語」であるという
解説記事だ。
TPPのインドネシア会合が終った8日、甘利TPP担当大臣が
「大筋合意と言ってよい」と語ったことが一人歩きし、翌日の各紙が
いっせいにそう報じた。
しかし、そんな言葉は英語で出された共同声明や付属文書には
どこにも出て来ない。
よく調べてみると、鶴岡公二主席交渉官が8月のTPPブルネイ会合
で「10月のバリ首脳会合で大筋合意するため必要な作業を加速する」
と語った頃から当然のように使われた、いわば官僚用語だったという
わけだ。
実態は大筋合意どころか対立点が多く残っている事は報道を詳しく
読めば明らかである。
もう一つの記事は10月10日に朝日新聞が書いていた軽自動車にも
増税する案が急浮上してきたという記事である。
すなわちその記事によれば総務省が軽自動車にかかる税金を上げよう
としているという。
その理由は消費税増税に合わせ、二重取りという批判をかわすために
地方税である自動車取得税が段階的に廃止されるという。
しかしそうすれば地方税収に大きな穴が開くのでそれをマバーしたい
総務相が軽自動車への課税を増税するのだという。
一見すればもっともに聞こえる。
しかし理由はそれだけではないはずだ。
TPP交渉と並行して行なわれた日米自動車協議では、米国車が日本
で売れない理由は軽自動車が人気があるからで、その人気の原因は課税
などの優遇措置が取られているからだ、それは市場開放障壁だ、それを
なくせ、と米国はゴリ押しし、日本はあっさり譲歩した。
その結果としての軽自動車増税なのである。
この事に一切触れない記事は片手落ちである。
大筋合意の記事にせよ、軽自動車税増税の記事にせよ、もし大手新聞
がそれを知らずに買いているとすればあまりにもいい加減だ。
知っていながら書かないとすれば悪質な情報操作である。
どっちにしても新聞報道は鵜呑みにしてはいけないということである。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。