http://www.asyura2.com/13/senkyo154/msg/564.html
Tweet |
またまた平蔵がサラリーマンを追い詰める政策を考え出した様だ。民主主義に反する市場経済原理主義者。
日本の経済成長で欠かせないのが国内消費。6割はこの消費が占めている。それはサラリーマン世帯の所得が消費に回されるから、経済がバランスよく成立っている。その所得と消費を支える世帯を追い詰める法案など、民主主義のルールに反するのではないか?
大体、解雇特区とは、ふざけた名称ではないか?ブラック企業を支援する法案など、信じられないのだ。こんな悪法がまかり通るのであれば、日本も終わりだな・・・・・・
サラリーマンの皆様、黙っていていいのですか?このまま無関心を続ければ、その代償は高くつきますよ。今度は、本当に事態は急変するでしょう。どれもこれもTPPの下地作りだ。TPPの正体が垣間見えた様だ。
国家の伝統、文化、慣習より、グローバルハゲタカ企業郡の利益最優先。それがTPP。
市場も無論、外資に明け渡すのです。その一例が、ゆうちょ銀の新規保険商品販売停止措置。外資アフラック商品を全国ゆうちょで販売。なぜそんな外資保険に簡単に市場を明け渡す?そうでしょ?
TPP・・・・・すべてはTPP。モノの関税のハナシなど氷山の一角。メディアも関税の件しか報道しない。その後に来る制度改革、特区など・・・これが本筋だろう。なんとか食い止められないものか?下は解雇特区構想の狙いがなんであるか、記事抜粋。
2013/9/30 日刊ゲンダイ
安倍首相は、日本を「ブラック企業」だらけにするつもりか。10月15日からはじまる臨時国会に「解雇特区法案」を提出するつもりだ。解雇特区構想は、アベノミクスの成長戦略のひとつとして「産業競争力会議」が進めているものだ。「特区構想は“労働基準法”や“労働契約法”の規定を、特区内に限ってゆるめる内容です。企業と労働者が約束した条件に沿って解雇できるようにする。たとえば〈遅刻したら解雇〉と約束し、実際に遅刻したら即、解雇できる。対象は、創業5年以内の企業か、外国人従業員が3割以上の企業。地域は東京、大阪、名古屋になりそうです」(民間シンクタンク研究員)
「産業競争力会議」は、解雇特区をつくれば企業が従業員を雇いやすくなり、雇用が生まれるなどと喧伝しているが、特区にそうそうたる「ブラック企業」が集結し、いずれ日本全体がブラック企業化するのは目にみえている。
「特区構想は、対象を大都市に事務所を構えるベンチャー企業に限定するとしています。しかし、拡大されるのは確実です。派遣社員だって、最初は限定されていた。それに対象は創業5年以内の企業としているが、古い企業が別会社をつくるなど“抜け道”はいくらでも考えられる。もともと安倍首相は『世界で一番ビジネスしやすい国にする』と宣言し、経済界の要望を無批判に受け入れてきた。恐らく特区を突破口にして、社員を簡単にクビにできる国にするつもりでしょう」(筑波大名誉教授・小林弥六氏=経済学)
「解雇特区構想」を強力にプッシュしているのは、「産業競争力会議」のメンバーである竹中平蔵だ。以上
やっぱり平蔵か?こいつは最悪だな。
解雇特区、全労連が反対意見書 ブラック企業合法化懸念
労働組合の中央組織の一つ「全国労働組合総連合」(全労連)は3日、政府が検討している従業員を解雇しやすい特区の導入などに反対する意見書を内閣官房に出した。「いのちや生活、安全に関する基準のなし崩し的な緩和は認められない」としている。意見書は、解雇や労働時間の規制は憲法に基づく最低基準だと指摘したうえで、特区ができれば「ブラック企業」が合法化され、格差と貧困が拡大するとした。特区の制度設計を一部の有識者が独自に進めていることも、国民主権や民主主義のルールに反すると訴えている。
(朝日新聞) 2013年10月03日 18時15分
一部の有識者で勝手に進められている構想だ。こんな者達に好き勝手されていいのでしょうか?いずれ人権問題にも発展するだろう。こんな下劣な法案は、日本をダメにする。
百害あって一利なしだ。
http://classical.mo-blog.jp/blog/2013/10/post_7de0.html
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。