http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/584.html
Tweet |
http://31634308.at.webry.info/201310/article_4.html
2013/10/04 21:26
小泉元首相の時代に、労働者派遣制度が導入され、日本の労働環境がガラリと変わった。これにより、今や正規社員と非正規社員という階層が出来上がってしまった。年収200万円に満たない若者の層が、日本の企業の競争力の源になっている。と言えば格好がいいが、将来結婚も出来ない国民が犠牲では、美しい日本にすると言っていた話と矛盾する。
自民党は法人税の軽減と連動して、以下の記事のように民主党政権時代に悪法として廃止した「日雇い派遣」も復活させる方向で議論している。派遣も一定期間以上には認められなかったが、これもいつまでも同じ派遣労働者を雇えるようにするという。これで、いつでもクビにすることが出来、いつまでも派遣の条件で同じ労働者を使い続けることが出来る。また、派遣社員よりも、もっと使い勝手の良い、「日雇い派遣」も再び導入するという。
日本の労働者側にしてみれば、最悪な条件になっていく。自民党政権になれば、こんな劣悪な労働条件になることはわかっていたのに、この被害を受ける年齢層の人が選挙に行かない。自業自得だと言ってしまえばそれまでであるが、何とも悔しい。若い世代ほど自分の未来をよくするために、政治に敏感でなければならないが、その層が一番投票率が低い。日本の政治、将来を変えるには、若い層が怒らなければならない。
派遣法見直し年内に
規制改革会議 「日雇い派遣」も検討
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-09-13/2013091302_02_1.html
政府の規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)は12日
しまった、雇用など五つの作業部会が来年6月の答申に向けて行う49の検討項目を決定しました。
このうち雇用では、(1)労働者派遣制度の見直し(2)残業代ゼロとなる労働時間法制の見直し(3)解雇自由の「限定正社員」の導入―については年内に結論を出すことにしました。
派遣法については、派遣を「臨時的・一時的な業務」に限定する現行制度の抜本的見直しを提起。派遣をいつまでも使い続けることができるようにする方向を打ち出しました。
昨年10月から原則禁止されたばかりの「日雇い派遣」についても、再び解禁することを検討する方向です。
派遣法については政府の労働政策審議会で労働者代表も参加して議論が始まったばかりです。労働者代表を排除した規制改革会議で規制緩和だけの議論が行われることは正当性もなく、政策決定のルールを壊すものです。
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。